スタッフ日記
タンクレストイレ
こんにちは。
営業の石井です。
ここ何日か暖かい日が続いていたので、
今日の朝と夜の風と寒さは少しこたえますね。
さて、今日は「タンクレストイレ」について書いてみたいと思います。
今までも何人かこの題目について触れているブログ記事もございますので、
詳しくはそちらを見ていただければ幸いでございます。
きっかけは、最近新聞で「INAXで4L洗浄のトイレが発売」
という記事を読んで、気になって早速インターネットで調べてみました。
本日の時点では、既に INAXのサイトにも情報がアップされていますが、
発見した時点では、何度検索しても新聞の記事しか出てきませんでした。
そんな、ネットサーフィン中に見つけた、
様々な比較サイトをいくつか添付してみます。
ということで、色々な比較サイト(ほとんど日経トレンディーですが)
で見てみると、それぞれの特徴が分ってきます。
こうやって並べてみると、日本のトイレってかっこいいですね。
走らせたら、とても速そうです。
水栓等のデザインは 海外のメーカーの方がスマートですが、
ことトイレに関しては、デザインといい機能の細かさといいやっぱり
日本のメーカーは凄いなと思いました。
ウォシュレット
ウォシュレットが1980年の販売から30年経ちました。
画期的なCM『おしりだって洗ってほしい・・・』
日本人には初めすごい抵抗があったようですね。
いまでは、ウォシュレットがないとトイレにもいけない人が
いるようですが。
そのため携帯型の『トラベルウォシュレット』が好評です。
あと、ウォシュレットって、
TOTOの商品名だってこと知っていました?
ウォシュレット=シャワー型洗浄便座ですが・・・。
みなさんウォシュレットで通用しますよね。
これも長い年月があったからこそですね。
30年・・・
いろいろありましたね。。
TOTOのホームページで面白いのがあったので
ご紹介します。
その時代の曲が流れて懐かしい気分になります。
私は1980年代が懐かしいですが・・・
営業の鈴木でした。
住めば都
こんにちは、住建バンクの板倉です。
早いもので気がついたら2月・・・
なんて事を毎年感じてる気がしますが^^;
私事ですが2月は借りてる部屋の更新があります。
2度目の更新。ということはもぉ横浜に越してきて
4年が経とうとしているのですね。
部屋探ししてた時は「とにかく電車1本で通える所!」
という条件を最優先にして部屋を決めて、各駅停車しか
停まらない駅で「ちょいと失敗したかなぁ・・・」なんて
思ってた時期もありましたが><
今考えてみると、
「30分ちょいで渋谷」
「20分くらいで自由が丘」
「10分ちょいで横浜」
「コンビニまで徒歩5分圏内」
「通勤中比較的ずっと座ってられる」
・・・おぉ。。。
なかなかいい所ではないか(笑)
あとは娯楽が近くにあれば完璧なのですが。。。
とりあえず更新分の元は取らなきゃですねv
それでは!!
もう2月・・・
お世話になっております。
住建バンク 店長 藤川です。
もう2月ですね? 2月になりますと TOTOの総合カタログが
新しくなりまして2011年版が手元に届きます。
毎年のことですけど
「品番が変わりすぎ!」
取り急ぎ品番の変更を行なっておりますが
事前予告がなく廃盤になったりしておりまして
ご注文を頂いておりましても、メーカー在庫がないため
供給不可・・・とご迷惑をおかけしてしまうこともありまして
メーカー様お願いがありまして事前に販売業者には情報を
流していただくか、新商品に切り替えた場合には
旧商品を2ヶ月ぐらい供給してください・・・