スタッフ日記
目黒リバーサイドフェスティバル
暑い日が続きます。 営業の橋口です。
おとといの日曜日、「目黒リバーサイドフェスティバル」に行ってきました。
目黒の商工会をはじめ消防庁なども参加しての防災キャンペーンを兼ねた催しで、当社も加わっている「目黒区リフォーム協会」のお手伝いに行きましてリフォーム相談の窓口を担当いたしました。
フェスティバルという名前のとおり、会場は舞台も作られてフラダンスあり演武あり太鼓有りとまさにお祭りで、焼きそばやカレーの出店等で大賑わい。
生ビール片手に盛り上がっている傍での相談会です。
お天気も良く、暑いの暑いの大変なものです。リフォーム協会のモザイクタイル工作は例年通り子供たちで大賑わいでしたが、リフォーム相談は・・・・・・・。
そりゃそうですね、そんな雰囲気ではありませんから。
☆ケンテックは地道にこんな仕事もしております。
ヤマハポイントリフォーム
営業の小川です。
暑い日が毎日続き、寝不足の日が続きます。
私の場合、暑くて寝不足というよりは、
うちの仔に朝方4時ごろからみゃーみゃー泣かれ
(多分もっと前から泣いているのでしょうが気が付かないのです)
ベットにジャンプし、私の体を踏む、上で寝る、暑いのに体をピタっとよせる
全然眠れません。多分昼間ぐっすり眠っていて、夜は元気いっぱいで遊びたいのでしょうねぇ。
最近、システムキッチンのカウンターだけの交換のお見積もりをしました。
まだまだきれいなシステムキッチンで も、今どのメーカーでもだしている
人造大理石シンクにも交換できます(できないキッチンもあります)。
ステンレスシンクの様にカウンターとの間に
継ぎ目や段差がない人造大理石シンクは、お掃除が簡単で、
キッチンも華やかになります。
以前、このような製品がないときにメーカーに頼んで、カウンターとシンクを
特注で作ってもらったことはありましたが、こんな製品がでるとは・・・
きっと色々なご要望があるのでしょうね。
で、これは ヤマハのポイントリフォームという製品です。
めったに見送りをしてくれないのですが、たまたま送ってくれました。
というより、どこ行くの?ですね。
暑い日には・・・
こんにちは。
営業の石井正道です。
近日の猛暑にビックリしております。
そのなか現場が一度に何箇所も始まってしまい、
外をバタバタ走り回っているため、更に真っ黒くなってきました。
(元々黒いのに・・・)
そろそろ夜は見えなくなってしまいます。
さて、猛暑といえば、日傘→パラソル!
ということで、先日工事で三越の屋上へ行ってきました。
購入する為ではありません。仕事です
カフェのパラソル取付工事と言う内容でしたが、今迄経験のない工事だったので、
どのようになるやら前日まで心配でしたが、工事はいったってスムーズにいきました。
before
全てのパラソルが立つと、とても綺麗で落ち着きのあるカフェになりました。
皆さんも三越へ行く機会があれば、本館屋上を覗いてみて下さい。
リボス自然素材塗料
・リボス自然健康塗料?
1972年16人の女性植物学博士が
『自然と調和し、人間を大切に育てる』
というシュタイナー哲学を理念に
『自然塗料』の開発に取り組んだのが、
リボスの始まりです。
以来、古来の知恵を現代の化学で補う自然塗料を
研究開発し続けています。
リボスの比類ないこだわりは、無農薬、有機栽培で
食品レベルの亜麻の花を主原料に、ビタミンを壊さ
ないよう、製造時においても、一切の熱、高圧、薬品
を使用していません。
昔ながらの方法でこれらの天然原料が持つ力のすべてを抽出しています。
また、単に天然成分で満足するだけではなく
『天然成分であっても人体に有害な物質は排除すべき』
という考えを持っています。
そしてその結果、リボスだけが単なる『自然塗料』から『自然健康塗料』へと進化したのです。
●リボスの特徴
・有機栽培、無農薬の亜麻仁油が主成分
・健康に害のない天然成分を厳選
・完全成分明示・食品レベルの安全性
・製造時において高温、高圧、化学薬品を一切使用しない
昔ながらの呼吸する住宅に住みたいものですね。
人間と同じく建物や木も生きているのですから・・・
鈴木でした。。
明るいリビング
こんにちは、住建バンクの板倉です。
連日30℃超え、お日様も燦々と照っていますね。
私は「冬よりは夏!!」派ですけれどもこうも暑いと
動きが鈍くなってきてしまいます。。。
さて先日まで渋谷区の現場で内装工事を行っていました。
リビング掃き出し窓の巾が3m50cm、高さが2m20cmと
採光面積が大きい理由もあり、既存フローリングの表面が日焼け
していました。
築年数も10数年とそろそろリフォームの節目を迎え今回の工事
に至りました。
今回選んだ床材はダイケンの「 ダイハードアート A01V」
石目調の鏡面仕上げで高級感溢れる床材です。
建材の仕上げ面にコーティングが施されており、耐傷性・耐水性にも
優れています。
巾木は白く、壁はややベージュがかった白系で落ち着きと明るさの
ある空間に仕上がりました。
リビングの小壁一面にはベージュ系のテクスチャがあるエコカラット
を貼り、ちょっとしたお部屋のアクセントに!
スタンドなどを置いてみたらテクスチャが生み出す陰影が素敵そうですね☆
また以前より気になっていたリビングと洋間の間にある間仕切り開閉壁と
パーテーションを撤去し、連続性のあるひとつの空間に!!
明るい鏡面のフローリング材がお部屋の広さをさらに引き立ててくれます☆
開放感ある明るいリビングでこれからも、より明るく快適に素敵な生活を
送っていただけましたら嬉しいですね♪
それでは!!
既存の廊下?玄関の写真です。全体的に明るくなりました!
リビングの小壁一面をエコカラット貼りしてアクセントをつけました!
リビングと洋間の間仕切り開閉扉を撤去し開放感あるリビングに!!
キッチンは同系色の石目調のクッションフロアー貼をしました!