スタッフ日記

外構工事・通路及びフェンス取付・土間コン工事!!

2015年2月2日| カテゴリー「 営業スタッフ6

こんにちは、菊池です。

外構工事をご紹介いたします。

通路の土間コンクリート打ちとフェンス取付工事と防犯ライト取り付け工事を致しました。

 

既存施工前写真1

 

既存通路の施工前写真1
既存木製フェンス

 

 

 

 

既存通路の施工前写真2

 

既存通路の施工前写真2
既存通路は、土に状態です。
雨が降ると、水溜りが出来ていまいますね!

 

 

 

 

 

既存通路の施工中写真3

 

既存通路の施工中写真3
既存木製フェンスを撤去して、土間を鋤取りした状態です。

 

 

 

 

 

既存通路の施工中写真4

 

 

既存通路の施工中写真4
アルミフェンスの柱を取り付けて、土間コンクリート打ちをしています。

 

 

 

 

既存通路の施工中写真5

 

既存通路の施工中写真5
土間コンクリート打ちをしてフェンス本体を取付ました。

 

 

 

 

 

既存通路の施工中写真6

 

既存通路の施工中写真6
同上と同じ

 

 

 

 

 

既存通路の施工中写真7

 

既存通路の施工中写真7
通路内に隔て板を取付て隣のプライバシーを確保しています。

 

 

 

 

既存通路の施工後写真7

既存通路の施工後写真7
フェンスの扉取付

 

 

 

 

 

既存通路の施工後写真8

 

既存通路の施工後写真8
防犯ライトを2ヶ所取付しました。
夜になると、人感式ですので、自動に不審者が侵入するとライトが付きます。

 

 

 

 

水色のキッチン

2015年2月1日| カテゴリー「 営業スタッフ1

こんにちはー、 現場の石井です

システムキッチンのお取替えをしましたー
LIXILの『リシェル』です。

とってもキレイな色の扉なんですよ~~

 

そしてお手持ちのキッチン収納家具を、そのまま入れて使えるように作ったカウンターです。
ぴったり入って、改心の作でした・・・
(おさめた写真がありませんが・・・・・

裏側のダイニング側は、エコカラットを貼ってアクセントになりました。

 

 

孫No.2 桔子様の近況

2015年1月31日| カテゴリー「 代表(会長) Kenji.Yamamoto

代表の山本健二です。
本日は、1月2日(金)に生まれました孫NO.2-桔子(きこ)様の
近況をご報告申し上げます。

2日に生まれまして約1ヶ月がたちましたが、
孫No.1-瑚子(ここ)様とはちょっと違い、物静かな感じを
する今日この頃です。

しかし、孫は責任がないというか「かわいい」ですね。

 

雪だー!!

2015年1月30日| カテゴリー「 営業スタッフ12

こんにちは~
今日は雪が降りましたね
雪を喜んでいたのは遠い昔・・・今は寒いし、すべるしほんと嫌です

先日、知り合いの方にイコマ製菓の【レインボーラムネ】頂きました!! 奈良にある幻の駄菓子と言われてまして、応募して当選しないと買えないラムネ
(かなりの倍率らしいですよ)
レインボーラムネ
私はテレビで見てその存在を知っていたので、もらった時はかなり興奮しました(笑)

もうあっという間に無くなってしまったレインボーラムネ。。。
なんだか無くなってしまうと又食べたくなってしまったので、ダメ元で応募してみようかなと思っている今日この頃です

LPガス給湯器をお取替え! 世田谷区 O様邸

2015年1月28日| カテゴリー「 代表(社長) Kenichiro.Yamamoto

山本健一郎です!
まだまだ寒い季節が続きますね!

今回は寒い季節に結構多い給湯器の取替工事をさせていただきました!
みなさんお家の給湯器ってどこにあるか分かりますか?
普通に住んでいると日々問題なくお湯が使えていて特に給湯器の事を
きにしていない方が多いです。
私もこの業界に入るまでまーったく気にしていませんでした。。。
給湯器本体の対応年数は平均10年ぐらい
もちろん15年ぐらい何も問題なく使われているお家も多いです。
ただこの給湯器。。。壊れると取り替えるまでお湯が使えないですよね。。。
また、給湯器が最も壊れる季節が冬です
暖かい時はあまり使わないのに寒くなってフル活動させると。。。
という事が良くあり冬の給湯器の取替工事は結構集中します。。。

今回のお客様の給湯器は都市ガスではなく世田谷では珍しいLPガス(プロパンガス)でした!
私道沿いに建っていてガス工事を出来なかったとの事
割合としては少ないLPガス、取り付ける職人さんも都市ガスとは別の資格が必要なため
少ないです。。。
そんな事もありお客様には少しお待たせしてしまいましたが。。。
工事自体は半日ぐらいで終わります!
Before

今回は家の裏の壁にあったので塀の上に登って作業しました!
After

リモコンも取替て便利になりました!


性能も日々進化している給湯器!
たまには見てあげてください!
本体から変な音がしたりお湯の温度が安定しなくなったらお取替えのサインかもしれません!
完全に壊れてしまう前にぜひケンテックにご連絡ください!!

TOPへ戻る