スタッフ日記

エコポイントつきます!

2010年2月17日| カテゴリー「 営業スタッフ1

こんにちはー、いぴいです。

毎日寒い・・・・寒すぎる・・・・・Yell

でも、私の心はオリンピックで、熱く熱く燃えております・・・笑

 

今度マンションのお客様のところで、断熱工事を行います。

北側外壁に面する1階で、お気の毒に結露がひどく、カビも発生しています。

そこでこの面の端から端まで断熱材を入れて、窓にはインナーサッシをつけることに

なりました。

すでに始まっています、住宅版のエコポイント制度を利用します。

マンションのリフォームでもエコリフォームとして、

 A. 窓の断熱改修

 B. 外壁・天井・床の断熱改修

 C. バリアフリー改修

この合計300,000ポイントを上限に、ポイントが発行されるんです。

ぜひ利用していきましょう!!

 

詳細はこちらをご確認下さい。

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000017.html

 

      ***** リフォームのケンテック 石井(由)でしたっ *****

 

 

 

オリンピック

2010年2月16日| カテゴリー「 営業スタッフ7

ケンテック 藤井です。

2月になってから 寒くって雨とか 雪とか本当につらい日が続きますよね。

そんな中 冬のオリンピックが始まりましたね。

 

昨日 上村愛子さんが 2位の椅子に座っていたので オオーと

その後の競技者が4人・・・・・

どうかメダルが取れますようにと 祈りながら見ていましたが

その内 上位に一人入賞して 3位に ああ・・・・後が無い

後からの競技者が失敗すればと 思ってたら本当にレース途中で2人が転んでしまい残り一人  二度あることは三度と・・・・・・・・・Yell

結果 最後の競技者が金メダル 上村さんは 4位残念でしたよねー

 

でも世界でのトップから4番 すごいことです。

 

 皆全力で戦っているのに 失敗すればなんて 不謹慎な事を思い 反省しました。

でもつい 応援に力が入り過激な言葉がでてしまいました。

 

   ♪ 上村愛子さんのインタビューでの 美しい涙が印象的でした。♪

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【健チャン】の商品ひとくちアドバイス No.1 【住建バンク】

2010年2月15日| カテゴリー「 代表(会長) Kenji.Yamamoto

 

代表の山本健二です。

月2回程度のペースでブログを書いております。私事の題材を書くのもいいのですが

せっかく書いているのですから、当社の販売商品についての豆知識を時々ご披露するのもいいのではないかと考えました。

 

今日はまず第1弾といたしまして

【システムキッチン・洗面化粧台の引き出しタイプについての注意点】を

掲載させていただきます。

 

最近、システムキッチン・洗面化粧台の収納部分の扉が引き出しタイプになった商品が多数出てきました。

確かに、収納物が取り易くなり(特に奥のものが)非常に便利で、お客様にも大変人気がでてきました。

 

ただし、いいことばかりではなく、ちょっと注意しなければならないことがあります。

それは、下の写真のように引き出し部分が壁に隙間なく接して納まっている場合です。

 

  2010.02.15.JPG

 

写真の場合は、壁がすぐになくなり、引き出しを手前にあけても干渉するものがないからいいのですが、よく洗面室の場合、その壁の先に洗面室の入口や浴室入口の木枠などをある場合があります。

その木枠が壁より1センチ位必ず飛び出していたり、壁だけであってもその壁自体が反っていて手前が狭くなっていて引き出しが完全に開かなくなってします場合が

あります。

 

その場合は、別途オプションでフィラー材を入れるかして対応する事になります。

 

 

 

 

 

ハッピーバレンタイン☆

2010年2月14日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは、事務の竹内です。

 

今日はバレンタインですねーWink

みなさんチョコレートの準備はしましたか???

私は朝から買出しに行き、バンクーバー五輪を見つつ、

後輩の松井さんに借りたチーズケーキの本とにらめっこ。

去年は作る相手がいなかっめんどくさかっ…忙しくて、

手作りはしなかったので、久しぶりのお菓子作りです★

 

バレンタインと言えば高校生の頃、

女の子で持ちよりパーティーをした思い出があります。

教室の真ん中に机をくっつけて集めて、

みんなが作ってきたお菓子やらお料理やらを広げて

「おいしいねー」「○○ちゃんの作ってきたの作り方教えてー」だの

キャピキャピ言い合っていました☆

 

その間、男子は教室の壁際に追いやられ、下をむいてお弁当を食べていましたねw

 

いやー、残酷な事をしたものです(笑)

 

 

あとは・・・

お世話になった先生のために作ってきたチョコレートを、

鞄の中の物を出したはずみかなにかで、隣の席の男子の机に無意識に置いて、

そのまま席を立ってしまったことがありましたね・・・

 

席に戻って「さぁ、先生に渡しに行こう」と鞄の中を探してもチョコレートがない。

「おや?」と思って、隣の席のW君に

「ねぇねぇ、このへんに先生のチョコレート置いといたんだけど知らない?」

と、聞いてしまいました・・・。

 

その瞬間辺りがしーん…と静まりかえり、直後大爆笑の渦!

 

実は私が席を立っている間に戻ってきたW君、他とりまきの男子は

机の上に置かれたリボンのかかったチョコレートを見て

「バレンタインきたーーーー(゜∀゚)ーーーーー!!!」

と、ひとしきり盛り上がっていたそうな。。。

W君が学校の中でも比較的かっこいい部類だったので、

よけいに信憑性が高かったんでしょう・・・。

 

…あの時のW君の絶望的な顔は今でも忘れません(笑)

W君のガールフレンドのNちゃんだけがこの上なく清々しい笑顔で

「竹内、グッジョブ!」と肩を叩いてくれましたKiss

 

W君、あの時はごめーんTongue out

 

さて、今年のバレンタイン用のチョコレートチーズケーキも無事完成!

月曜日、会社のみんなにもたべてもらおうっと♪

 

 

 

…あ、女子の分しか作らなかった・・・!

学習してないですね、わたし(笑)

 

 2010.2.14.jpg

 

 

 

 

アバター観ました。

2010年2月12日| カテゴリー「 社内ブログ

宮武です。

先日、映像を”3D”で観る、体験をしました。
それまではじつは”3D”映画の必要があるのかどうか疑問でした。
なぜなら人はわざわざ用意された3Dでなくても二次元の映像から三次元を
想像することができるから。

 

ただ、観てからは少し考えが変わりました。
3D映像がとても自然で美しかった、からかもしれません。
(想像の惑星の)ジャングルの植物が手に触れられるようにみえたこと、
雪片や火花が本当に散っているように見えること、に感動しました。

 

そして感じたことは、逆説のようだけど、もっともっとリアルな体験を
しなくては、ということでした・・・。
バーチャルの世界にこれほど心を動かされるのなら、実際に触れたり

見たりする経験から生まれる感動は、より大きいはずですよね。

 

ひさしぶりに夕陽を見たくなりました。山に行きたくなりました。
しばらく会っていない友人に会いたくなりました。

 

TOPへ戻る