スタッフ日記

夏休みも終わり・・・暑さとの戦い

2010年8月16日| カテゴリー「 営業スタッフ1

こんにちはー、いぴいです。

 

本当は今日まで会社はお盆休みですが、私は今日からお仕事です!

築80年の木造戸建住宅の2階の改修工事で、今日は解体工事でした。

土壁を壊せば土ボコリがモクモク・・・・

天井板をこわせば裏のススボコリがモクモク・・・・SealedCry

上から下までまっくろくろになりました。

 

おまけに猛暑のかんかん照り!暑いのなんのって、今年1番の暑さを感じました・・・・

現場近くの道路沿いにある温度計は、38℃を表示してました。(きゃー)

職人さんの中には気分が悪くなる人もいて、倒れはしませんが熱中症の症状がでたり、なんとも過酷な1日となってしまいました・・・・

水分をまめに取りながらですが、飲んでも飲んでもすぐに汗で全部出てしまい、

変な話、朝から夜まで1回もトイレに行きたくならないのです・・・・

私も上着はもちろん、下着までびっしょりになりひどい姿でしたが、会社に戻って着替えてからの、ビールがおいしかったなぁLaughing

 

しかし暑い。

 

まだまだ暑い日が続くので、熱中症に気をつけて、がんばっていきましょう!!

 

               ****** ケンテック 石井(由)でしたっっ ******

 

 

 

夏休み明け・・・・・

2010年8月15日| カテゴリー「 営業スタッフ7

こんにちわ 

ケンテック ふじいです。

毎年 この時期決算処理作業があり 夏休み明けは

猫の手も借りたいくらい・・・・・・・・Yell

 

今年はことのほか残暑厳しく 外出すると頭が痛くなり

食欲は減退   睡眠は朝までエアコン付けっぱなしと体に良くないのでしょうか

早く この猛暑が過ぎますように 願うのみです。

 

話はがらっと変わりますが

プロ野球 巨人ファンとしては 大変厳しい現状・・・・・・・Cry

試合の結果や中継を見て 独り言が多くなり(言葉が悪くなります)

ああー ストレスがたまります。

 

皆様 どうぞ暑さに十分お気を付け下さい。

 

カピバラパン、再び!

2010年8月15日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは、事務の竹内です★

皆さま夏休みはどのように過ごされているんでしょう?

お盆でどこも混雑していそうなので、私はインドアです(笑)

 

以前に 「新しい趣味見つけました!」という記事で

パン作りをはじめた事を書きましたが、

夏休みの間にも作ってみたので紹介しますね☆★

 

 

 

 

20100815-1.jpg

 

 

 

じゃぁーん!(>▽<*)♪

 

 

再び出ました、我が家のアイドル「カピバラさん」パン!

 

2010.08.15-3.jpg

 

 

 

 

 

「なんだぁ、こないだと一緒じゃん」と思った方!

チョット待った!違うんです☆

 

 

 

 

今回はなんと!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2010.08.15-2.jpg 肉入り♪( ̄▽ ̄*)

 

 

せっかくだから中に何か入れたいなーと思って冷蔵庫を漁ると、

冷凍してあった挽き肉を発見!(◎ー◎)☆キラン

 

砂糖・しょうゆ・酒・みりんで味付けしたそぼろを作り、

マヨネーズで和えて生地に包んだだけw

 

立派におかずパンに成長いたしました(笑)

 

九州では肉まんにポン酢を浸けて食べるらしいので、

それに倣って昆布とゆずのブレンドポン酢で食べました♪

 

 

 

これがめっちゃ美味しいーーーーーっ!(≧▽≦)

 

友人にも大好評でした♪

 

 

 

冷蔵庫のあり合わせだったので中身はお肉だけだったのですが、

機会があったらお野菜とかもいれたいなぁ…☆

(ま、節約料理なのでどうせ冷蔵庫整理になるのですが)

 

 

今回はタネがやわらかくなって扱いが難しく、

形を作るのがあまりキレイにできなかったのですが、

焼き上がりは前回よりもふわっふわでおいしかったです♪

 

