スタッフ日記
TOTO 洗面化粧台 サクア
こんにちは。
営業の鈴木でございます。
今日は、洗面化粧台のご紹介を。。
洗面化粧台の下台って配管などがジャマをして、結構収納が
限られてますよね。
そんな悩みを解決する商品が開発されました。
収納量が大幅アップ!
TOTO独自の工夫で下台の収納が従来品より約30%広くなり
整理もしやすく、出し入れしやすい収納が豊富にそろいました。
その名はTOTO 『サクア』
洗面ボウルまわりも広くて底面が傾斜していないフラットなカタチだから
洗面器が安定して置けます。
底がフラットなので従来品と比べて、洗い物がボウル奥へ移動しにくいため、
手前でラクな姿勢を保ったまま作業ができます。
また、エコの観点から水栓の設計を見直し、お湯の無駄使いをしないよう
工夫がされています。
これからは、環境にも人にもやさしい商品が求められるのですね。。
日々進化でございます。
夏本番!
こんにちは、住建バンクの板倉です。
毎日暑い日が続いてますね・・・
現場に出る日はタオルと替えのシャツが必需品です。
さて、明日から高校野球・甲子園が開幕しますね。
アツイ夏の青春が始まるワケです。
私事ながら今年は母校が甲子園出場決定を決めました。
実家を離れ地方大会の情報にめっきり疎くなり、
先日チラッと県大会の様子をネットで調べてみた所、
ちょうど決勝戦当日でまさか母校が残っているなんて
思ってもみませんでした(失礼ですね・・・)。
高校時代は吹奏楽をやっていたので球場で毎試合応援でき、
手に汗握る勝負をスタンドから見ていました。
思い起こされるのは高校1年生のときの夏の決勝のこと。
7回表1?0で負けてて、ノーアウトからスリーベースで
出塁し願ってもない大チャンス!!
しかし後続が倒れ気がつけば2アウト3塁、カウントは既に
2ナッシング・・・。
ランナーが痺れを切らしたのか、意表をついたホームスチール
を強行したのです!
・・・結果はホント際どいタイミングでアウトとなってしまい、
そのまま1?0で試合終了となってしまったのですが、
あの時のホームスチールがなかったらもっと悔しい結果に
なっていたのかもしれない・・・。
何もやらずに後悔するくらいなら、何か起こしてみる!
結果はどうあれ、残るものはあるだろうと私は思います。
しかも今年の決勝戦はあの時と同じ1?0で甲子園への
切符を掴んだそうです。これは何かの運命なのか!?(笑)
甲子園での選手たちの熱い戦いに目が離せませんね。
みんなガンバレ?!!私も頑張らなくてはですね。
それでは!!
え?クイズに正解で180日の休暇!?
お世話になっております。
住建バンク店長 藤川です。
Yahooのニュースで見たんですけど当社でも利用させていただいている
電設資材メーカーの「未来工業」が社員旅行で面白い企画をするらしいです。
エジプトでクイズを出して全問正解すると180日の休暇をプレゼント!
この会社の年間休日が185日なので合計すると1年と物凄い
休暇になりますね?
1年間も会社休んでしまうと新製品についていけなくなってしまう
自分を考えてしまいます・・・
気がつくと8月!TOTOの新商品販売も始まりまして
TOTO 洗面化粧台 サクアのページも何とかUPすることが出来てよかったです。
細かい修正はこれからになりますがとりあえず販売開始です。
ご注文お待ちしております。
【ヘンな間取り】
今年の夏もまた暑い。
連日30度を超える猛暑が続いていますね。地球温暖化の影響か毎年、今年が最高に暑いと思ってしまいます。
昔は30度を越える日はひと夏で数えるほどしか無かったと記憶しています。昔は良かったなと考えていたら夏休みが思い出されました。小中学校の夏休みは母方の故郷が三浦三崎であったので夏休みの半分くらいはそちらに行っていました。海水浴、夜の釣り、墓参り等楽しい思い出がいっぱいです。絶対無理ですがその時代に戻りたいと思ってしまいます。高校時代は部活の練習と合宿に明け暮れていました。辛い練習でしたが充実した日々であったと納得しています。大学に入ってからは建築関連のバイト(土方等)で汗を流していました。社会人になってからはスポーツや旅行をしていました。
現在の自分を見るとあいかわらず仕事に追われ汗を流しています。お盆休みには久々に御墓参りにでも行こうと思っています。
これからも暑さは続きます。心にゆとりを持ってこの暑さを乗り切っていくしかありません。皆さん頑張りましょう。
大谷 親