スタッフ日記

新「レストパルF」/新「レストパル」 8月1日(火)発売予定 変わる点をまとめました。

2017年6月10日| カテゴリー「 営業スタッフ12

こんにちは~
TOTOの大人気 収納型トイレ「レストパルF」と「レストパル」がこの夏、リニューアルします

リニューアルで変わる点をご紹介したいと思います。
その前にまず、「レストパルF」と「レストパル」の違いです

「レストパルF」は便器が床から浮いているフローティングデザイン
レストパルF

「レストパル」は便器が床面についているデザインです。
レストパル

主に変わった点
① やわらかフロアライトが標準装備!!  ※「レストパルF」のみ
入室すると自動でやわらかフロアライトが点灯、退室すると自動で消灯します。
やわらかフロアライト
ほどよい明るさで、深夜にまぶしさを感じにくい、目が覚めにくい快適な
照明だそうです。

② すっきり収納タイプ  ※「レストパルF」のみ
すっきり収納タイプはキャビネットとカウンターの高さが揃い、見た目すっきり
です。
レストパルF

③ 引き出しラック
掃除道具一式をまとめて収納し、引き出すことができます。
引き出しラック

④ 可動できる棚板
収納物のサイズに合わせて棚の高さを変更できます。
可動できる棚板
⑤ 二段カウンター
カウンターが二段になり、収納スペースや小物を飾るスペースができました!
※L型のみ
二段カウンター

レストパルシリーズはお掃除がしやすく、収納力もあるので人気のシリーズです。
タンク付のトイレなので、水圧の心配もないですね

ケンテックの施工事例も是非ご覧下さ~い
TOTO レストパルFに交換 川崎市多摩区M様邸

トイレの手洗いと収納 目黒区M様邸の場合 その1

2017年6月9日| カテゴリー「 トイレのリフォーム 営業スタッフ Matsumoto

トイレのリフォームで

手洗いを手前に持って来たい(タンクの所ではなく)」

収納を増やしたい」

といったご希望をよく頂きます。


トイレのリフォーム
この写真はTOTOのカタログの写真です。
Afterに使われているのは
<レストルームドレッサー>のLサイズカウンターと
<ネオレストAHW(レストルームドレッサー専用品)>
だと思われます。

手洗いがトイレから独立して 収納力もUP↑↑しています。
こんな写真を見て「我が家のトイレも」となるのですが
実現の為にはいくつかのハードルを越えなければなりません。

まずはトイレの<広さ>の問題をクリアしなければなりません。

奥行きは最低1,235㎜、幅は最低750
が必要になります。

トイレの広さ

TOTOのカタログにある上の写真のでは
Lサイズのカウンターを入れるには910㎜が必要となっていますが

下の写真のように
トイレの横まで収納を設置する為にはさらに70㎜、計980㎜が必要になります。

Lサイズカウンター
このトイレを入れるためには
最低1690㎜x980㎜のスペースが必要になります。

前置きが長くなりましたが、本題に入ります。
こちらが目黒区のM様邸のトイレのリフォーム前の写真です。

トイレBefor

一戸建ての1階部分のトイレです。
サイズは1610㎜x850㎜
ご希望はもちろん手洗いの独立と収納力のアップです。

今回はここまで。
次回は実際のプランニングの流れを書きます。


梅雨を乗り切るオススメリフォームその①―通風勝手口ドア

2017年6月8日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ12

こんにちは~pig

湿度の高い、梅雨の季節になってきましたね・・・sweat02

ということで、梅雨を乗り切るオススメリフォームをご紹介したいと思います!!

第一弾は通風勝手口ドアです!

ジメジメした時期、一番嫌なのがカビですよね・・・

カビ

 

お部屋のカビを予防するには換気が非常に重要です

そのためには空気の通り道を作ってあげることがとっても大切です!!

 

例えば玄関や勝手口のドアを「通風」仕様にすると、ドアをしめたまま採風・換気ができるのでオススメです。

リフォーム前の勝手口ドア
Before 戸建1階キッチンに勝手口がありました。

↓↓↓
リフォーム後の勝手口ドア
After 勝手口をカバー工法で通風タイプのドアにリフォームshine

キッチンはエアコンがないですし、熱を使うので暑いですよね・・・
通風タイプにすればリビング窓からの風の通り道ができ、さわやかな風が通りますhappy01

LIXILバリエーション

格子のデザインもいろいろあるので、お部屋の雰囲気に合わせてお選び頂けます。

ジメジメした時期を少しでも快適に過ごせたらいいですねhappy01

 

品川区東五反田にて浴槽再生工事を致しました。

2017年6月6日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa

お世話になっております。営業部藤川です。

今回は品川区東五反田にて、ユニットバスの浴槽の再生工事をさせて頂きました。

浴槽の縁に長年の黒い汚れがついてしまいまして通常のお掃除では取れない状態で

お客様より浴槽の交換のご依頼を受けたのですが、浴槽の品番が廃盤になってしまっており、

浴槽の交換ができず浴槽再生を選定となりました。

浴槽はFRP素材で現在の汚れをポリッャーで丁寧に研磨をして汚れを取っていきます。

※石鹸カスなどの汚れも一緒にとっていきますのでツルツルの浴槽に生まれ変わります。

磨き上げるだけで十分だと思いますが仕上げにガラスコーティングを塗布して完了です。

お客様もし生まれ変わった浴槽にご満足いただきました。

既存浴槽

コーティング後の浴槽

和室から洋室へ!さわやかに変身♪

2017年6月5日| カテゴリー「 営業スタッフ Uchida

こんにちは。営業の内田です。
今回は、和室から洋室へリフォームした事例をご紹介いたします。
8畳の和室と1畳の押入れ、奥行き半分の床の間で構成されています。

隣接していて、一足先にリフォーム済のリビングに床を合わせて収納を取り付けるプランです。
天井はそのままなので、押入れの横の柱・回り縁はそのままに、あとは長押も含めて解体撤去致しました。


三枚連動引き戸は、同じサイズのものを並べています。
お好みのグリーンをアクセントクロスにしています。
障子も張り替えているため、とても素敵な和洋折衷室に
納まりましたよ~
こうやってみると、障子で閉める空間って素敵ですね!
リビングの先の新緑がまた格別で、とてもきれいな空間になりました。

TOPへ戻る