スタッフ日記
新緑の季節です
営業の小川です。
今年はちょっと暑くなるのが早い気がしますが、今が一番いい季節ですね。
日差しは強いですが、湿度が低いので爽やかです。
そんな新緑の季節、先日2年ぐらい前に工事をさせていただいたお宅に伺いました。
お部屋の中は、変わらずきれいに使われていて、うれしかったのですが、
だいぶ変わっていたのが、専用庭です。
マンションの1階のお宅で、かなり広い専用庭がついていたのですが、
工事をさせていただいたときには、草ぼうぼうで、蚊もぶんぶん飛んでいて、
ちょっと荒れた感じでした。
マンションの共用部分で専有使用になるのですが、管理組合では大きな木の剪定ぐらいしか
しないのが普通ですので、ちょっときれいにしようと思ったらご自分でやるしかありません。
植木屋さんに入ってもらって、土も入れ替え、砂利をひき、イングリッシュガーデンに変身です。
大きな木は、桜の木で満開のときは本当にきれいだったそうです。
まだまだ手を入れられるそうで、とってもお気に入りの場所になっていらっしゃいます。
お庭でお茶をいただいたのですが、朝は天気のよい日は、外でお食事をされるようで、
お家族が集まるときはバーベキューもされるそうです。
本当に広いお庭で、素敵です
高千穂の峰
こんばんは~
ゴールデンウィークも過ぎ、また本日からお仕事再開!!
気を引き締めて行きたいところではありますが、休みの余韻が...。
ゴールデンウィークは、実家に帰省しました。
そこで私の父と最近話題になった噴火の話をしており、
御嶽山でも映像・写真などでみると、大変恐ろしいです。
2011年1月、地元にある『新燃岳』が噴火し、
山のふもとにある私の実家も、一時避難生活を強いられました。
その頃高校に通ってたのですが、学校が休めてラッキー...という感じもなく、
火山灰がつもり、車では数メートル先が見えないほど、土石流の恐怖など大変でしたね。
先日父が新燃岳の近くにある『高千穂峰』の登山を行ったそうで
その写真を見せてもらいました。
未だに火山灰の影響で山頂は白いですね!
写真の剣の様なものは天逆鉾といい、
地元では有名で学校の教科書にも載ってたのを覚えております。
ただ由来はわかりません^^!
←これは平地を撮ったみたいです。
どこかに実家があるようなのですが、全くわかりませんでした。
ちなみに高千穂峰は、高千穂峡で有名な高千穂にはなく、
お酒で有名な霧島にありますので、是非皆さんも観光に来てみて下さい!
クリナップ ラクエラに交換しました。
営業の鈴木です。
先日、システムキッチンのリフォームをしましたので
ご紹介します。
壁タイルはキレイでしたので、既存の壁を利用してキッチンのみ
交換しました。
クリナップのラクエラは、お手入れもしやすく使いやすいキッチンで好評で
ございます。価格もリーズナブルなのでおすすめです。
設備機器の交換は得意分野でございます。
リフォームのご相談はケンテックまで。
お問合せはこちら
Let's Painting♪
水素水サーバー取付
お世話になります。 営業部 藤川です
今回は当社で取り扱いを始めました水素水サーバーを
取り付けしました、工事を書きたいと思います。
お取付させていただきましたお客様には
まだ小さいお子様がいらっしゃいまして、
現状、ウォーターサーバーでミルクをつくり飲ませているのですが
必要なときに水(湯)切れや使用頻度により水のストック場所も
必要になってしまい、水道直結方式の水素水サーバーに変更いたしました。
コストの部分では以前のウォーターサーバーよりは高くなりますが
水素水を購入して飲用するよりははるかに低コストの為
水素水を家族全員で飲用していただきたいとおもいます。
取付工事自体は1時間ぐらいでシステムキッチンの横板に
給水用の穴をあけ、配管をいたしまして、
RO膜フィルターでろ過されなかった不純物はキッチンのシンクに
流すようにいたしました。
設置後は水質検査などを行い水質に問題ない事を確認いたしまして
お引渡しさえていただきました。
取り付け状況
冷蔵庫を移動しまして配管 止水栓より分岐
水素水サーバー本体(ガロンボトルでも使用可能です)
(冷水および温水が使える機種です) 本体内部 5本のフィルターです
配管状況