スタッフ日記
トイレの手洗いと収納 目黒区M様邸の場合 その3
トイレの手洗いと収納 目黒区M様邸の場合 その3 です。
その1は手洗いカウンターを入れるためのトイレの広さの話でした。←Click
その2はリフォームに適した手洗いカウンターの話でした。←Click
その3はトイレの収納を充実させる方法の話になります。

一戸建ての1階部分
サイズは850㎜ x 1610㎜です。

手洗いの独立と収納を充実です。
TOTOの<レストルームドレッサー>が第一希望でした。

TOTOの<ネオレスト手洗器付>や
LIXILの<サティスリトイレ 手洗いカウンター付>
をお勧めさせて頂きました。
色々検討した結果、収納の関係で
LIXILの<サティスリトイレ 手洗いカウンター付>
で進める事になりました。

便器の横の空間に収納を設置する事ができません
そこで収納を充実させる為に
壁面に収納を設ける事にしました。
選んだのは
LIXILのトイレ収納の<ミドルキャビネット>です。
幅が360㎜ x 奥行き150㎜ x 高さ600㎜
扉付と扉無しが選べる物ですが
いたって普通の壁面収納です。
ちなみにトイレットペーパーが15ロール収納できます。

なぜかTOTOではこの様な製品の取扱いが有りません。
結局、この収納の件だけで
TOTOでスタートした話がLIXILに変わりました。
本件とは別のお客様のお宅ですが
このキャビネットを壁に埋め込んだ事例も有ります。

この様に2台連結して設置する事になりました。
ちなみに紫表示部は<インテリアリモコン>と言って
紙巻器の部分に設置できるリモコンです。
TOTOではこの様な収め方は出来ません。

<カラクリキャビネット>という収納です。
<サティスリトイレ 手洗いカウンター付>のオプションではなく
<コフレル>という手洗いカウンターのオプションでセレクトできるものですが
奥行きが<サティスリトイレ 手洗いカウンター付>と同じなので
まったく違和感無く設置が可能です。

キャビネット設置部分の壁に穴を開けて
取付ける為の補強をしています。
かわいい柄のクロスが貼ってあって
出来れば貼替えをしたくないとのご希望がありました。
最小の開口でしっかり補強する必要が有り
職人さん泣かせの工事になりました。

トイレリフォームの完成です。

仲の悪い2匹ですが
アン(あんこ色の方)が眠い時は
キナ(きなこ色の方)の接近が許されます。
目黒区中根にて外壁塗装工事
お世話になっております。営業部藤川です。
今回は外壁塗装工事の現場を書いてみたいと思います。
工事のきっかけ
5月の荒れた天候のときに室内側の窓サッシに雨水が入ってきたことがきっかけでした。
漏水の原因は2階のベランダのFRP防水の立上り部分の高さが少なかった為
端部より雨水が進入したものと思われます。
対応策としましては端部の部分にシールをして雨水の浸入を防ぐ方法をとりました。
築年数も10年以上過ぎておりましてあわせて外壁点検を含めて塗装工事になりました。






戸建浴室リフォームにはぜひマドリモを♪
こんにちは。営業の内田です。
今回は施工出来たてホヤホヤの「マドリモ」をご紹介します。
浴室の窓は、柱から柱までいっぱいに使用した場合が多く、
ユニットバスに入れ替えるには、開口を細工しないとなりません。
今回は窓サイズの高さも変更したいので、アレンジする場所がいっぱいですが、マドリモはそんな状況にピッタリなんです!
まさに理想的!
従来ではサッシの交換は、建物からくり抜かなければならないのでとても大掛かりな工事を必要としますが、カバー
工法をベースに行うマドリモは、前後左右の左右調整が
可能です。金額は確かに高価ではありますが、大きな工事を必要としない方法はとても優れていると思われます。
浴室のリフォームをお考えの方で、既存窓にお悩みの方は
ぜひ一度ご検討下さいませ。
狭い玄関にオススメ 大建工業の奥行き30センチの玄関収納
こんにちは~
今回は賃貸や狭い玄関にオススメの玄関収納をご紹介したいと思います。
大建工業の内装建材の「ハピアベイシス」「ハピアプレミア」シリーズより「玄関収納開き戸ユニット」薄型タイプが発売になりました。
通常の玄関収納は奥行きが40cmありますが、こちらの奥行きは30cmと通常より10cmも薄い形となっています。
靴を横置きにしたため、スリムな30センチという奥行きが実現しました!!
従来製品(奥行き400mm)収納量目安:15~20足 薄型タイプ(奥行き300mm)収納量目安:10~15足
横置きはちょっと入れる時入れにくいかもしれませんが、40cmの奥行きの玄関収納は入らない~!!
なんてお住まいにはオススメです。
また、全面ミラー扉の引き手は飛び出しをなくし、納まりは凹凸のないすっきりとした外観となっています。
ミラーに手が触れにくい形状になっていて、ミラーに汚れが付きにくいのもいいですね。
扉のカラーは19種類、本体は7色ございますので、お部屋の雰囲気に合わせてお選び頂けます
トイレの手洗いと収納 目黒区M様邸の場合 その2
トイレの手洗いと収納 目黒区M様低の場合 その2です。

サイズは850㎜x1610㎜で
トイレのスペースとしては十分です。
鎮座ましますのはTOTOのCS20B
床排水
排水芯は200㎜です。


予めTOTOのショールームでこの様な
<レストルームドレッサー>のMサイズカウンターを使ったプランを作っていらっしゃいました。
設置最小寸法は850㎜x1440㎜なので
設置可能です。

トイレの位置を少し移動する必要があることがわかります。

1.トイレ用の給水と排水の位置を移動
2.手洗い用の給水と排水を増やす
の工事が必要になる事がわかります。
M様邸の場合
この工事は不可能な工事では有りませんが
当然費用は発生します。
また、基本的にはこの工事をする事により
1晩トイレが使えないという状況になります。

この様な<ワンデイリモデル>タイプのものを使って
そこから如何に収納を充実させるかを考える
方向で進める事にしました。
この写真は
TOTOネオレスト手洗器付(ワンデーリモデル)です。

手洗器の給排水を便器と繋ぐ事で
手洗器の為に新たに給排水を引く手間を
無くしたものです。

TOTOであればこの写真のようなレストパルのL型も
ワンデーリモデルタイプです。
レストパルはタンクレスに見えますが
実は後ろの箱の部分にタンクが隠れています。

目黒区のM様邸のトイレのリフォームは
最終的にこの写真のような
LIXILの<サティスリトイレ 手洗カウンター付>
で進める事になりました。
収納部分で少しこちらに分がありました。
このあたりの事をその3で書きます。