スタッフ日記
江東区白河にてご入居前のリフォーム その3
お世話になっております。営業部藤川です。
今回は先日から始まりました、白河の現場の続きを書いてみたいと思います。
前回は間仕切壁を取り付けたところまで書いて見ました。
工事の工程としましては木工事の完了が全体工程の半分を過ぎあたりになるのですが、
後半戦はクロス貼/床のCF貼りと玄関に幅600㎜高さ×1800㎜の姿見の鏡と
ユニットバスの鱗状痕が付いてしまっている鏡を交換さえて頂き
ハウスクリーニングで完了となります。
前回の木工事では書いておりませんでしたが、
既存のユニット型の収納を撤去して間仕切りの無い収納に変更しております。
扉も出来る限り大きくサイズオーダーをして収納力もPUしました。
我が家の植物②
オススメ収納リフォームー玄関収納編③LIXILとPanasonicの比較
こんにちは~
玄関収納を考える第3弾
今回はLIXILとPanasonicの玄関収納を比較してみたいと思います
比較するのはLIXILウッディーラインの玄関収納とPanasonicのコンポリアで
箱型収納のタイプ(W800H2070フロートタイプ トールプラン 取っ手アリ鏡ナシ)です。
1)カラー展開
LIXILウッディーライン→→→計6色
(プレシャスホワイト/クリエホワイト/クリエペース/クリエラスク/クリエモカ/クリエダーク)
Panasonicコンポリア→→→計11色
(ソフトウォールナット/ウォールナット/チェリー/ソフトチェリー/オーク/ソフトオーク/メープル
ホワイトオーク/ホワイトアッシュ/しっくいホワイト/鏡面ピュアホワイト)
※ヨコ木目タイプは4色
色はPanasonicのほうが選べそうですね
注)但しLIXILは他のシリーズで違う色展開がございます。
2)値段(商品代のみ:ケンテックの場合)
LIXILウッディーライン→→→¥85,000.-55%offで¥38,250(税抜)
Panasonicコンポリア→→→¥78,800.-55%offで¥35,460(税抜)
チョットPanasonicのほうが安い
3)ミラーの形
LIXILとPanasonicの玄関収納、ミラー扉が違います。 LIXILがこちら←扉全体がミラー
手を掛けて開閉します。
Panasonicがこちら←取っ手部分をよけているので少しスリム
大きい鏡のほうがいいという方はLIXILのほうがいいですね
3つしか比較してませんが・・・ご参考までに
江東区白河にてご入居前のリフォーム その2
家族揃ってLIXILです!!
営業の小川です。
去年工事をさせていただいて、残っていた浴室・洗面所の
工事をさせていただいたお宅のご紹介です。
設備機器は、お嬢様の新築のお宅で使われていたこともあって、
LIXILの商品を気に入られて、ショールームで決定しました。
浴室は、LIXILのリモビオで、ひとまわり大きくしました。
奥様の希望で鏡は楕円形にしました。
洗面化粧台は、なるべく奥行きの少ない同じくLIXILのLCに
しました。
工事の際には、ユニットバスの裏に通気管が通っていて
ちょっと大変でしたが、無事完了しました。
造作の収納も、以前工事で交換した洗面所ドアに合わせて
材を選びました。
←既存の浴室と洗面台です。
←LIXIL リノビオで明るく、
お掃除もしやすくなりました。
浴槽も低くなったため、入りやすいと
おっしゃっていました。
↑洗面台もLIXILのLCです。左側の収納は、特注で作成しました!!