スタッフ日記

こんな日もあります

2010年2月22日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは!住建バンク板倉です。

 

バンクーバー開催からすでに一週間以上経ちました。
この前、打ち合わせの移動中に高橋選手の銅メダル獲得
のニュースを聞いて車の中でひとりではしゃいでました(笑)
女子フィギュアもこの勢いに乗ってメダル獲得していただき
たいですね。ガンバレ日本!!

 

さて今日は横浜で洗面化粧台と洗濯機パンの取替工事です。
内装もリフォームなので午前は機器の解体と既存クロスの
剥がし張り替えです。

 
そこでちょっとしたアクシデントが・・・

 

クロスが剥がれにくいΣ(><)
 

原因は既存のクロス材であったり接着剤であったりと
いろんなシチュエーションが想定できるのですがとにかく
剥がれにくかったです。

 

トイレ工事や洗面室工事などは一日工事がほとんどなので
こういったイレギュラーが一番恐いですね。
しかもこればかりは工事にならないと解らないですからね。
でもまぁ無事剥がしも終わりました。

 
後は新しい設備の取り付けのみ!

洗面室全体が一新されるのでお客様も楽しみのご様子。
部屋がキレイになって喜んでいただけて、至福の時ですね☆

 
 

TOTO 節水トイレ4.8L販売!【住建バンク】

2010年2月21日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa

お世話になっております。

 

住建バンク店長 藤川です。

 

最近のトイレは本当にすごく少ない水の量で

洗浄ができるようになりましたよね。

 

1975年以前は1回の洗浄で約20Lを使っていました。

            ↓

2010年では1回の洗浄が4.8Lと1/4にまで節水になっている!

 

35年かけて超節水化!企業努力はすごいですね

 

水平トルネードと垂直トルネードを組み合わせて大きなサイホン方式を

 

生み出す原理で洗浄しております。

 

http://www.toto.co.jp/greenmax/gmax.htm

 

から動画にても確認することが可能です。

 

INAXでは男性用の小便器で無水式のトイレなんかも出ております。

パブリック用のトイレになりますので一般の住宅では

見ることはほとんど無いと思いますけど・・・

 

4月より販売予定のTOTOの「GREEN MAX4.8」なども多数取り揃えております。

  20100221.jpg

 

食べすぎました・・・(‐_‐)

2010年2月20日| カテゴリー「 営業スタッフ12

こんにちは?営業の松井ですSmile

週末に家族で温泉旅行に行ってきましたぁ。
両親も兄弟もそれぞれ働いているのでなかなか5人が集まる
ことは少なく久しぶりの家族旅行でした。

 

伊香保温泉と草津温泉に行きましたが、草津温泉では湯もみショー
を見学して体験ができるということで私もやってきました!

(以外に難しかったです。)

 

 

     20100220.jpg

温泉に入って美味しいお料理を食べて、大満足の旅行でした。
また家族で行けるといいな?☆

それを楽しみに仕事も頑張りますCool

 

現 場 見 聞

2010年2月19日| カテゴリー「 社内ブログ

コンクリートの打上がり

 去年の暮れと今年の初めに行った工事で躯体のコンクリートの施工状況が悪く気になったので書いてみます。

 1件は約40年、もう1件は約30年前に建築された建物です。内装を撤去すると柱、梁にかなり多くのジャンカ(豆板)ありました。1件では床スラブのコンクリート面に凹凸が有り浮き砂利もかなりありスラブ厚が確保できているか心配になります。雨の日に打ったコンクリートかも知れません。

 コンクリートは圧縮力に効くとはいえ気になります。経年変化でコンクリートの中性化が進んでいる上、直接空気に触れているのですから鉄筋の腐食も心配されます。1件はスーパーゼネコンが施工した現場でした。当時施工された建物はこの様な建物が多かったのかと思うとゾーッとします。構造計算より耐力が劣る建物が多く存在すると思うと巨大地震が来ないことを願うばかりです。

 最近のマンションは躯体状況での現場見学会等があり工事監理がしっかりしているので心配は無いと思いますが中古マンションを購入する方は心しておいて下さい。

   以上 大谷でした。

 

 

 

気をつけましょう。

2010年2月18日| カテゴリー「 営業スタッフ6

水栓の漏水が、発生!!

 

当社、リピートのお客様より電話が、ありまして、

「ユニットバスの2ハンドル水栓が、漏水している」との事でした。

 

ユニットバスは、25年前のままで、

昨日の夜に水栓のハンドル付近から漏水してしまい。

 

止まらないので、24時間の水道屋さんに連絡をして見てもらった所、水栓を変えないと直りませんと言われて、新規の水栓に取替えたそうです。

 

しかし、取り替えても水が、止まらず。 4時間以上も何回も外したり、取付けたりしていたそうです。 「それに給水管が腐食しているので、配管を取替えないと直りません。」と言われたそうです。

 

通常ですと水栓取替えは、1時間ぐらいで、できる工事だと思います。(例外もありますが!!)

 

ご主人が、さすがに、4時間も、それも夜中まで作業をしていたそうなので、不安になり・・・

ポタポタ状態で取付けた時に、帰ってもらったそうです。

 

翌日の朝に、私に連絡があり、昨日の業者には、頼めないので、当社に連絡をしていただきました。

 

現状を見にいった所、確かにポタポタと配管と新規水栓の接続部分から漏水をしておりました。

 

当社の職人を手配して、水栓を取外し、給水管の中を確認しましたが、腐食やネジ部分の傷や割れなどは、無く。異常が、ありませんでしたので、通常通りの施工方法で漏水は、止まりました。

 

作業時間は、1時間以内で完了いたしました。

 

おそらく、資格も何もない素人としか、思えないほどの、お粗末な施工の仕方でしたそうです。 ネジ込みが、2から3山しか、入っていなかったようです。

商品(水栓)を販売して、新規水栓を取替えることを目的としているかのようなセールスマンにしか見えませんね。

 

 

当社の職人さんは、20年以上のベテランが、揃っています。

私も、心強い限りです。

営業部 菊池

 

TOPへ戻る