スタッフ日記
レンジフード交換
お世話になります。 営業部 藤川です
今回は戸建てのプロペラ式換気扇交換を書いてみたいと思います。
今は無き「ミカド」社製のレンジフードでした。
見た感じはとても綺麗にお使いになられてとても数十年が
過ぎたとは思えない感じでした。
外観 内部
レンジフード撤去後 既存開口穴加工
外部写真 レンジフード取付
完成!
心温まりました。
こんにちは営業の松本です。
今回は先月工事をさせていただきましたお宅の紹介をさせていただきます。
システムキッチンにビルトイン食器洗い乾燥機の新設工事です。
商品はパナソニック製NP-45MC6Tを提案させていただきました。
買替え専用機のため配管工事がしやすい仕様になっていますので、古い食器洗い機を交換の際はこちらの機種がお勧めです。このたびは、引出しキャビネットを壊して新規に設置でしたが、当初予定していた周辺部の改修の必要もなく設置ができました。
工事も比較的短時間で済み、完工後はお客様から「快適に使用できています。」という嬉しいお便りまでいただきました。
(間接的ですが私の心までも温かくしてくれた優秀な機械ですね。)
皆様に喜んでいただけることで商品お勧めの自信もついてきます。
お客様の声と商品に教えられながら、皆様のお役にたてる提案の引き出しをいっぱい増やしていきます。
食器洗い機交換の御予定ございましたら承ります。
Before
洋室改修工事!! LL40遮音・置き床の編!! その1
リピートのお客様で、マンションの洋室の2部屋をリフォームしました。
ジュータンからフローリング貼りに変更する工事を紹介いたします。
床は、繊維系のボードで、床をあげてその上にモルタル下地で不陸をなくして、ジュータン貼り仕上げになっていました。
床は、不陸がひどく、フローリングを貼れるような状態では、ありませんので、ゆかを解体・撤去して新規に遮音性能が取れる、置き床を設置することに致しました。
マンション床の遮音性能は、通常LL45が、多いのですが、今回マンションの管理組合の規約には、床の遮音性能を、いくつにするか決まっておりませんでした。
(LL45は、図書館の館内にいると同じぐらいの遮音。)
マンション管理会社より、現状と同じ性能で工事をしてくださいと指示がございましたので、通常のマンション規約では、LL45ですが、現状の遮音性能が分かりませんので、LL45より遮音性能良い、LL40の工法で工事をすることにいたしました。
LL40 置き床の施工中の写真をご覧ください。
既存の繊維系床(約4cm)の写真
既存、繊維系床を撤去した写真
スラブのコンクリートが見えるようなりました。
吸音材型(グラスウールt=50mm)と万協システムフロアーを使用することでLL40の遮音性能が、得られます。
グラスウールt=50mmを隙間なく引き詰める。
置き床(パーチクルボード)の上に、構造用合板(12t)を貼った写真。
置き床の完成写真
この上に、フローリングを貼ります。
今回は、置き床の施工写真を紹介しました。 次回は、フローリング貼りとクローゼット収納の工事を紹介したいと思います。
ざっくりと仕上げた部屋・・・ その3
こんにちはー、 現場の石井です。
賃貸のお部屋のリフォームが完成しました~
以前も『ざっくり』と作ったお部屋がありましたが、同じオーナー様からのご依頼です。
『NYのロフトスタイル風』として、おしゃれな賃貸を多数あつかってらっしゃる不動産屋さん、【R-STORE】さんに掲載されました
床板には、ラーチベニヤを使用。1/2にカットして市松に並べてはりました。
壁のアクセントには、1/4にカットしたものを市松に貼っています。
それぞれ、グレーがかった茶色とうっすらとした白で塗装、クリアで仕上げました
ステンレスのキッチンは、サンワカンパニーさんの物で、ご支給頂きました
天井はすべて壊し、スケルトンの剥き出しに。
ババッと塗装したスラブに、電気の露出配管をして、ダクトレールとスポットライト
を付けました
限られたスペースを有効利用するため、洗面と洗濯機は引戸を開けないと使えませ
ん・・・が、小さなお部屋の場合、これってアリですね! オーナー様のアイデア
でしたが、目からウロコでした~
洗面・トイレの天井も剥き出しです
引戸はタテ1/4にカットした、ラーチベニヤを面材に使いました。
下駄箱は、ベニヤをダボレールにのせただけ~
↓ 小物もちょっとかわいく。
見えずらいですが~
玄関にはスチールのコートフックがあります
既存のクロスをあえて残していたり、新規に貼ったボードは下地処理せず、目地もビスもそのまんま塗装しています。
『ざっくり』ですがとことんこだわっている、楽しいお部屋が出来ました!!
私も楽しませて頂きました
TOTOの・ネオレストAH1・壁排水・L型手洗付に取替! 鶴見・T様邸
こんにちわ。代表の山本健二です。
今回は、アメリカンスタンダード製の壁排水便器から「TOTOのネオレストAH1・壁排水・L型手洗付」に取替しました。
お客様がとっても研究熱心な方で事前に現場の写真・寸法図などすべてメールで送っていただきまして、お伺いしたのは現地の最終確認だけというリフォーム会社担当顔負けの
お客様でした。
あとは天井壁クロス貼替・床クッションフロアー貼替も施工させていただきましたが
既存下地がコンクリートとコンパネでできていて、その継ぎ目がパテで何回もしごいたのですがどうしても継ぎ目の下地を拾ってしまったことが残念でした。
お客様もいいお客様で下地の件にはご理解をいただき、感謝しております。
Before After