スタッフ日記

風通しもよくなりました!!

2014年8月24日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です。

夏も終盤で、そろそろ秋の果物がでてきています。
今年は、雨のによる災害が例年になく多く、
日本の気候も変わってきているのを実感しています。

話は変わり、先日、工事をさせていただいたお宅をご紹介いたします。
和室を洋室に変更し、フローリング・クロスを全室貼替させて頂きました。
和室は、リビング側に引違いの襖があるだけで、窓の無いお部屋でした。
お客様のご希望は、バルコニー側の洋室と行き来ができ、採光と風通しを
良くされたいことでした。
で、もともとあった押入を半分ちょっと押入にし、あとは通路にし、
将来、お部屋を完全に分ける際には、バルコニー側の洋室に壁を作って、

分けることができるようにしました。
フローリングも畳、カーペットからフローリングにしたお部屋は、
防音タイプに、もともとフローリングで床の下地で防音をしていた
リビング、廊下は、非防音のフローリングにしました。
フローリングのメーカー、材質は同じにしたので、見た目には
貼り分けていることが分からないのですが、歩くとちょっと
びっくりします。
リビングから洋室に入るとフワっとしますから・・・

↓もと和室で、正面の引き違い扉を開けると左側は押入・・・

左を開けると通路が・・・ 右側の写真は、洋室側からみたものです。

↓フローリングは朝日ウッドテック LiveNatural  ブラックチェリーです。

←壁の一部はやさしい色のブルーグレーで
貼り分けました。


TOTO WFシリーズ!!

2014年8月22日| カテゴリー「 営業スタッフ4

こんばんは~

お盆休みも明け、仕事が始まりましたが
皆さんは連休何をして過ごされましたか?
私は実家に帰り、それから母の実家に遊びに行きと
ゆっくりと過ごすことが出来ました!
しかし九州は雨ばかりでしたね...
久し振りにサッカーをしたり、川に行ったりとしたかったですが
バーべキューが出来たので楽しかったです

また母の実家からの帰り、雨にも関わらず
花火が上がっておりとても綺麗でした。
といっても湿気と距離があった為、かすんで見えましたが...。
またお正月に帰省できたら、初詣にでも行きたいと思います。

話は変わりますが、今回はTOTOのユニットバス『WFシリーズ』Xタイプの
施工を実施いたしました。
戸塚区K様邸の工事の紹介をさせて頂きます。
Before

After↓

お客様は物凄く熱心に計画を立てられました。
黒の大理石調のアクセントパネルを採用し、
高級感、落ち着きのある空間に仕上がりました。
シャワーヘッドはエアインシャワー機能がついており、
ミラーは横長タイプで空間をより広く感じ取れます。
換気扇は人気の換気暖房乾燥機!
お客様は特にこちらの換気暖房乾燥機を気に入られてました。
私も御満足頂けて大変嬉しく思いました。

皆様もお風呂の事でご相談事等ございましたら
お気軽にご連絡下さい。
以上営業の曾山でした。

WarHorse ウォー・ホース~戦火の馬~♪観劇、感激♪

2014年8月20日| カテゴリー「 営業スタッフ Uchida

こんにちは。営業の内田です。
あっという間に終わってしまった夏季休暇でしたが、毎年終戦記念日は
戦争を考えようと心がけており、「ウォーホース・戦火の馬」の舞台を見に行って
参りました。

ブロードウェイ、ウエストエンドをはじめ、世界各地で上演され、トニー賞5部門を
受賞するなど、高い人気を誇る作品です。
見所はなんといっても馬のジョーイ舞台上で彼がいなないた瞬間、我々観客は
彼がパペットであることを忘れてしまうのです。
細かな馬の動作、切なそうな表情や動き。死んでゆく馬の姿さえ本物に見え、
涙が止まらなくなりました。

馬のパペットを操っているのはそれぞれ3人。仔馬から大人の軍馬まで、
まさしくそのものに見えましたよ~
大迫力の戦闘シーンもあり、いつの時代も人間の都合でいろいろな境遇に置かれて
しまう馬の悲哀を感じ、深く考えさせられたのでありました。
結果的に、少年は奇跡的にジョーイに会えました!ヨカッタ、ヨカッタ
なに?ストーリーがわからないって?興味がある方は原作本をどうぞ

お盆休み!

2014年8月19日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa

お世話になります。 営業部 藤川です。

お盆休みいかがお過ごしでしたでしょうか?
前半戦は私の母方の実家に毎年恒例の大バーベキュー大会
に行ってまいりました。
親子3代の大集合で約30人強 下は5ヶ月から上は80代までになります。

各担当が暗黙の了解できまっておりまして
私の担当は「花火」となっており総額1万円の予算を計上しております。
大量の打ち上げ花火と子供達が楽しめる手持ち花火!の組み合わせ

出番はバーベキューがが終わり今年生まれた赤ちゃんを
ファミリーとして迎えるお祝いをします
(※マフィアとは関係ありません・笑)

今年は私の次女がお祝いをしていただきみんなで美味しくケーキを食べました。

来年は2人のファミリー仲間入りがあるので楽しみです!

 

 

ぶーちん!

2014年8月18日| カテゴリー「 営業スタッフ2

こんにちは。営業の松本です。
暑い日が続きますが、水分・栄養補給しながら
決して無理せず頑張ってます。

今日は内輪話しです。
私の住んでいる調布は緑が多く、この時期は虫や爬虫類が家の周りでよく見られます。
そして我が家の正面にある保存樹木はカブトムシスポットのようで、早朝と夜には
カブトムシを探しにきた親子連れをよく見かけます。
何を隠そう、私も今夏 カブトムシのメスを捕まえました。
そしてもう一匹『ぶーちん』も捕まえました。
『ぶーちん』とは当社の九州は宮崎出身のSさんから教えてもらった方言的な呼び名で、一般的にはコクワガタのメスのことです。
『ぶーちん』という響きが何ともかわいらしく、何とか捕まえたいと思っていたら、
帰宅途中の外灯の下をゆっくり歩いている『ぶーちん』を発見。そして捕獲!!
意外な場所での遭遇と、個人的に非常にタイムリーなことでしたので、
うれしくてしばらく我が家で飼わせてもらって、自然に帰してあげようと思います。
ネットで調べていたら『ぶーちん』以外にも地域によっていろいろな呼び名がある
ようです。
私の故郷静岡の中部地方あたりは普通にコクワガタのメスと呼んでました。
皆様の地域ではどのような呼び方でしたでしたでしょうか?

『ぶーちん』普段はごはんであげたジャムに
頭ごと突っ込んでいる。

 

TOPへ戻る