スタッフ日記
浴室をTOTOシンラにリフォーム
営業の鈴木です。
先日、TOTO最新高級グレードのシンラの設置工事が完了しましたので
ご紹介いたします~
リフォームのきっかけは、タイル貼りのユニットバスできれいにお使いだったのですが
全体的に雰囲気を変えて、ホテルのように寛げることがご希望でした。
当初はTOTOのWF1418をおすすめしたのですが、壁がすべてパネルタイプでお掃除はしやすいのですが、タイルのような素材を楽しめる感じではなかったようです。
その後、お客様がTOTOショールームでシンラの空間を体験してセラミックウォールの素材を大変気にいられ、高級グレードですがシンラ1418 WXシリーズEタイプに変更になりました。
浴槽も人工大理石を採用した美しい光沢でユニットバスと思えない、鉱石をイメージ
させる凛とした輝くとバスタブのなめらかな肌触りでホテルのバスルームのような
リラックスできる空間になりました。
マンションの構造上、浴室の入り口はフラットにできませんでしたが、
既存より大分低くすることができ、脱衣室より浴室内に入りやすくなしました。
↑リフォーム前
お風呂のリフォームでプチ贅沢をされる方多くなっていますよ~
短期間でお風呂が一新!
UMAJO in JAPAN CUP♪
寒い日が続きますね営業の内田です。
先週は東京競馬場で、JAPAN CUPが開催されました
行って参りましたよ~なんと10万人以上の来場で、大賑わい!
参戦の馬たちも、今の日本で一番豪華なメンバーが勢ぞろいです
ジェンティルドンナにハープスター、ジャスタウェイにイスラボニータ。ワンアンドオンリーにエピファネイア!フェノーメノも忘れないでね。忘れちゃってたスピルバーグなどなど。
パドックでは、ジェンティルもやる気満々に見えました。
サラブレッドは「人間が作った最高の宝石」と言われていますが、まさに宝石!豪華な宝石たちを目の前で拝んで参りました
ジェンティルドンナ
ハープスター
今回はJAPAN CUPの三連覇がかかっているジェンティルドンナが優勢で、追うハープスターとの一騎打ちかと思いきや、なんとスミヨン騎手のスーパー騎乗で、エピファネイアのぶっちぎり勝ち
勝敗関係なく、感動いたしました
スミヨン、かっこいー
スミヨンとは、昨年・一昨年の凱旋門賞で、オルフェーヴルに騎乗して2年連続2着だったフランスのスーパージョッキーです。
また、この表舞台の裏では、骨折により安楽死を余儀なくされた外国馬もいたことを忘れないでいたいと思います。
JRAの馬専門の獣医さんの話では、医学的には90%以上手術を成功させることはできるそうなのですが、馬は自分の足で立って心臓を動かす必要があるので、立っていられないということは、死を意味するのだそうです。
「無事に廻ってきてほしい!」と願わずにはいられません。。。
でも、今日はホントにいいもの見ちゃった
ユニットバス交換工事 その2
お世話になります。 営業部 藤川です。
前回書いたユニットバス交換工事のその後です。
前回は、解体後まで書かせていただきましてた。
配管接続及び組立て~内装になるのですが
組立て写真がすべてピンボケしておりまして
全体の写真がないので似たような現場の写真で
ご説明いたします。
洗い場の床を組立てて浴槽の断熱材取付 浴槽取付後
壁パネル施工前
完成写真
新商品
在来浴室改修工事!!浴室から漏水? ①
こんにちは、菊池です。
在来浴室改修工事の依頼がございました。
既存の浴室は、タイル張りで浴槽がヒノキのお風呂です。
浴室の外部(外壁)側に漏水しておりました。
解体工事をして調べた所、浴槽の水が、追焚き管の部分から外部へ流れ込んでいました。
原因が分かりましたので、追焚き管部分が後付できるように、ポリ管を先に取り付けて、その廻りもウレタン防水処理しまして、床と壁もウレタン防水をして防水層を高さ1mぐらいまで作りました。
防水の保護モルタルをして浴槽を設置いたしました。
これで、漏水は、完全に止まりました。
漏水は、原因を見つけないと、漏水は、止まりませんので、大変、難しい工事ですね!
今回は、浴室を解体して、原因が発見できましたので、漏水を止める事ができました。
施工前写真(解体工事)
追焚き管の外壁貫通穴
この部分から漏水しておりました。
既存の追焚き管
浴槽内解体後の写真
施工後写真(ウレタン防水工事)
ウレタン防水工事
左奥のポリ管を先に取り付けてウレタン防水をする。
ウレタン防水工事
左奥のポリ管や、給水・給湯・排水管廻りもしっかりと漏水しないようにウレタン防水を施工する。
ウレタン防水工事
浴室内部、高さ1mまでウレタン防水をする。
この後、水張り検査をして漏水のないことを確認をします。