スタッフ日記
2点式ユニットバス取り替えました。
こんにちは。
営業の相澤です。
この頃少なくなりましたが2点式のUBの取替え工事をしました。
20年以上前の製品ですので、跨ぎが60Cmもあり浴槽への出入りが大変でした。
新しいUBは跨ぎが低くなり浴槽への出入りは楽々・・。
朝、洗面を使用する時はまだ床が乾いていなくて不便な毎日でした。
でも新しいUBは翌朝にはカラリと乾いた床と壁。
使い勝手が格段に良くなったと喜んで頂きました。
既存はベージュ一色の壁でしたが、一面ピンクで優しい雰囲気です。
完成後の2点式UBです。
引き戸は良いですよ!!
営業の小川です。
先日、工事をさせていただいたお宅のご紹介です。
浴室工事をさせていただいたのですが、
もともとは、1216サイズの在来の浴室だったのを
15年くらい前に1616サイズに大きくされていました。
今回、ユニットの壁が傷んできていたのと引き戸だったのですが、
ドア廻りを洗うと水が洗面所側に出てきてしまうなど、
不具合が多かったため、サイズももとのサイズに近い
1317に変更して、脱衣室に洗濯機を置けるようにしました。
工事の際には本当にご迷惑をお掛けしてしまったのですが、
工事が終わったときには、喜んでいただいて本当に良かったです。
←もともとの浴室ですが、引き戸から水が出てきてしまうので
テープを貼っていらっしゃいました。
↑ちょっと狭くなりましたが、すっきりしてお掃除も楽々です。
↑今回も引き戸をつけましたが、水が出てくることもなく快適です。
浴室の引き戸は、中も広くなりますし、バリアフリーでどなたでも使いやすいです。 便器もタンクレスに変えて、トイレが広くなりました。
TOTO WFシリーズTタイプ
こんばんは~
営業の曾山です。
今回はTOTOのWFシリーズTタイプをご紹介致します。
☆大田区 O様邸
Before↓
既存のユニットバスは、壁・床ともにタイルで
目地の掃除がしにくい、汚れやすい等の不満がありました。
既存のお風呂がタイル(ユニットバス・在来浴室共に)の場合は、
やはりお掃除の面で大変な事に加え、
お掃除のやりすぎで目地が削れてしまうなどの現状もよく見かけます。
そこで、今回はパネル式のユニットバスに取り替えました。
TOTOのユニットバスは、パネルのジョイントに
ゴムパッキンを使用しておらず、カビの発生源も少なくなっております。
床はほっからり床、浴槽は高断熱浴槽を採用しており、
冬場の厳しい寒さも軽減されると思います。
After↓
アクセントパネルを採用し、ミラーも楕円形でデザインにもこだわった仕上がりです!
手洗い付トイレに交換!
営業の鈴木です。
手洗い別々のシステムトイレを設置しました。
商品はTOTOレストパル。
ウォシュレットはTOTOが人気ですね。
キレイ除菌水でお掃除の回数も軽減。
お手入れのしやすい最新機種で毎日使うトイレが快適空間に。
愛息べーたろー、ついにデビュー♪
こんにちは。営業の内田です。
今日は、私のイケメン「愛息仔:べーたろー」の競走馬デビューを
紹介します
2年前に産まれたべーたろー、
こんな感じでしたよかわいいっ!かわいすぎるっ
それから2年経つと、こんなに立派になりました~
オトコマエに成長しちゃって!まぶしいゾ~
感動して目頭が熱くなります
そしてついに9月5日、札幌でデビューいたしました。
競走馬ネームは、「メイショウジーター」です!!
私はあいにく参戦できなかったのですが、べーたろーを愛する
多くの仲間の方々が駆けつけてくれました。
(ももママさん、いつも情報ありがとうございます。
画像借りちゃいました)
なんとべーたろーは、今日がデビューとは気づかなかったらしく、
パドックでものんびりしておりました。
レースでは金色のたてがみをなびかせながら爽快に走っていましたが、
残念ながら7着でした!(池添騎手、次は頼みますよ~!)
まずは無事に走りきれてよかったね カッコよかったよ
くれぐれも怪我をしないでね。
だけどべーたろー、同級生たちはスゴく強いぞ~
トレーニングたくさん積んで、来年の「日本ダービー」に必ず来るんだよ!
待ってるね