スタッフ日記
オススメ建具③ 3枚連動引き戸♪
こんにちは!営業の内田です。
今回は、オススメ建具第3弾の、「3枚連動引き戸」のご紹介です。
何度も何度も使用しておりますが、とっても使いやすくサイズも自在にオーダーできる(ある程度まで)優れものなんです
左右どちらからでも開閉でき、手前に荷物があっても大丈夫なんですよ!
折れ戸だと前に折れ曲がってきますから、建具前がすっきりしていないと開きません。
また、開閉が建具2枚分開きますので、荷物が出しやすい!
建具の内側はいかようにもアレンジできますし、表面がすっきりして見えるため、空間を邪魔しないんです
私の中では今まで見た中で、一番優れた建具だと思います。まだご使用になっていない方は、ぜひ実物を御確認いただき、ご使用をご検討下さいませ!
Panasonic ベリティスシリーズです。
誕生日プレゼントにトイレはいかがですか?LIXIL サティスS 世田谷区T様邸
今回のお客様は旦那様に誕生日プレゼントでタンクレストイレ サティスSをプレゼントしたい!
というお話しでした!
既存は手洗い付きのタンク式トイレでしたが
家族しか使わないし手は洗面台で洗うので大丈夫との事。
それであればタンクレスのほうがトイレ空間を広く取れるので
トイレをゆったり使う事ができます。
今回はクロスはお客様のお気に入りでしたので貼り替えなしで
床のクッションフロアのみで工事する事にしました!
Before




クッションフロアを貼り替えました!


今回はサティス SR5グレードを選定いただきました!

キレイを保つ
アクアセラミック
パワーストリーム洗浄
気になるにおいを取り除く
鉢内除菌(プラズマクラスター)
エアシールド脱臭
など機能満載です!
既存のトイレは通常便座でしたが
サティスになってシャワートイレ機能も付いていますので
かなり快適にトイレを使っていただけますね!




新しいトイレのプレゼントはいかがですか?

毎日使っていただいてきっと喜ばれるプレゼントになると思います!
トイレプレゼントの際はぜひケンテックにご連絡ください!最高のプレゼントになるよう頑張ります!!

目黒区碑文谷にて退去修繕(ハウスクリーニング)
今回はアパートの退去修繕工事をさせて頂きましたのでその現場のことを書いて見たいと思います。
大きな間取りの変更は無くクロス貼替とフロアータイル重ね貼りとハウスクリーニングの工事でした。
いつもお願いをしているハウクリーニングの仕上がりには感心させられますね~
下記の写真を見た頂くと分かると思いますが、
ユニットバスの汚れがひどい状態でもここまで綺麗に仕上げるととてもありがたいです。
ユニットバスの入口のドアのガラリもしっかりと外してクリーニングをしていただいています。
物件をお持ちのオーナー様といろいろお話をする事も多くハウスクリーニングのはなしで
安いところは安いんだけども仕上がりが粗いといいますか、汚れが取れていないところも多いらしいです。











う~ん 汚い!
新「レストパルF」/新「レストパル」 8月1日(火)発売予定 変わる点をまとめました。
こんにちは~
TOTOの大人気 収納型トイレ「レストパルF」と「レストパル」がこの夏、リニューアルします
リニューアルで変わる点をご紹介したいと思います。
その前にまず、「レストパルF」と「レストパル」の違いです
「レストパルF」は便器が床から浮いているフローティングデザイン
「レストパル」は便器が床面についているデザインです。
主に変わった点
① やわらかフロアライトが標準装備!! ※「レストパルF」のみ
入室すると自動でやわらかフロアライトが点灯、退室すると自動で消灯します。
ほどよい明るさで、深夜にまぶしさを感じにくい、目が覚めにくい快適な
照明だそうです。
② すっきり収納タイプ ※「レストパルF」のみ
すっきり収納タイプはキャビネットとカウンターの高さが揃い、見た目すっきり
です。
③ 引き出しラック
掃除道具一式をまとめて収納し、引き出すことができます。
④ 可動できる棚板
収納物のサイズに合わせて棚の高さを変更できます。
⑤ 二段カウンター
カウンターが二段になり、収納スペースや小物を飾るスペースができました!
※L型のみ
レストパルシリーズはお掃除がしやすく、収納力もあるので人気のシリーズです。
タンク付のトイレなので、水圧の心配もないですね
ケンテックの施工事例も是非ご覧下さ~い
TOTO レストパルFに交換 川崎市多摩区M様邸
トイレの手洗いと収納 目黒区M様邸の場合 その1
トイレのリフォームで
「手洗いを手前に持って来たい(タンクの所ではなく)」
「収納を増やしたい」
といったご希望をよく頂きます。

<レストルームドレッサー>のLサイズカウンターと
<ネオレストAHW(レストルームドレッサー専用品)>
だと思われます。
手洗いがトイレから独立して 収納力もUP↑↑しています。
こんな写真を見て「我が家のトイレも」となるのですが
実現の為にはいくつかのハードルを越えなければなりません。
まずはトイレの<広さ>の問題をクリアしなければなりません。
奥行きは最低1,235㎜、幅は最低750㎜が必要になります。

Lサイズのカウンターを入れるには910㎜が必要となっていますが
下の写真のように
トイレの横まで収納を設置する為にはさらに70㎜、計980㎜が必要になります。

最低1690㎜x980㎜のスペースが必要になります。
こちらが目黒区のM様邸のトイレのリフォーム前の写真です。
