スタッフ日記

春はどこ・・・・・・

2010年3月30日| カテゴリー「 営業スタッフ7

 おはようございます。

ケンテック 藤井です。

 

気候もはっきりせず 桜が心なしか さみしそう・・・・・

 

私も今 冬ど真ん中

   明るい光がほしい       願ってます。

 

 

 

かわいいもの見つけました

2010年3月29日| カテゴリー「 社内ブログ

 

 

IMG_0219.jpg

 

宮武です。

 

 

かわいいクルマを見かけました。

 
日本最初の大衆車として、1960年代に広く一般に乗られたクルマらしいです。
ノスタルジックなフォルムがいいですね。
赤の色は以前の持ち主が塗りなおしたのではないか、とのこと。

 

「古い」だけのものと「古くても味がある」ものの違いってどこにあるのでしょう。
もちろん意匠性や材料によるところは大きいのでしょうが、大切にかわいがられて
扱われたかどうか、というのもじつは影響するのではと思うのです。
持ち主の想いがモノを通じて伝わってくる、というか・・・(ホラーっぽいですか?)。

 

このクルマの場合、冷暖房が効かない(であろう)ことと、スピードも出ない(であろう)ことから実際に購入する人はよほどのマニアでしょうが・・・。

 

家は水廻りを取り替えたりしながら「味」を残して快適に住み続けることは可能ですね。

 

2010年3月28日| カテゴリー「 営業スタッフ5

営業の相澤です。
昨日アップするはずのスタッフ日記ですが、昨日は休日。朝一でと思いつつ・・

桜は開き始めたら止められないようで順調に開き始めています。
昨日も一昨日も寒い中、お花見をしている姿を多摩川の土手で見かけました。が、
今年はアンケートによると「一人ないし二人で桜を見る」との答えが多かったとか。

私は通勤の行き帰りに電車の中からのお花見で毎年終わってしまいます。
気づけば晩春そろそろ夏・・の季節感です。
年々、季節が早く過ぎてしまうと感じるのは何故でしょう?

今週はキッチンの取替及びエコカラット貼り工事が始まります。
お客様は出来上がった楽しいことを想像して、今頃片付けに精出していられるはず。
期待に違わぬ工事をするべく手配に漏れがないか確認中です。

仕上がりはこのスタッフ日記にアップしますので楽しみにして下さればと思います。

リフォームのエコポイント

2010年3月27日| カテゴリー「 未分類

こんにちは。 営業の橋口です。

 

今日は朝から薄曇の寒々しい天気でしたが、10時を過ぎてやっと晴れてきました。

とはいえ、空気はかなりヒヤッとします。

通勤途中の桜並木も咲きかけたものの、戸惑っているかのように感じられました。

どうも桜の季節は、まだまだ寒い日があるようで、そういえば去年のお花見も時々にわか雨がちらつく寒い日で、あったかいお酒がおいしかったなー などと思い出されます。帰りに駒沢大学駅のそばで食べたカレーうどんは秀逸でした。

 

お話変わって、やっと軌道に乗って動き出したリフォームのエコポイント制度ですが、ぜひインナーサッシはお勧めです。普通の掃き出し窓にインナーサッシを取り付けると、なんと、たとえ1ヶ所でも18,000ポイントがつくのです。

勿論2ヶ所、3ヶ所なら 2倍、3倍ですね。

 

もう寒さもそんなに厳しくなくなって結露もあまりしなくなったのでとお考えの方に。

 

インナーサッシは結露防止だけでなく、遮音効果が大きいことも魅力ですね。インナーサッシをお付けしてお客様が最初に開け閉めしておっしゃることは「騒音が聞こえなくなった! ほかの窓にもつけたーい」です。さらに室内の埃が少なくなるのも、お使いになっているお客様の感想です。

 

IMG_2084.JPG   工事前写真

                   

IMG_2089.JPG   工事後写真

もう、あっという間に梅雨、そして蒸し暑い夏が来ます。

エアコンの効きも断然変わってきますし、ということは電気代にもうれしいですね。

思い切ってペアガラス入りのインナーサッシにするとびっくりするほどの省エネ効果が期待できます。取り付け工事は1ヶ所1時間程度です。

ぜひインナーサッシをご検討下さい。

 

 

 

白い家2

2010年3月25日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは!

営業の石井(正)です。

三寒四温とは言いますが、特に今日は寒いですねSealed

桜の花も咲き始めましたが、この寒さでは満開まではもう少しですね。

 

さて、以前に「白い家」というタイトルで施工事例を載せましたが、

今回はそれの第2弾と言うテーマで写真を載せてみますので、

まだ、洗面化粧台は養生されている状態ですが、お手隙で見てみて下さいSmile

 

 

20100325-1.JPG20100325-2.JPG20100325-3.JPG

 

こんな、白い家!にされたい方はケンテックまで

 

 

 

TOPへ戻る