室温の違いか、分量の違いか、捏ね方の違いか…

まだまだ奥が深いですTongue out

 

ルーシー・リー展

2010年8月14日| カテゴリー「 社内ブログ

宮武です。

 

夏休みの週末を利用して、友人と栃木県の益子に行ってきました。

 

目的は益子陶芸美術館で行なわれている『ルーシー・リー展』です。
http://www.lucie-rie.jp/index.html

 

20100819-3.JPGのサムネール画像

 

 

 

 

 

 

 

この展覧会は国立新美術館でも開催されていたのですが、
見逃してしまったのです。

 

でも、焼き物の町での陶器の展覧会は東京のど真ん中で観るとのは
また違った趣があったと思います。
会場を出るとすぐに益子焼の工房やお店があり、陶芸をとても
身近に感じました。

 

Lucie Rieの作品は、器の脚の部分(高台)が細くてあやうさがあります。
これ以上細くても太くてもエレガントではない、というようなサイズです。
また、地中海のようなマットなブルーや、薄いモスリンのようなピンクなど、
女性らしい釉薬の色も息を飲むほど美しかったです。

 

この器には何が似合うかな、この花器にはどんな花を生けようか、と
想像しながら、ひとつひとつ観ていると時間の経つのを忘れました。

 

 

夏休み伊豆に行ってきました。

2010年8月14日| カテゴリー「 代表(会長) Kenji.Yamamoto

こんにちは! 代表の山本です。

 

夏休み、11,12日と伊豆の宇佐美に遊びに行ってきました。

遊びといっても、この歳ですから海水浴に行ったわけではなく、私の中学からの

友達が宇佐美のウイステリアクラブの会員になっており破格の値段で宿泊でき

また、ゴルフを憧れの川奈ホテル大島コースをやはり安い値段で予約する事が

できたため行ったきた次第です。

 

着いた当日は、ちょうど伊東市の花火大会でタクシーで伊東まで行き、タクシーの運転手さんに推薦を受けた「三平」という居酒屋で夕食をすることにしました。

 

この居酒屋がまた変わっていまして、店に入るとあたり一面「五木ひろし」・

「五木ひろし」のポスターだらけ、何しろ店主が五木ひろしの大ファンだという事で

伊東市にリサイタルがあった時には、豪華お弁当を差し入れしたそうです。

なかなかどの料理もおいしくてお値段もリーズナブルでした。

おすすめです。

 

食事を終えた後、ちょうど8時から花火が始まるということなので外の海岸通りに

出て見に行った所、本当に目の前で正面・左右から花火が打上げられ、都会の

規模に負けない非常にすごい迫力でした。

 

何でもここ2年ぐらい台風や地震などで花火が中止になっており、今年は

主催者側でも非常に力が入っていたそうです。

 

その勢いで紹介されていたカラオケスナックへ直行し、また、その経営者夫婦が

面白いのなんのって! その旦那(マスター)は、曲の頭を口ずさむとすぐに

その曲を選曲してくれる才能?の持ち主。

また、となりになった私たちと同じ年代のおじさん・おばさんと意気投合し、

12時近くまで久しぶりに騒いでしまいました。

 

翌日は、憧れの川奈ホテル大島コース行ってきました。

(本当は、富士コースの方がテレビなどで放映するコースなのですが、ここを

予約するには川奈ホテルに宿泊しないと予約できないのです。)

 

しかし、このコース、山岳コースで坂の上り下りで疲れる疲れる。

カートでフェアウエイ乗り入れ可でしたのでまだよかったのですが

おまけに当日、お日様カンカン照りで暑いのなんのって!

熱中症になるんじゃあないかと思いました。

そうかと思うと、2,3ホールは豪雨のごとく雨が殴りつけ、スコアどころか

コースを回るだけで精一杯でした。

 

そんなこんなで何とか楽しい夏休みを過ごすことができました。

 

TOPへ戻る