スタッフ日記
2014年もありがとうございました!
山本健一郎です!もういくつねーると~お正月~~~
アッ!という間に年末になってしまいました!
今年もいろいろとありましたがお客様・社員・職人さん・業者さんの皆様の
おかげで無事1年を過ごす事が出来ました!
ありがとうございました。
1人でも多くのお客様に「ケンテックでリフォームしてよかった~!」
と工事にご満足いただけていれば幸いです!
来年も皆様に喜んでいただけるようなリフォームを頑張らせていただきます!
個人的には。。。
休み明けまでには2人目の赤ちゃんのパパになる予定です!!
パパ業も頑張りたいと思います!!
皆様、良いお年をお迎えください!
2015年もケンテックをよろしくお願い申し上げます!!
TOTO レストパルでトイレリフォーム
工夫次第で!!
こんにちは。 営業の相澤です。
今年最後のブログです。 振り返ってみますと、ツキのない一年でした。 本人では避けられない状況はいかんともしがたく・・・来年は少しでも浮上出来るようにしたいです。
今年最後の工事は、キッチンと家電収納の工事でした。
長年、大事に使ってきたキッチンですが区切りでのリフォームは主婦の思いが結実したキッチンと収納たっぷりの家電収納が出来上がりました。
特にバラバラだった家電の収納場所・食器・スットク類の場所確保が出来、お客様は大満足です。工事中は埃と騒音・人の出入りでご迷惑をお掛けしましたが「終わり良ければすべて良し」の格言どうりでしょうか・・・
既存のキッチンと収納部分です。
新規の家電収納とキッチンです。
色味は既存とあまり変わりなくと、ダークブラウンで枠・廻り縁との取り合い部も違和感無く仕上がりました。
来年の抱負は「見えない所の掃除」です。
たまには心の奥底部分にも日を当て洗濯やら掃除をして垢を落とし、明るく楽しく仕事も生活もするを信条にします。
引き戸ですっきり
営業の小川です。
もう今年もあとわずかです。
今年考えていたことができたか考えるとあせります。
50%ぐらいしかできなかった気がします。来年こそは
今回は、12月に工事をさせていただいたお宅のご紹介です。
脱衣室・トイレがちょっと狭く、現在の二槽式の洗濯機ならあまり邪魔にならないのですが、
全自動に変えるとトイレの開きドアが使いにくいため、引き戸に変更しました。
普通の洗濯機パンは、でっぱりすぎるので、共有部分の工事で取り替えた
小型洗濯機パンをそのまま利用して、洗濯機用架台として、動かせる脚式の
台座をご提案しました。
写真は、二槽式の洗濯機なのですが、全自動に変えても動かせて、最小限の奥行きですみます。
ドラム式洗濯機用に開発されたので、床直でも洗濯機パンの上でも使用できます。
なかなか便利です。
テクノテック イージースタンド http://www.technotech.co.jp/products/D105.html
今年は、お正月休みがちょっと長いので、自宅にエコカラットを貼る予定です。
来年のブログでご報告できれば・・・
一年を振り返って...。
も~い~くつね~る~と~...
童謡『お正月』なんて歌がありますが
ついに今年も残すところあとわずかとなりましたね。
皆さんは今年良い年でしたか?
私はとくに想い出はございません。
何かあった年でもなく、平凡な生活でした。
来年こそは良い想い出を作るために
登山に挑戦したり、
吉村順三の作品である軽井沢の山荘に行ったり、
熱海へ温泉旅行に行ったり、目標は盛り沢山です^^!
もうすぐ年末年始の休みに入り、地元に帰省するので
向こうではやはりゆっくりしたいですね!
こたつにはいり、みかんを食べもちを食べ...。
よりいっそう肥えてしまいますね^Ⅲ^;
ちなみに明日は祖父の誕生日です。
何歳かまでは覚えてないのですが
よく戦時中の話を聞かせてもらってたので予想は出来ますね
とても優しい祖父に正月会えるのがとても楽しみです。
次回は年が明けてからとなりますので
皆さんよいお正月を向かえて下さい!
以上曾山からでした。