スタッフ日記
マンションの洗面室&トイレ工事が完成!
営業の鈴木です。
先日、マンションの水廻りリフレッシュ工事が完成しましたので
ご紹介します~
リフォームのきっかけは、お手入れがしにくい旧型設備の交換と
収納量UPがご希望でした。
洗面室&トイレ
・TOTOオクターブ
収納量たっぷりの収納キャビネット。
TOTO独自の工夫で、配管スペースなど配管の配置や構造などを見直すことで
広いスペースを確保することができました。
化粧鏡は三面鏡。鏡裏はすべて収納スペースになっていて、日常的に使用するものを
収納するのに便利です。
・TOTOピュアレストEX+ウォシュレット
トイレも洗う、ウォシュレット。
きれい除菌水で、使うたび便器内の見えない汚れをきれいに除菌。
日ごろのお手入れがしやすくなります。
その他の最新リフォームの施工事例のご紹介 はこちら
洗濯機上の空間は工夫次第!!
もう11月・・・・
お世話になっております。 営業部 藤川です。
早いもので2015年も残すところあと2ヶ月をきりまして、
気がつくと私の大好きな「ウィンターシーズン」が近づいてきました。
先シーズンより、復活してゲレンデにちょこちょこ行くようになりました。
滑りは全盛期に 比べたら残念なことになってますけど・・・・
(夕方には脚がパンパンになってしまう情けなさ・・・/膝がわらうって事を経験しました)
保険組合でスキーツアーを開催してくれるので来シーズンも企画お願いします~
屋根塗装工事!!遮熱塗装!Sガード!節電塗料!!
こんにちは、菊池です。
今回は、遮熱塗料を使用した。屋根塗装工事を紹介します。
木耐協のSガード塗料は、屋根・壁に塗るだけで節電できます。
夏・冬の空調負荷を低減し、約40%の電気代を削減!
例えば、
コロニアル(スレート屋根)で外気温28.5℃の時に、施工前の屋根温度が56.3℃有りました。
Sガード施工後の屋根温度を測定いたしますと33.4℃になり22.9℃も下がりました。
お客様の声!!
「以前は、夏の日没を過ぎても部屋の温度が下がらず、就寝時にエアコンを使っていました。」とお客様から聞くことが有りました。
Sガード塗料で屋根塗装を施工しますと、そんな不快なこともなくなりますし、また、電気代も節約できますので、経済的ですね。
では、施工前と施工後の写真をご覧ください。
施工前1
既存屋根は、カラー鉄板屋根(瓦棒屋根)
平屋建てですので、夏は、部屋が温度が上がります。
施工前2
施工後1
遮熱塗料にて施工後の写真。
木耐協のSガード仕様
色:アイボリー001α 日射反射率83.5%。
施工後2
明るい色の方が、太陽光の高反射が期待できますので、アイボリー色を選んで頂きました。
Sガード塗料の施工後は、施工前より20℃下がりますので、冷暖房の電気代も節電できますね!!
エコカラットと間接照明がポイントです。
こんにちはー、 現場の石井です。
浴室・洗面・トイレのリフォームが完成しました!
浴室BEFORE AFTER
LIXIL・リノビオV 1418サイズです。透明ガラスのドアがポイントです。
洗面BEFORE AFTER
LIXIL・ルミシス W1650です。引き出し収納と5面鏡には、小物がたくさん入ります。正面のアクセントには、エコカラットを貼りました。(LIXIL・グラナスルドラ)
浴室入口横のランドリースペースには、タオル類やストック類、掃除機を収納できる、シンプルなオープン棚をつけました。
トイレBEFORE AFTER
タンクレスのLIXIL・サティスSです。小ぶりの手洗器をつけました。
正面には洗面と同じエコカラットを貼りました。
ウォールキャビネットの背面上下を間接照明にし、エコカラットを照らしています。
お打合せ時に3Dで作った完成イメージと合わせて、AFTERをご覧下さい。