スタッフ日記

和室の窓枠を灰汁洗いしました

2017年8月2日| カテゴリー「 営業スタッフ3

こんにちはhappy01
営業の鈴木敏愛です。

築20年のマンションの和室の窓枠を灰汁洗いした時の様子をお伝えしますcamera

まずはこちらが洗う前の窓枠。
かなり真っ黒ですshadow
完璧に元通りするのはちょっと難しいかもと言われました。
IMG_4011

IMG_4014

 

養生をして、溶剤でゴシゴシ洗いはじめます。
いい感じに茶色の部分が見えてきたので期待大ですcatface
IMG_4179

溶剤を拭き取って、また塗ってこすってと3回ほど繰り返すたびにどんどん色が薄くなりましたhappy01

IMG_4181

 

最後は見違えるほど綺麗にshine

IMG_4209

IMG_4205

 

窓枠が白くなるだけで和室全体がとっても明るくなりました。
一緒に畳の表替えもしたので、綺麗になった和室にお客様にも大変喜んでもらえましたhappy01

大田区東嶺町にてIHクッキングヒーターを交換をさせて頂きました

2017年8月1日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa

お世話になっております。営業部藤川です。


今回はキッチンの部分交換で、水栓金具、レンジフード、


ガスコンロをIHクッキングヒータに交換


をさせて頂きました。レンジフードとIHクッキングヒーターは


Panasonic製を選定しIHとレンジフードが換気連動する仕様にしましたのでとても快適になりました。


IHクッキングヒーターの進化は物凄く性能が上がっておりまして、


なんでもそうなんですけども、出始めのIHと比べ物にならないぐらい良くなっておりますね。


キッチンの水栓は、TOTO製のシャワー付き水栓で、


ミクロソフトのシャワーは水のとびは根が少なく飛び散らないのでお勧めの機能ですよ!

CIMG8608
既存レンジフード
CIMG8348
新規レンジフード

CIMG8349

奥行きの浅い洗面化粧台のご紹介♪[TOTO編]

2017年7月29日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ12

こんにちは~pig

前回に引き続き、奥行きの浅い洗面化粧台のご紹介です。

第二段はTOTOの洗面化粧台shine

☆【TOTO】のスリムシリーズ
奥行きは・・・D400mmです。

スリムシリーズ
間口サイズはW750・900・1000・1200の4タイプ

カラーバリエーションは扉は5色、カウンターは1色からお選び頂けます!

コンパクトですが、髪の毛がラクに取り除ける[ワンプッシュ排水栓]など
お掃除がしやすい工夫がされていますよ~happy01

鏡は一面鏡のみとなります。

スリムシリーズ施工イメージ←スリムシリーズ施工イメージ

 

【TOTO】のリモデア

奥行きは・・・D490mmです。
リモデア
間口サイズはW600・700・750の3タイプ

カラーバリエーションは扉は6色、カウンターは1色からお選び頂けます!
リモデア施工イメージ  リモデア施工イメージ←リモデア施工イメージ

スリムシリーズは一面鏡しかありませんが、リモデアはスウィング三面鏡も対応しています!
水栓が壁側から出ているタイプなので、水垢が付きにくくお掃除がしやすいのも人気です。

【TOTO】のモデアシリーズ

モデアシリーズは2タイプの洗面ボウルがあります。
奥行きはスリムタイプでD370mm、スタンダードタイプでD500mmです。

モデアシリーズ

間口はW700mmのみです。
モデアシリーズ(スタンダードタイプ)  モデアシリーズ(スリムタイプ)←モデアシリーズ施工イメージ

 

ケンテックの施工事例も是非ご覧下さいhappy01↓↓↓
TOTO商品施工例

 

 

床に直接ゴロン~と寝る!気持ちの良いフローリングはいかがですか?朝日ウッドテック新商品発表会

山本健一郎です!

今回は床フローリング最強の朝日ウッドテック様の新商品発表会に参加させていただきました!

皆様のお宅の床はフローリングですか?
一口にフローリングと言っても多数の種類があります。
例えば。。。
マンションだったら遮音性のあるクッションが付いている商品
床暖房の上に貼るなら床暖房用商品
お手入れや金額をお手ごろに考えるのなら表面材がシートのフローリング
とことん木にこだわるのであれば無垢材のフローリング
等々、現場の状況、お客様のご希望によってご提案するべき商品は変わってきます。

IMG_0392
朝日ウッドテックさんは元々は銘木の目利きで有名だったとの事で
立派な木をどのように使えば素材の力を最大限引き出せるかという知識を持ったプロ集団なんです。
今回のテーマは「素材を語る」という事でいろいろな展示がありました!


IMG_03751
こちらが無垢板と複合フローリングの高機能床材
ライブナチュラルプレミアムシリーズです!
木の種類の違いでかなり質感が変わるのが
分かります!
IMG_0377

IMG_0372
新しい商品で木材を使った壁貼り商品が
出ていました!
床・壁の仕上げ材に使うとかなりお家が
落ち着いた印象になりますね!
IMG_0376

IMG_0380
だら挽き
IMG_0381
廻し挽き
IMG_0382
樹心割り
IMG_0383
木の種類、状態、どんな商品に使うかなどを考えていろいろなカット方法を使います。
切り方によってこれだけ木の表情が変わるんですね!
IMG_0385
同じ種類の木ですが違うカット部分を使って構成されたフローリングです。
STANDARD: 左側が木の節の部分などが無い揃った部分を使い洗練されたイメージです。
RUSTIC: 右側は節などのいろいろな顔を持った部分を使い躍動感のある商品です。
IMG_0391
木材は同じ種類でも濃い色の部分もあれば薄い色の部分もあります。
バランスを考えないで板を並べると左側のように濃い色が一か所に固まってしまいました。
朝日ウッドテックのクラフトマンは色の濃淡をバランス良く貼ってひとつの商品にしています。

朝日ウッドテックさんのフローリング、木材に対する情熱を思いっきり感じました!
ライブナチュラルプレミアムは本当に素晴らしい商品です!おすすめです!!
床フローリング貼り替えをお考えでしたらぜひケンテックにお問い合わせください!!

トイレリフォームの現場調査

2017年7月27日| カテゴリー「 営業スタッフ9
 今日はトイレの現場調査です。リフォームの現場調査に行く持ち物といえば。。。。
P1010597-e1509586590164
レーザー距離計です。初めて使ったときはちゃんと測れてる?と心配になったものでしたが今やこれが無いと不安です。
P1010601-e1509586618715
プラスとマイナスのドライバー、時々床や壁の点検口、マンションのメーターボックスを開けたりするときに使います。
P1010602-e1509586664638
懐中電灯、便器の型番を写真に写す時フラッシュより懐中電灯で照らした方がはっきり写ることがあります。
P1010603-e1509586706636
カメラ、細かい収まりを、カメラで写しておくと忘れません。
P1010604-e1509586740394
スケール、コンベックスとか巻尺とか色々な言い方がありますね。。。。正しい言い方はまだ調べていません。
P1010605-e1509586771309
筆記用具、シャープペンシル、ボールペン、 シャープペンは0.9ミリ芯を愛用しています。
P1010606-e1509586825485
5ミリ方眼のノート。文字も図もかけるところがいいです。
この7つはいつもカバンに入っています。このほか名刺や電卓カタログなどなど。。。。準備ができたら出発です。
TOPへ戻る