スタッフ日記

大阪の思い出は大阪城とええもんちぃ♪

2017年9月15日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Uchida
こんにちは。
今回は長渕剛様より緊急召集がありまして、初の大阪に行って参りました
大阪城公園駅に降り立つと、ここが大阪だとはわからないくらい、いつもの
「長渕ライブ前ワールド」になっておりまして、とっても幸せな空気に包まれた
一日でした

当ケンテックには、とっても親切な女性スタッフがたくさんおりまして、大阪に行ったら
どんなお土産があるとか、どんな土産を買って来るべきだとか、あらゆるリクエストを
画像付きで伝えてくるんですぅ

土地勘のない私ですが、必死に探しだして、数々のリクエストにお応えしたのでした

中でも、超ヒットは、「ええもんちぃ」と「ええもん」でした。
大粒の黒豆入りのマドレーヌですが、しっとりしていて、とにかく美味しい!!
帰って来てからもお取り寄せしたほどです

「ええもん」と「ええもんちぃ」の違い、わかりますか?
大阪に行ったら必要な知識になりますよ!!



dc0eccd8ac284b59069cf7d3eb925b66

2fba9fafec1715b5f37b4afda604c032

ご興味のある方はぜひお試し下さいませ。

また、大阪城に初めて行って来ました。
なんと、アジア系の方、ヨーロッパ系の方ばかりで日本人は
ほとんどいませんでした。

秀吉の歴史を勉強されているのが、海外の方ばかりなんて・・・!!
日本の戦国時代が大好きな私としては、ちょっと寂しい気持ちになりました
自分の写真は超ショボイので、フリー写真をお借りいたしました。
美しい!大阪城よ!!

osaka-castle-183451_640

1階・2階のトイレをまとめて節水・省スペーストイレ LIXILアステオに取替! 目黒区U様邸

2017年9月14日| カテゴリー「 トイレのリフォーム 代表(社長) Kenichiro.Yamamoto
もう少しで秋が来ますね!

本日ご紹介する現場は戸建のお客様で1階・2階の古いトイレを取替えて
節水とスペースを出来るだけ広くしたいというご希望でした!
既存のトイレはTOTO C420+タンクがS517Bでした。
洗浄に使う水量としては12Lでした!!

節水で省スペースで手洗いが必要となると。。。
ご提案させていただいたのはLIXILアステオ!
既存は12Lだった水量は半分の6Lになり
スペースも普通のタンク付きトイレですと大体760mmほどですが
アステオですと710mmになり約5cmほど足元のスペースを確保できます!

BEFORE
IMGP4663
1階のトイレです。 床・壁共にタイル貼りです。 ちょっと足元のスペースが狭いので 使いづらいですよね。
IMGP4668

IMGP4966
2階のトイレです。
こちらは天井・壁クロスの床クッションフロア
の仕上げになっております。
IMGP4967

IMGP4988
1階のトイレを外したところです。 床は凹凸があるのでアースシール を塗って平らにしてから クッションフロアを貼りました。
IMGP4992

IMGP4996

IMGP5005
1階のトイレ AFTER
一体型トイレですので
きれい機能・お掃除機能充実していますのできれいに気持ち良くトイレを使っていただけます。

IMGP49661
2階トイレ工事中です。

IMGP4969

IMGP4973

IMGP4986
2階トイレAFTER
既存のトイレを外すとクッションフロアに既存のトイレの痕が残ります。
これが見えてしまうのでトイレ取替の場合は内装の貼り替えをオススメして
おります。

以前より足元のスペースも余裕ができてトイレを気持ちよく使っていただけるように
なりました!ご満足いただけたようでよかったです!ありがとうございます!

トイレも今ですとメーカーによって特長を持った商品が多数ございます。
ケンテックではお客様のトイレ空間の状況によって一番ご満足いただけるトイレを
ご提案するよう心がけております!

横浜市旭区二俣川にて浴室改修工事-2

2017年9月12日| カテゴリー「 お風呂のリフォーム 営業スタッフ Fujikawa

お世話になっております。営業部藤川です。


今回は前回の在来浴室解体後の土間打ちを書いてみたいと思います。


壁タイルや浴槽を撤去にユニットバスを乗せるために平らに床を作る作業になります。


浴槽側のほうが低い為その部分にこれからモルタルを流しいれます。


排水管を所定の位置に切り回しを行います。今回は給水・給湯管は絡みませんでした。


モルタルを流す前にモルタルが今後割れないように鉄筋を敷きつめてモルタルを流しいれます。


流しいれましたら1日あけて乾燥させてユニットバスの組立に入ります。


続きは次回に

CIMG8843
CIMG8844
CIMG8845

トキワのTSクロスはねばり強い!!

2017年9月8日| カテゴリー「 営業スタッフ12
こんにちは~!!
今回は内装材のご紹介です

内装の仕上げ材には、漆喰やタイルなど様々なものがありますが、
一般的な住宅に多く用いられるのは壁紙(クロス)です。


そして今回ご紹介するのはトキワのTSクロスです!




TSクロス

このクロスの特徴はなんといっても、ねばり強さ!!

下地の収縮・ズレ・ゆがみにめばり強く対応しますので、ヒビ割れが起こりにくいクロスです。

また表面の強度が強いので、日常の思わぬアクシデントによる傷も最小限に抑えてくれます

せっかくクロスをきれいにしたのに、

傷がついてしまったり・・・・




クロス

クラックが入ってしまったなんて・・・
クロス

嫌ですもんね!!

内装工事をお考えでしたら、サンゲツやリリカラだけでなく是非トキワのTSクロスもご検討くださーい

トイレのリフォームをしました。

2017年9月7日| カテゴリー「 トイレのリフォーム 営業スタッフ9
トイレはいつも綺麗に使いたいけれど、毎日掃除をするのは時間的に無理、特にタンクの上に付いている手洗いがお掃除しても綺麗にならない。。。。。というお悩みをよく伺うことがあります。今回ご紹介するトイレはお客様がLIXILサティス手洗いカウンター付きをお選びくださいました。手洗いのお掃除がしやすくなりますね



P1120879-e1509581052248
タンク付きの既存トイレ、とても綺麗にお使いになっていますがタンクから水が漏れてつねに便器に流れ込んでいます。早めに工事をしたいとご希望がありました。 「タンクの上に付いている手洗いが横の壁にあったらいいなとずっと思っていました」という奥様。始めてお伺いをした時には既にTOTOやLIXILでプランを作られていました。
P1120880-e1509581230445
便器の上には吊戸棚が付いています。 扉の面材はバーズアイの木目でとても綺麗です。換気扇の音が少し大きくなっていたので交換をお勧めしました。今回天井壁のクロスや床のクッションフロアーも変えたいとご要望をいただきました。
P9060080-e1509585059400
タンクレストイレ、サティスと手洗いカウンターを組み合わせて壁紙はダークブラウンの壁紙をお選びいただき、高級感のあるトイレにリフォームすることができました。
TOPへ戻る