スタッフ日記
お風呂のリフォームをしました。。。。。
目黒区にお住いのS様、お風呂のリフォームをご希望されました。築40年経つタイルのお風呂、寒い、浴槽が深い、老朽化してあちこちタイルが剥がれる、など。何をどうすれば解決できるのか、ご夫婦でお悩みでした。
和風の浴槽はステンレス製で肩まで浸かれる深さがあり、床や壁に貼られたタイルも明るいカラータイル。それまで暗いのが当たり前だった浴室が明るく衛生的になり新築当初は流行のデザインでした。
今や築40年が過ぎようとする浴室は床のタイルが剥がれて水漏れも心配です。床の段差や深い浴槽は体に負担をかけるだけでなく、毎日の入浴が憂鬱になるほどご夫婦の間で悩まれているようでした
今や築40年が過ぎようとする浴室は床のタイルが剥がれて水漏れも心配です。床の段差や深い浴槽は体に負担をかけるだけでなく、毎日の入浴が憂鬱になるほどご夫婦の間で悩まれているようでした


いままで60cmあった深い浴槽から深さ50cmの浅い浴槽になり、目黒区の介護予防住宅改修補助金も受けることができました



浴室内に手摺をつけました。
扉は折れ戸にしたことによりコンパクトにまとまりました。換気扇は浴室換気暖房乾燥機を取り付けて浴室や洗面室が温められるようにいたしました


まだ洗面の床が完成していない写真ですが、床の段差が無くなりほっとカラリ床になったことで、浴室に入る時のヒヤリとする一歩目がなくなりました

住み慣れた環境でいつまでも
こんにちは。不動産部の鈴木です。
目黒区・世田谷区の都心部でも高齢化社会で愛犬や愛猫と同居生活をされる方が多くなっております。
飼い主さまと同様に、高齢化にともなう治療費などが負担になりお困りの方が少なくないと伺っております。

ご自宅をお持ちでも老後資金に不安を感じている方、愛犬や愛猫とともに今までどおりの暮らしを望む方におすすめな商品をご紹介させていただいております。
お客様が所有されているお家をあらかじめ住む期間を取り決めてハウスドゥ! が買取り、売却後はリース契約をして今まで同様お住みいただけるシステムです。
売却で得た資金を、老後の資金や大切な愛犬や愛猫のために使うことができます。
お困りな方がいらっしゃいましたら、どのようなご相談もお気軽にお申し付けください。

売却で得た資金を、老後の資金や大切な愛犬や愛猫のために使うことができます。
お困りな方がいらっしゃいましたら、どのようなご相談もお気軽にお申し付けください。
ハウス・リースバックの詳しい
サイトはこちらへ!
サイトはこちらへ!

マドリモの実践編♪

こんにちは!営業の内田です。
今回は、先日ご紹介した「マドリモ」を実際につけた物件をご紹介しますね
浴室が在来のタイルの浴室になっていまして、窓も端から端までキッチリと
あります。
今回ユニットバスへのお取替えにあたり、サイズの縮小、また下部の方を
パネルにして、外部からの視界を完全にシャットアウトするのが目的です。
まずは既存の浴室の解体から始まりました。
それから既存窓枠に合わせて新規枠を取り付け、スルスルっ!
あっという間に窓が取り付きましたよ~
今回は、先日ご紹介した「マドリモ」を実際につけた物件をご紹介しますね

浴室が在来のタイルの浴室になっていまして、窓も端から端までキッチリと
あります。
今回ユニットバスへのお取替えにあたり、サイズの縮小、また下部の方を
パネルにして、外部からの視界を完全にシャットアウトするのが目的です。
まずは既存の浴室の解体から始まりました。
それから既存窓枠に合わせて新規枠を取り付け、スルスルっ!
あっという間に窓が取り付きましたよ~



とてもスッキリ納まって、感動的でしたよ。
従来のように、既存の窓を壊して、塞いで、新たにサッシを取り入れて・・・という
ことではとても大変だったと思います。
水仕舞も安心の、とても素晴らしい方法ですので、ぜひお試し下さいませ
従来のように、既存の窓を壊して、塞いで、新たにサッシを取り入れて・・・という
ことではとても大変だったと思います。
水仕舞も安心の、とても素晴らしい方法ですので、ぜひお試し下さいませ
目黒区碑文谷での退去修繕工事
お世話になっております。営業部藤川です。
今回もアパートの退去修繕工事を書いていたいと思います。
ここ数ヶ月、アパートの退去修繕工事が多くがんばらせていただいております。
その中で感じることなんですが、もう少し綺麗にお部屋を使うことは出来ないのかな?と感じてます。
確かに汚れていればクロスの貼り替えや床の貼り替えの仕事が
発生するので売り上げにはなるのですけども・・・・
借りているから多少汚れててもOKなのか気にしないのか?と感じてしまいます。
さて今回の工事はクロスの貼り替えと塗装とハウスクリーニングでした。
綺麗に使っていただけるとうれしい藤川でした。
今回もアパートの退去修繕工事を書いていたいと思います。
ここ数ヶ月、アパートの退去修繕工事が多くがんばらせていただいております。
その中で感じることなんですが、もう少し綺麗にお部屋を使うことは出来ないのかな?と感じてます。
確かに汚れていればクロスの貼り替えや床の貼り替えの仕事が
発生するので売り上げにはなるのですけども・・・・
借りているから多少汚れててもOKなのか気にしないのか?と感じてしまいます。
さて今回の工事はクロスの貼り替えと塗装とハウスクリーニングでした。
綺麗に使っていただけるとうれしい藤川でした。


クロス張替え中



クロス貼替後

磨き上げられたユニットバス

磨き上げられたトイレ

磨き上げられた流し台
夏を乗り切るオススメ工事
こんにちは~
暑いですね~
7月8月は窓からの強烈な太陽の光が射し込むことで、室内が暑くなりエアコンの効率も悪くなります。
そこで今回は簡単に太陽の光を遮るリフォームのご紹介したいと思います。
その①ガラスを遮熱高断熱Low-E複層ガラスにする!!
「L0w-E」とはLow Emissivity(ロー・エミシビティー)の略で『低反射』という意味です。
特殊金属膜により、日差しを60%カット、紫外線を82%カットします。
また冬は暖かいです。断熱効果は一般複層ガラスの約2倍です
その②ガラスに遮熱フィルムを貼る!!
一般住宅に向くタイプとして、透明度が高いのですが、紫外線を99%カット、赤外線を90%以上
カットする3MのNanoシリーズがオススメです
防虫効果、飛散防止の効果もあります。
網入りガラスには熱割の危険性があるのでオススメできません・・・
その③ブラインドやロールスクリーンを取り付ける!!
遮熱交換は外側にブラインドをつける方が効果は高いですが、リフォームではなかなか難しいですね。。
お部屋のインテリアとしてもオススメなのが、木製のブラインドです。
トップライトや傾斜窓には、アルミのブラインドやロールスクリーンがオススメです。