スタッフ日記

TOTO ユニットバス WTシリーズとコンパクトなトイレCS597に取替! 品川区 S様邸

2015年11月14日| カテゴリー「 代表(社長) Kenichiro.Yamamoto

山本健一郎です!
そろそろ寒い季節になってきました
が、どうにかまだ薄手のジャケットで頑張っております!

今回は築年数の古いマンションのお客様でお風呂とトイレをキレイにしたい!
というお話しをいただきました!!

ご相談させていただき今回お選びいただいたユニットバスはTOTO WTシリーズ!
既存はハーフユニットといいまして、下半分はユニットの商品なのですが上半分の壁は
普通のタイル貼りになっておりました!
Before

奥行きのある窓が付いておりましてこれは今回塞ぎました!


下のユニット部分を壊すとすぐにブロックと躯体でした!
タイル部分は今回壊さないで作業可能でした!!
では組み立てていきます!!

出来上がり!!!

じゃじゃーん
カラリ床・エアインシャワーに魔法びん浴槽と装備はバッチリです!!

また今回は隅付き便器の取替もしました!!
あまりトイレ空間の奥行きがなくお客様とどの商品にしようか
最後までご相談させていただきました~
最終的にお選びいただいたのはTOTO CS597!!
ピュアレストQRよりも奥行きがコンパクトになり最大限に空間を広く使えます!
Before

給水位置も真ん中にあるため特殊な金具で給水位置をずらしました!
After

トイレ・洗面室の内装も一緒にやらせていただき全体的にキレイになりました!!
お客様も大満足!!
寒くなる季節、暖かい浴室をお考えでしたらぜひケンテックにご連絡ください!!

3本引戸.その2

2015年11月13日| カテゴリー「 営業スタッフ Matsumoto

こんにちは。松本史郎です。

3本引戸の続きです。

前回、戸のガイドは<ガイドピン>を使った方が
フロアのつながり感が出て良いと書いたのですが
たとえば以前書いた新宿O様邸の場合
O新宿O様邸

閉じた状態での出入りには当然近い側の戸を使いますが
開閉壁向きの製品の場合は3連動といって3枚同時に動く製品があります。
この戸の場合戸は戸先(写真奥、窓側)にしか引き手が無く
引込み側(写真手前)の1枚だけの開閉が出来ません。

「3連動を選ばなければ良いだけ」と思われるでしょうが
問題は<ガイドピン>で
たとえば、弊社で良く使う<Panasonicのベリティス>の内装ドアには
<3枚片引き>と<3枚連動片引き>がありますが
<ガイドピン>を選べるのは<3枚連動片引き>の方で
<3枚片引き>は<レール>のみの仕様になっています。

さらに次回に続きます。

今年は咲きそう!

2015年11月11日| カテゴリー「 営業スタッフ5

こんにちは。 営業の相澤です。

t小さな蕾が本日は我が家に唯一ある鉢のシャコバサボテンが蕾を付けたので・・ 2週間経過して、この姿。

水をあげるのみでたまに液体の栄養剤を季節関係なくおまけのようにあげてました。 15年間枯れもせずに毎年それなりに頑張っていて愛おしい。2週間後

今年は特に立派な花を咲かせそうで嬉しい期待を抱いています。
2週間経過して、蕾は大きくなりました。

小さくでも機能的!

2015年11月9日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です。
水廻り工事のご紹介です。

キッチンは、LIXILのシエラ、洗面化粧台は、LIXILのピアラ、
浴室は、TOTOのWFシリーズでまとめました。

女性の一人暮らしですので、ちょっとキッチンが小さいのですが、
少しでも収納が多くなり、使い勝手がよくなるようにしました。
クイックパレットで作業スペースを広く使えます。
排水口もてまなし排水口でラクラクお掃除です。
足元まで収納と3段引き出しで、細かいものもすっきり収納できます。

洗面化粧台は、既存の洗面化粧台の幅が800mmだったので、
750mmを入れて、脇の隙間は水に強いキッチンパネルでふさぎました。
時々800mmや1100mmなど既製品で対応できないサイズの洗面化粧台が
入っていることがあり、そのときは特注でメーカーで製作してもらうか
(TOTOのシステムJやLIXILのルミシス)、既製品に収納をつける場合もありますが、
800mmですと750mmのタイプに変更することが多いと思います。
浴室も前より少し大きくなって、すっきりモダンになりました。




↑浴室と洗面所です。浴室に向かって左側の壁は、アクセントのクロスにしました

 

シンク!!

2015年11月7日| カテゴリー「 営業スタッフ4

こんばんは~
営業の曾山です。

本日は、キッチンのシンク取替の施工事例を紹介致します。

実際に取り替えて思ったことは...結構大変!!でした。
今回紹介する工事M様邸のキッチンは、
シンク・排水トラップの部分から水が漏れていたのと、
シンクの傷み・錆等もありましたので、取り替えました。
今回は天板・シンク・収納棚が分離した特注仕様のキッチンでしたので
シンクだけの取り替えが可能でしたが、
天板が天然の石で出来ており、カットが難しいこともあり、
既製品ではなく、特注サイズのシンクで対応しました。

特注品なだけに、納期が1ヶ月程掛かりましたが...
ただ新しくなりましたシンクに、とてもご満足頂けて、私も嬉しかったです!

それでは写真をどうぞ!
Before

After

TOPへ戻る