スタッフ日記

梅雨を乗り切るオススメリフォームその③―部屋干しファン せんたく日和

2017年6月16日| カテゴリー「 営業スタッフ12

こんにちは~pig

梅雨を乗り切るオススメリフォームの第3弾!!

春先の花粉の季節、そして梅雨の季節と洗濯物の部屋干し頻度が高くなりますよね・・・

ということで、今回ご紹介するのはPanasonicの部屋干しファン「せんたく日和」ですhappy01

せんたく日和Panasonic せんたく日和

 

 

部屋干しで嫌なのはなんといっても、

 

なかなか乾かない・・・

↓↓↓
せっかく洗ったのに、生乾きのニオイがする~!!

そしてこのニオイがなかなかとれないーshock!!!

 

ですよね。。。

 

こちらの部屋干しファンは、最適な気流で洗濯物の乾燥を促進し、

「ナノイー」の働きで部屋干し臭を抑制します。

せんたく日和              せんたく日和

温風ではなく、気流で乾かすので、電気代もそんなにかかりません!!

1ヶ月(30回)使用で約166円shine

また洗濯物だけでなく、洗濯機で洗えないスーツやコートなどについた菌やタバコ、ペットの臭い、体臭なども
除菌・脱臭してくれるそうですhappy01

洗濯機の上などに設置しておけば、リビングの窓際などに干す必要がなくなり、スッキリ部屋干しできますね!!

こちらは壁だけでなく天井にも取り付け可能ですhappy01

物干し部材と一緒に是非ご検討してみて下さ~い。

 

梅雨の乗り切るオススメリフォームその②ーエコカラット

2017年6月15日| カテゴリー「 営業スタッフ12

こんにちは~pig
梅雨を乗り切るオススメリフォーム第二段!!

今回はLIXILのエコカラットのご紹介です。
エコカラット

大人気のエコカラットshineもはやご紹介するまでもないような気もしますが・・・

やはりエコカラットの調湿機能は梅雨のジメジメした季節にオススメです!!

LIXIL HPによると、部屋干しによる、ジメジメの解消にも効果が期待できるそうです。

エコカラットは大変人気で、いろんなバリエーションもでてきましたhappy01

では、

☆「エコカラット」と「エコカラットプラス」って何が違うんでしょうか??

エコカラットプラスのみの機能は「シンプルお手入れ」です。
つまりエコカラットプラスは優れた調湿機能をもちながらも、水を吸収しにくく、清掃性がアップした
ということです。

メーカーでも水がかりや汚れが心配される場所では清掃性を高めた「エコカラットプラス」の使用を
オススメしています。

でもエコカラットのほうが

・種類が多い(現時点ではエコカラットは28種類、エコカラットプラスは19種類)
・値段が安い(同じスプラインという商品で・・・エコカラットでは¥11,290/ケース、エコカラットプラスでは¥13,040/ケース)

ですhappy01

もうひとつ

☆調湿機能を発揮するにはどれくらい貼ればいいんでしょうか??

メーカーの推奨施工面積は、天井高を2.5mとして

その空間の床面積の1/4以上の壁面積に施工いただくことをオススメしています。

施工面積目安の表をご確認下さいhappy01↓↓↓

エコカラット推奨施工面積

 

そのほか
簡単に自分好みのデザインが見つけられる「デザインパッケージ」や
パネルを金具とネジで固定するだけの「ワンタッチパネル」などもありますよーgood

でもエコカラットだけで完全に快適な空間ができるわけではありません。

きちんと晴れた日には換気をして下さいねhappy01

ケンテックのエコカラット施工事例はこちら↓↓
エコカラット施工事例
自然素材でエントランスを演出しながら生活臭にも効果大  江東区K様邸

オススメ建具③ 3枚連動引き戸♪

2017年6月15日| カテゴリー「 営業スタッフ Uchida

こんにちは!営業の内田です。
今回は、オススメ建具第3弾の、「3枚連動引き戸」のご紹介です。
何度も何度も使用しておりますが、とっても使いやすくサイズも自在にオーダーできる(ある程度まで)優れものなんです

左右どちらからでも開閉でき、手前に荷物があっても大丈夫なんですよ!
折れ戸だと前に折れ曲がってきますから、建具前がすっきりしていないと開きません。
また、開閉が建具2枚分開きますので、荷物が出しやすい!
建具の内側はいかようにもアレンジできますし、表面がすっきりして見えるため、空間を邪魔しないんです
私の中では今まで見た中で、一番優れた建具だと思います。まだご使用になっていない方は、ぜひ実物を御確認いただき、ご使用をご検討下さいませ!
Panasonic ベリティスシリーズです。

誕生日プレゼントにトイレはいかがですか?LIXIL サティスS 世田谷区T様邸

2017年6月14日| カテゴリー「 トイレのリフォーム 代表(社長) Kenichiro.Yamamoto
山本健一郎です!

今回のお客様は旦那様に誕生日プレゼントでタンクレストイレ サティスSをプレゼントしたい!
というお話しでした!

既存は手洗い付きのタンク式トイレでしたが
家族しか使わないし手は洗面台で洗うので大丈夫との事。
それであればタンクレスのほうがトイレ空間を広く取れるので
トイレをゆったり使う事ができます。

今回はクロスはお客様のお気に入りでしたので貼り替えなしで
床のクッションフロアのみで工事する事にしました!

Before
IMGP4397
既存はINAX BC-270Sです。
IMGP4404

IMGP4396

IMGP4545
床はやはり前の便器の痕が残ってしまうので
クッションフロアを貼り替えました!
IMGP4547

IMGP4613
半日ほどで新しいトイレに取替え可能です。
今回はサティス SR5グレードを選定いただきました!
キレイを保つ
アクアセラミック
パワーストリーム洗浄
気になるにおいを取り除く
鉢内除菌(プラズマクラスター)
エアシールド脱臭
など機能満載です!
既存のトイレは通常便座でしたが
サティスになってシャワートイレ機能も付いていますので
かなり快適にトイレを使っていただけますね!
IMGP4612

IMGP4608

IMGP4610

皆様もご両親に!旦那様に!奥様に!お子様に!
新しいトイレのプレゼントはいかがですか?
毎日使っていただいてきっと喜ばれるプレゼントになると思います!
トイレプレゼントの際はぜひケンテックにご連絡ください!最高のプレゼントになるよう頑張ります!!

目黒区碑文谷にて退去修繕(ハウスクリーニング)

2017年6月14日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa
お世話になっております。営業部藤川です。

今回はアパートの退去修繕工事をさせて頂きましたのでその現場のことを書いて見たいと思います。

大きな間取りの変更は無くクロス貼替とフロアータイル重ね貼りとハウスクリーニングの工事でした。

いつもお願いをしているハウクリーニングの仕上がりには感心させられますね~

下記の写真を見た頂くと分かると思いますが、

ユニットバスの汚れがひどい状態でもここまで綺麗に仕上げるととてもありがたいです。

ユニットバスの入口のドアのガラリもしっかりと外してクリーニングをしていただいています。

物件をお持ちのオーナー様といろいろお話をする事も多くハウスクリーニングのはなしで

安いところは安いんだけども仕上がりが粗いといいますか、汚れが取れていないところも多いらしいです。

ビフォー
クリーニング前ユニットバス

beforeafter_before2_06
アフター
クリーニング後のユニットバス

ビフォー
クリーニング中ドア

beforeafter_before2_06
アフター
クリーニング後ドア

クリーニング前エアコン内部
クリーニング前のエアコン内部の写真です。

う~ん 汚い!

TOPへ戻る