スタッフ日記
山本、学生になる
山本健一郎です!
桜も散ってしまいこれから春本番ですね!
短いさわやかな気候を楽しみたいと思います!
4月に入り新入学・新社会人の人を多く見るようになりました。
フレッシュな感じいいですね!電車が遅れたりするのはいやですが。。。笑
私も4月から新しいチャレンジをする事にしました!
ちょっと資格を狙うため学校に通います!
久しぶりの通学。。。社会人なので平日の夜ですが。。。新鮮です!
教科書持って。。。ペン持って
。。。ノート持って。。。準備OK!
と少しウキウキしながら授業に出たら。。。
あっ!!蛍光ペン忘れた~~~~汗
とりあえず赤ペンで教科書に線を引きましたが
蛍光ペン派の自分としてはなにか変な感じでした。。。
ドタバタスタートですがこんな事も楽しみながら勉強してみたいと思います。
勉強している自分を見かけてもびっくりしないでくださいね~!
よし!頑張るぞぉ~
家も外も花いっぱい♪
こんにちは 藤井です。
ソメイヨシノが葉桜にと姿を変えているこの時期
私の住んでる桜新町は 八重桜が満開
重量感があり上から迫ってくるような迫力です。
この週末桜を見ながら散策する人、敷物の上でお茶する人
にぎやかでした。
みんな幸せそうで うきうきしてるように感じました。
私もうれしいことがありました。
娘から結婚記念日にカードとともに
きれいなお花が届きました。
いくつになってもお花のプレゼントはうれしいものですね。
ビックリ!春の贈り物。
春ですね。桜はあっという間に満開を迎えあっという間に散ってしまいました。惜しまれながら・・
でもあちこちに花が咲いています。それも意図していない所に。
コンクリートの割れ目から顔を出し健気に咲いている様は感動物です。
オレンジ・紫・白。気をつけて見ているともっともっと咲いていそうです。
季節が良くなると、気分一新。住まいのリフォームの気分も盛り上がって来ます。
カーテンを替えてみませんか?
気に入った色・柄をチョイスして我が家のリビングや、個室の窓の表情を変えるだけで不思議と落ち着く又は気分が上がる空間作りが出来ます。
10年15年窓と共にあるカーテン。けっして高くはありませんから気に入ったカーテンを楽しみましょう。
喜んでお手伝いします。
大柄のカーテンとレースの組み合わせは腰窓に。
掃き出しの窓で目線が気になる所には木製のブラインドとの組み合わせで。装飾のレールも雰囲気があります。
新規に階段を掛けました!!
営業の小川です。
暖かい日多くなってきました
2月の寒い時期から工事をさせて頂いたお宅の工事が完了しました。
メインの工事は、2世帯住宅に内部階段をつけることでした。
工事が始まってすぐに、計画プランでは、構造的に階段をかけることが
できないことが分かり、すぐ変更プランを作成して、解体して、
まただめで・・・
本当に二転三転して、写真の通りになりました。
お客様にはいろいろご迷惑をお掛けしたのですが、
ご家族皆様に喜んで頂いて良かったです。
本当に有難うございました。
←階段を掛ける予定だった納戸です。
最終的には納戸の手前部分に階段を掛けて
奥はキッチンから入る納戸にしました。
←階段下も納戸スペースです。
キッチン側から入る引き戸です。
←リビング側に廊下を広げました。
↑2階の廊下部分です。
ここを広げて階段を作りました。
←2階からみた完了した階段です。
桜!Byコブクロ
『桜の花びら散るたびに 届かぬ思いがまた一つ~』
コブクロの桜...ん~良い歌ですよね
こんばんわー営業の曾山です。
皆さんはもうお花見は住みましたか??
私は会社の先輩方と都立大学の緑道で桜を堪能しました
少し寒かったですが...
今日4月7日月曜日は何か違った雰囲気の通勤でした。
先週は新入社員が新しいスーツを身にまとい、
新たなスタートを歩んで行きましたね
そして今日は、新しい制服・新品の鞄・靴を履いて
親御さんと一緒にいる姿を見かけました!
とてもとても懐かしいですね...
私も少し前までは同じ状況で入学式を迎えてましたね
私はあの頃、極度の人見知りで正直不安しかなかったのですが
中学、高校で友人ができ、今でも東京で逢ったりしてます!
あの頃は勉強が本当に嫌で、テストが来る度に憂鬱でした
今では学生の頃は本当に良い想い出です。
話は変わり、もうすぐ『ワールドカップ』が開催されますね!!
私はドイツのエジルを応援しちゃいます
決勝には行って欲しいですね!
皆さんはどこの代表を応援しますか?
新入社員や新入生などなど、今からスタートラインなので
皆さん一緒に頑張って行きましょう!!