スタッフ日記
在来浴室からユニットバスに変更!! 玄関ドアー交換!!
今回のリフォームは、
在来浴室(1616)をユニットバス(1216)に変更する工事です。
浴室側を40cm小さくして、洗面室側を大きく致しました。
洗面室側が、狭いので洗濯機を置くと洗面台が使用できない状態でしたので、洗面室側を広くして洗濯機パンを設置するスペースと洗面化粧台と脱衣できるスペースを確保いたしました。
施工後:ユニットバス(1200×1600)
施工前:在来浴室段差有り
施工後:新規ユニットバス段差なし
施工後:ペアーガラス
施工後:洗面化粧台
施工後:洗濯樹置き場
玄関取替工事!!
木製玄関ドアーをアルミ製の玄関ドアーに取り替える工事です。
玄関ドアーの吊り元を反対に変えて、ポーチから入りやすくしたいとのご希望がございましたので、カバー工法でアルミ玄関ドアーに交換しました。
施工前:木製玄関ドアー
施工後:アルミ製玄関ドアー
高さが、2m30cmの出入りしやすい。落ち着いた雰囲気の玄関ドアーが、完成いたしました。
行ってきました!
こんにちはー。
行ってきました、東京スカイツリー!!
混んでましたーーーっっ
LIXILさんのご招待で、スタッフ3人で行ってきました。
当日の入場券の購入は70分待ちで、長蛇の列でしたが → → →
私達はご招待なのでファストパス
←天望フロア(地上350メートル)からの眺め。
この時点ですでに東京タワーより高い!
←さらに上の展望回廊へのぼり、
地上450メートルです。
雲と同じ目線でした。
地上では、スカイツリーの日陰だと気づい ているのでしょうか?
天望回廊です。 → → →
外から見ると上のほうに、ぐるっと周りを囲うように
見える部分ですね。
太陽が近いせいか、日向はジリジリと暑さを
感じます。
あちらこちら、きれいな装飾が見られます。
エレベーターごとに、壁の細工が違うんですよ~
なにが一番驚いたかって、下から天望フロア(350メートル)までの高速エレベーターですよっ
私のマンションの普通のエレベーターが6階に上がるまでに、地上350メートルに着いてしまうらい! (これは少々オーバーではありますが・・・・・)
静かで振動もなく、あっという間なので、本当にそんな高いところまで来たのか・・・という感じでした。
開業初日に止まったように、強風には弱いようですが・・・。
ちなみに天望フロアまでのは東芝製、天望フロアから天望回廊(450メートル)までのは日立製だそうです。
←ついでにこちらは天望フロアのおトイレです。
機器類はTOTO製です。
いたって普通のトイレ・・・・・
東京スカイツリー、すっかり観光名所です!
行けてよかったです
TOTO・もっとひろがるWBでサイズアップしてリフォーム!川崎市I様邸
第一次主婦戦争勃発
こんにちは、一時的に実家住まい中の茂山です
久しぶりに帰る実家はやっぱり楽だなーと思う反面、
なんだかんだ別の世帯ですから気を使うこともあるもんです
…が、いきなり母親とケンカになりました
というのも、私が家を出てから男だらけになった我が家、
しかも仕事人間で家事の時間があまりとれない母、
居候中だけ洗面台に化粧品を置かせてもらおうと思ったら
ものがあふれかえっていてとても置けない汚い
洗面下の収納の中は同じような洗剤が全部ちょっと使った状態でゴロゴロ、
シャンプーの試供品やら、ホテルのアメニティーやらがどっちゃり、
髭剃りの替刃があっちにもこっちにも使いかけでしまってあったり、
あげくものが入りきらなくなったのかカラーボックスが追加されていて…
ゆ…、ゆゆ、許せん…
急遽、夜中に洗面台の大掃除を開始し、
「洗剤を買えば家が綺麗になるわけじゃないんだ…」
などとブツブツつぶやきながらいらないものをすべてゴミ袋に入れ、
ピッカピカにしましてやりました
翌朝、喜ばれるだろうなーと期待して目を覚ますと、
母「もー、あんたはなんでもかんでも捨てるんだからー」
えぇぇーーーーーーーっ
な ん で す と ーーーーーー
「だって絶対いらないものばっかりじゃん」と応戦すると
「イザって時にいるんだもん」と。
あー言えばこー言う論戦の末、
「1年に1回あるかどうかわからないイザのために
残りの364日を窮屈に暮らす意味なんかないんだ」
と言い捨てて出社しました
(災害のイザには備えますが、それとこれとは別!)
帰宅後「おかんも仕事で忙しいのに言い過ぎたかなー」とちょっと反省し、
「で、どれが必要だったの?」とゴニョゴニョ聞いたところ
「…大丈夫、ダンシャリだから。」と母もゴニョゴニョ。
母は断捨離という言葉を覚えたようです。
これにて第一次主婦対戦一件落着あーすっきりした
やっぱりおうちは綺麗なのが一番ですね
次回は勝手にいじったら大喧嘩になりそうなキッチン掃除を
虎視眈々と狙っています
(冒頭で「別世帯だから気を使う」とか言っていたくせに・笑)
TOTO ピュアレストEX+アプリコットF2にお取替! 中目黒Y様邸
山本です。
まだまだ暑いですね。。。早く涼しい風を感じられる季節になってくれないかな~
またまたトイレの取替え工事をさせていただきました!
今回はTOTO ピュアレストEX+アプリコットF2の組み合わせ便器です!
節水とお掃除のしやすさと機能性で考えたらこの組み合わせにたどり着いたとの事
内装はクロスは貼り替えたばかりだったので床クッションフロアと巾木のみでした!
事前にお客様が廊下とトイレ内の荷物を移動していただいていたためスムースに作業を始められました。ありがとうございます!
お客様のサポートもありお昼前には作業を終了出来てお客様も作業の早さにびっくり!
プラス出来上がりにもご満足いただけたようです!
Before (大きいタンクに流すのも大小1つの流し方しか無いため節水は難しいですね)
After
組み合わせ便器でもアプリコットにはきれい除菌水が標準装備ですよ~