スタッフ日記
松陰神社へ行ってきました!!
こんには、菊池です。
先日、世田谷区役所へ耐震改修工事助成金の書類を届けに行ってきました。
世田谷区中町の平屋の建物で、上部構造評点0.28(補強前)を1.56(補強後)にする耐震改修工事を施工しているところです。
上部構造評点は、4段階に評価判定が分かれていて、1.5以上の倒壊しないの評点まで補強工事をしています。
この耐震改修工事は、工事中ですので、またの機会にご紹介できればと思っております。
現在、進行中の工事件で区役所耐震担当者との打ち合わせに行ってきた帰り道に松陰神社へ立ち寄ってきました。
世田谷区役所から徒歩5分の所にあり、吉田松陰を祭る松陰神社で、学問の神として崇敬を受けています。 東急世田谷線松陰神社前駅下車徒歩5分ぐらいです。皆様も散歩しながら出かけられたらと思います。
松陰神社は、松陰が安政の大獄で刑死した4年後の文久3年(1863年)、高杉晋作など松陰の門人によって小塚原の回向院にあった松陰の墓が当地に改葬された。明治15年(1882年)11月21日、門下の人々によって墓の側に松陰を祀る神社が創建された。現在の社殿は昭和2年から3年にかけて造営されたものである。
山口県萩市の松陰神社は、世界遺産に認定されましたね!!
世田谷区の松陰神社は、松下村塾の建物(レプリカ)が建てられておりました。
意外と狭いところで、明治維新の原動力になった人物が何人も生まれたのかと・・・!!
松下村塾が再建(レプリカ)しています。
松下村塾の間取りです。
意外と狭いですね!
明治維新の原動力になった場所ですね!
吉田松陰像
7月ごろに松陰神社に行ったので
アジサイが咲いていました!!
参拝する人も少なく、ゆったりとした気分で学問の神にお参りをしてきました。
トムさん最高~
こんにちはー、 現場の石井です
お盆休みに見に行きました『ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション』。
シリーズ全て映画館で見てきていますが、やはり、トムさんは裏切りませんねーーー
面白かった!
アクションいろいろ詰め込んで、ストーリーもいろいろ詰め込んで、これでもかっ!って感じだけれど、最初から最後まで、目が離せずあっという間でしたよー。
前作では正直、トムさんも年取ったな~と思っておりましたが、今作を見たら
あら不思議、 「トムさん、若返っている・・・・・!」
宣伝でよくやっていた、飛んでいる飛行機にしがみついていたアクションシーンが、
前ふりだったのには驚いた・・・。
ともかく楽しく見てまいりました。
今作でまたチームができたのは、嬉しかったなー。
トムさんもかっこいいけど、個人的にはブラント役の人が、元野球選手の立浪さんみたいで(?)好きです。
20年ぶりで、夏休み軽井沢に行ってきました。
代表の山本健二です。
20年ぶりで夏休み軽井沢に行ってきました。
昔20年前は、家内の両親・私の母と妹・私ども夫婦と息子と友達の
計8人で行ったのですが・・・・・
現在は、両親も亡くなり、その代わり息子が結婚して孫が二人生まれ
今回は息子夫婦と孫二人・家内と私と合計6人で行ってきました。
二泊三日の旅行でしたが、
あいにくの雨で何もできず、孫と過ごした日々でしたが
つくづく時代の移り変わり感じた「軽井沢」でした。
充実の朝ごはん
山本健一郎です!!
まだまだ残暑きびしいですがいかがお過ごしですか???
お盆休みはリフレッシュできていらっしゃいますか?
私はと言いますと今回は特別大きな予定もなかったため
部屋を片付けてみたり。。。大好きなお宝スニーカーを売ってみたり。。。
運動不足過ぎなのでジムに通ってみたりといろいろとしておりますが
「何か普段と違う事をしてみたい~~~」
と考え。。。思いついたのが。。。
「いつも食べない朝ごはんを食べよう~~~!」
でした。。。
普段は朝ごはんをまったく食べないのですが
お休みの日ぐらい少し心に余裕を持ってゆっくりご飯を食べてみる事にしました!
以前より気になっていた自由が丘、駒沢の朝ごはんをやっているお店に突撃してみました!!
まずは自由が丘の最近話題のパンケーキ屋さん「Rusa Ruka」
お店の中は天井・床は基礎そのまま打ちっぱなしにシンプルな塗装
飾りつけはメルヘンな感じでかわいいイメージです。
どー考えても短パン、Tシャツ、サンダルの自分には合わない感じですが。。。
ご想像どおり自分以外のお客様は全て女性でした。。。
甘い系のメニューもありましたがしっかりご飯系の私はスープセットにしました!
これじゃ足りないでしょ?!と思った皆様。。。心配ご無用!!!
安心してください!パンケーキ!!食べ放題ですよ!!!
という事で3枚出てきたのですが再度3枚おかわりさせていただきました!
サラダも新鮮!スープもほどよくクリーミーな豆系チャウダー!!
ごちそう様でした!
で、次の日の朝に突撃させていただいたのが
駒沢公園近くにある最近できたカフェ「Komazawa Park Cafe」
駒沢公園を通るといつも気になっていた所でオープンな感じで駒沢公園を眺めながら
お食事ができます。内装はこちらは天井は基礎そのままですが床や建具枠は
木の材料を使っていて公園の風景と合います!!
でオーダーしてみたのが「駒沢の朝食」セット
ビンに入っているのはエッグスラットという物でして(初めて食べたのですが)
マッシュポテト、コーンビーフ、豆、半熟卵にハーブ等で味付けしてある物で
これをマゼマゼして食べると美味しい~~~
それをバケットに付けて食べながら新鮮なサラダと豆ミックスを食べてお腹かなり一杯になりました
ごちそう様でした!!
めったに食べない美味しい朝ごはん。。。楽しかったです!
内装・設備全面リフレッシュ工事
こんにちは、営業の市田です。
本日は、荻窪にて行った内装・設備のリフレッシュ工事を紹介します。
中古マンション購入に伴い、内装・設備をきれいにしたいとのご要望を
いただき、施工させていただきました。
Before
既存はカーペット仕上げの床でした。
システムキッチン・洗面化粧台共に収納力が少ないのが、悩みどころ・・
ユニットバスは床・壁タイル仕上げ、トイレは袖付リモコンのウォシュレット付きの便器でした。
After
床は朝日ウッドテック ライブナチュナルLL-45 シカモアに貼替え。
和室は畳表替え・襖・障子を貼替えました。
システムキッチンはTOTO mitte 価格も手頃ながら、充実の機能です。
食器洗乾燥機を新設しました。
吊戸棚下には、収納棚を取付。調味料・小物等収納できます。
洗面化粧台はTOTOシステムJシリーズ、収納三面鏡タイプを取付。
洗濯機置き場の上に、棚板を造作。洗濯パンも取替え。
浴室はTOTO マンションリモデルWT1316シリーズ Nタイプに取替え。
浴室暖房乾燥機を新設しました。
内装・設備を一新すると、見違えるほど綺麗になります。
全面改装・マンションリフォームのご依頼はケンテックまでお問合せください。