スタッフ日記
エコカラット貼ってみました!!
営業の小川です。
もうお正月気分も抜けたころでしょうか・・・
私は、年明け早々から現場が入っていて、日々忙しくすごしております。
去年の年末は、いつもより長いお休みで、家の掃除もゆっくりできました。
そこで、エコカラットを自分で貼ってみました。
貼ったエコカラットは、デザインパッケージのスタンダード3㎡ ECO-DP-03N/HYB-008です。
デザインパッケージは、プランごとにセットされたパッケージで、エコカラットと副資材の
接着剤+樹脂製ヘラ+施工説明書が入っています。
私は見切り材のないタイプで施工しました。
一番最初にすることは、墨出しです。
基準になる線を引き、エコカラットを貼る範囲を印をします。
その印にそって、マスキングテープを貼ります。
ここまでできれば、後は貼るだけです。
だいたい1㎡ずつ接着剤のチューブが入っているので、まず1㎡分の接着剤を同梱のヘラで塗りつけます。塗り終わったところのマスキングテープをはがして、いざエコカラットを準備します。
貼り方は、上から中心振り分けで1枚ずつ貼っていきます。
貼っても動くので、微調整をして基準線に合わせていきます。
これを繰り返して、完成です!!
左は半分ちょっと貼ったところです。右は完成写真。
和室の一部の壁の中心に貼りました。奥の襖の残骸は、うちのねこの仕業です
次は襖を直そうかなぁ・・・
Happy New year☆!!
明けましておめでとうございます。
2015年もついに明けましたね
また仕事も始まり、年末年始の休みもあっという間に
終わってしまいましたね...
皆さんは年末年始どの様に過ごされましたか?
私は地元に帰省し、とても楽しく、ゆっくり過ごす事が出来ました。
1年ぶりに友人に会ったり、正月は母の実家へ行ったりと
とても充実しました。
今度帰省する時は、大分の温泉や長崎のハウステンボス・稲佐山など
九州をめぐりたいなと思います。
そして、隠れ肥満というよりそろそろ肥満体型のこの体を
GWまでに何とか解消しなければならない為
運動を頑張りたいと思います。
以上営業の曾山でした。
渋谷区 賃貸マンションリフォーム
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
営業の鈴木です。
先日、年数の経過した賃貸マンションのリフォームが完成しましたので
ご紹介いたします
約20㎡のワンルームマンション。
3点式ユニットバスと流し台があるタイプでした。
全体的に暗いので、明るいコンパクトキッチンとバス・トイレ別々の
ユニットバスに交換しました。
洗濯機置き場はバルコニーにありましたが、使いにくいのでキッチン横に
設置できるように洗濯パンを移動。
部屋は北欧モダン風。部屋入り口のドアを透明ガラスすることで、限られたスペースに奥行きができ、圧迫感がなくなりました。
▼ 女性が住みやすい賃貸マンション事例は こちら
明けましておめでとうございます♪
新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
営業の内田です。今年になり、ずっと快晴が続いていて気持ちがいいですね
今年も穏やかに1年がスタートできそうです。
さてさて、年末に起きた「ひやっ」とした事件をご報告しますね。
昨年末29日の夜、キッチンや浴室のお湯が出なくなってしまったのです
何かの勘違い?いや、勘違いであってほしいと思いましたが、現実でした。何度やってもお湯が出ないのです。「え~?よりによってこんな時期に壊れちゃったの?」
「うちの会社も、その他の工事店もみんなお休みに入っちゃったよー」
翌日メーカーのコンタクトセンターに連絡したら、メンテ業者さんが駆けつけてくれました。
原因は着火装置の不具合(不全)で、部品交換で解決しました。
ですが、家の給湯器は使用年数(まだ7年)に比べ、使用回数がはるかにオーバーして
いたのです(使いすぎ!)
もういつ止まってもおかしくないほどの、オーバーワークでした。
給湯器の丈夫さに感謝したとともに、来るべきお取替えの時期が
近いことを覚悟する出来事でした!
日頃当たり前に使用しているものを改めて見直すのは大切なことですね!
給湯器お取替えの際には、ぜひエコジョーズをご検討されることをおススメ致します
本年も宜しくお願い致します
新年明けましておめでとうございます。
2015年もよろしくお願い致します。
気がつくと本日でお休みも最終日・・・
明日よりまた忙しい1年が始まりますね。
今回のお休みは年末と年始が同じ期間4+4でしたので
いつもとペースが違いまして(例年は年明けのほうが長い日数)
でしたのでなんとなく日数は同じでも短いような気がしました。
私の子供のころは5日ぐらいまでお店もお休みだったような気がして、
お年玉を握り締めておもちゃ屋さん「ダッシュ~」したのですが
近年は1月1日から初売りでお店も開いておりますし、飲食店も開いているので
とても便利ですが、お店の人はいつ、休みが取れるのかなぁ~?
と気になってしまいました。