スタッフ日記

幅900mmのLIXILピアラに交換しました。

2014年3月6日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki

営業の鈴木です。
先日、洗面室のリフォームが完成しましたのでご紹介いたします。

既存の洗面化粧台は、小さく水栓も使いにくかったので、今回は
幅900mmの大型で収納力もふ豊富なLIXILピアラに交換いたしました。

 

 

 

 

 

 

▲洗面ボウルは底が平らなので、バケツも置けます

鏡の三面鏡で、内部はラックになっており小物などもたくさん収納可能。
水栓の壁から出ており、お手入れもラクラクな洗面化粧台です。

洗面化粧台の工事はケンテックまでご相談ください。

玄関ドアをお取替え♪

2014年3月5日| カテゴリー「 営業スタッフ Uchida

こんにちは。営業の内田です
今回はできたてホヤホヤの玄関ドアリフォームをご紹介しますね。

既存は、ガラスと木で構成された明かりとりのある玄関です。
築年数が経ってくるうちに、ガラスがガタガタを音を出し、玄関ドアも
開けにくくなって今回のリフォームに至りました。

カバー工法のタイプでは対応不可のため、新規に取り付けとなりました。
玄関ドアは親子タイプで、採光を多く取れるもの・ガラス部分が
太くならず、防犯上安全なものをご希望でした。
玄関ドアの周りは、より工事の職種を減らすため、タイル仕上げとしています。LIXIL細割ボーダーで、リーズナブルかつスタイリッシュに!
玄関内部も下枠に合わせてフラットな床に!
ステキな仕上がりですよ

玄関ドアのお取替えは複数の作業を経て行いますので、一見大変そうですが、それでも玄関ドアのお取替えはおススメしますよ~

改修工事

2014年3月4日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa

お世話になっております。 営業部 藤川です。

本日は2月着工の現場を書いてみたいと思います

以前は賃貸物件として貸していらしたのですが
退去されましたのでリフォーム工事を行わせていただきました。
※個人的にはいくら借りているからと言っても
もう少し綺麗に使っていただけないのかなぁ~と思いました。

 

既存キッチン

既存浴室

既存トイレ

既存和室1

既存和室2

リフォーム後 キッチン    

リフォーム後 トイレ     

リフォーム後 洗面化粧台

リフォーム後 和室2 ※工事中の写真しかありませんでした

増税・大雪・納期長。そして年度末。その先には春が。

2014年3月3日| カテゴリー「 営業スタッフ2

こんにちは。営業の松本です。
先月は大雪やオリンピックの日本人選手の活躍に一喜一憂したりで、
あっという間に終わってしまった感がありました。
そして3月になりました。
先月の大雪は今月に入ってもリフォーム業界に影響を及ぼしています。
大雪で物流が止まってしまったことと、増税前の需要過多で生産の
追いついていない商品もあり、通常の工程で完工できない現場が出てきました。
そのための再調整でお客様に御協力いただくこととなった現場もあります。
自然災害の影響を間接的ではありますが、また知ることにもなりました。
恐らくこの現象はリフォーム業界だけではないと思います。
年度末というだけでお忙しいのに、このような状況にも苦労されている方も
多いのではないでしょうか。
寒さもまだまだ続きますが、その先にあるお花見の季節を楽しみにして
ここを乗りきっていきましょう。

受験シーズンも終わりました!!

2014年3月2日| カテゴリー「 営業スタッフ6

こんにちは、菊池です。

受験のシーズンもそろそろ終わるころでしょうか?

私の息子も、大学受験生で、大変でした。

一般受験を選んだので、毎日、遅くまで受験勉強をしました。

朝も、5時起きで、・・・頑張りました。

皆さんのお子さんも受験のときは、同じだったと思います。

—————————————————————————-

2月末には、すべての受験発表も出て、笑った人や泣いた人など・・いろいろでは、なかったでしょうか!!

息子は、残念ながら、一番入学したい大学には、不合格で、ふられてしまい。

滑り止めの大学に合格しました。

どこに、入学するかは、本人の希望を聞いて決定したいと思っております。

親としては、最初に、合格通知が、速達で着たときには、ホットしました。

工学部の機械工学に入学して、エンジニアとしての出発点に着きました。

彼の4年間をどのように過ごすか、見守ってあげようと思っております。

やっと、我が家は、受験から開放されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TOPへ戻る