スタッフ日記

夏休み・旅行!!

2010年8月17日| カテゴリー「 営業スタッフ6

夏休み・旅行!!

 

今年の夏休みは、伊豆山へ行って来ました。

 

初日は、湯河原で海水浴を!!

青空が、まぶしく、

砂浜は、裸足で歩けないぐらい熱くなっていましたが、風が出ていたので、以外に快適でした。

波も程よくあり、子供と波でたわむれました。

 

次の日は、伊豆山から芦ノ湖スカイラインを抜けて三国峠へ

三国峠から富士山が一望できるかと思いましたが、霧が出ていて富士山を拝めませんでした。

芦ノ湖は、見えました。

三国峠から裾野を通って富士サファリパークへ!!

道路も空いていて、快適なドライブが、出来ました。

 

富士サファリパークでは、熊・ライオン・トラと暑さで寝ていて、少し残念でした。

中でも、キリンは、元気で、群れで草をモリモリと食べていました。

山の中ですので、ちょっとした森林浴で、暑さも半減しました。

 

あっと言う間に、旅行が、終わりました。

 

明日から仕事!!

頑張るぞ !!

 

——-ケンテック 菊池 稔——

夏休みも終わり・・・暑さとの戦い

2010年8月16日| カテゴリー「 営業スタッフ1

こんにちはー、いぴいです。

 

本当は今日まで会社はお盆休みですが、私は今日からお仕事です!

築80年の木造戸建住宅の2階の改修工事で、今日は解体工事でした。

土壁を壊せば土ボコリがモクモク・・・・

天井板をこわせば裏のススボコリがモクモク・・・・SealedCry

上から下までまっくろくろになりました。

 

おまけに猛暑のかんかん照り!暑いのなんのって、今年1番の暑さを感じました・・・・

現場近くの道路沿いにある温度計は、38℃を表示してました。(きゃー)

職人さんの中には気分が悪くなる人もいて、倒れはしませんが熱中症の症状がでたり、なんとも過酷な1日となってしまいました・・・・

水分をまめに取りながらですが、飲んでも飲んでもすぐに汗で全部出てしまい、

変な話、朝から夜まで1回もトイレに行きたくならないのです・・・・

私も上着はもちろん、下着までびっしょりになりひどい姿でしたが、会社に戻って着替えてからの、ビールがおいしかったなぁLaughing

 

しかし暑い。

 

まだまだ暑い日が続くので、熱中症に気をつけて、がんばっていきましょう!!

 

               ****** ケンテック 石井(由)でしたっっ ******

 

 

 

夏休み明け・・・・・

2010年8月15日| カテゴリー「 営業スタッフ7

こんにちわ 

ケンテック ふじいです。

毎年 この時期決算処理作業があり 夏休み明けは

猫の手も借りたいくらい・・・・・・・・Yell

 

今年はことのほか残暑厳しく 外出すると頭が痛くなり

食欲は減退   睡眠は朝までエアコン付けっぱなしと体に良くないのでしょうか

早く この猛暑が過ぎますように 願うのみです。

 

話はがらっと変わりますが

プロ野球 巨人ファンとしては 大変厳しい現状・・・・・・・Cry

試合の結果や中継を見て 独り言が多くなり(言葉が悪くなります)

ああー ストレスがたまります。

 

皆様 どうぞ暑さに十分お気を付け下さい。

 

カピバラパン、再び!

2010年8月15日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは、事務の竹内です★

皆さま夏休みはどのように過ごされているんでしょう?

お盆でどこも混雑していそうなので、私はインドアです(笑)

 

以前に 「新しい趣味見つけました!」という記事で

パン作りをはじめた事を書きましたが、

夏休みの間にも作ってみたので紹介しますね☆★

 

 

 

 

20100815-1.jpg

 

 

 

じゃぁーん!(>▽<*)♪

 

 

再び出ました、我が家のアイドル「カピバラさん」パン!

 

2010.08.15-3.jpg

 

 

 

 

 

「なんだぁ、こないだと一緒じゃん」と思った方!

チョット待った!違うんです☆

 

 

 

 

今回はなんと!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2010.08.15-2.jpg 肉入り♪( ̄▽ ̄*)

 

 

せっかくだから中に何か入れたいなーと思って冷蔵庫を漁ると、

冷凍してあった挽き肉を発見!(◎ー◎)☆キラン

 

砂糖・しょうゆ・酒・みりんで味付けしたそぼろを作り、

マヨネーズで和えて生地に包んだだけw

 

立派におかずパンに成長いたしました(笑)

 

九州では肉まんにポン酢を浸けて食べるらしいので、

それに倣って昆布とゆずのブレンドポン酢で食べました♪

 

 

 

これがめっちゃ美味しいーーーーーっ!(≧▽≦)

 

友人にも大好評でした♪

 

 

 

冷蔵庫のあり合わせだったので中身はお肉だけだったのですが、

機会があったらお野菜とかもいれたいなぁ…☆

(ま、節約料理なのでどうせ冷蔵庫整理になるのですが)

 

 

今回はタネがやわらかくなって扱いが難しく、

形を作るのがあまりキレイにできなかったのですが、

焼き上がりは前回よりもふわっふわでおいしかったです♪

 

室温の違いか、分量の違いか、捏ね方の違いか…

まだまだ奥が深いですTongue out

 

ルーシー・リー展

2010年8月14日| カテゴリー「 社内ブログ

宮武です。

 

夏休みの週末を利用して、友人と栃木県の益子に行ってきました。

 

目的は益子陶芸美術館で行なわれている『ルーシー・リー展』です。
http://www.lucie-rie.jp/index.html

 

20100819-3.JPGのサムネール画像

 

 

 

 

 

 

 

この展覧会は国立新美術館でも開催されていたのですが、
見逃してしまったのです。

 

でも、焼き物の町での陶器の展覧会は東京のど真ん中で観るとのは
また違った趣があったと思います。
会場を出るとすぐに益子焼の工房やお店があり、陶芸をとても
身近に感じました。

 

Lucie Rieの作品は、器の脚の部分(高台)が細くてあやうさがあります。
これ以上細くても太くてもエレガントではない、というようなサイズです。
また、地中海のようなマットなブルーや、薄いモスリンのようなピンクなど、
女性らしい釉薬の色も息を飲むほど美しかったです。

 

この器には何が似合うかな、この花器にはどんな花を生けようか、と
想像しながら、ひとつひとつ観ていると時間の経つのを忘れました。

 

 

TOPへ戻る