スタッフ日記
2階のお部屋を無駄なくお使いになれるようになりました!!
営業の小川です。
前回のお宅の続きです。
こちらのお宅は、2階のキッチンの位置を変更し、和室をダイニングに
変更をしました。
和室は、今まであまりお使いになっていらっしゃらなかったので、
そこをダイニングスペースとお持ちの陶磁器などを飾れるスペースとパソコンスペースにしました。
キッチンを対面にして、明るく収納もおおくして使い勝手良くしました。
ちょっとしたお食事は、キッチンの前のカウンターでとられる とのことで、インターホンやスイッチ、
リモコンを移設して、 カウンター前はお部屋のアクセントになるようタイルを貼りました。
→これが、前回で記載したタイルです・・・
タイル前のカウンターはとてもよく使われていて、結局夜もこちらで
お二人で食事をされるそうです。
→
和室からダイニングスペースに変更 奥の棚は、天井の角度のつくダウンライトで照らせるようになっています。家具がないのですが、今はダイニングテーブルが置かれ、食事以外に
色々な用途でスペースを使われるそうです。
キッチンは、トクラスのシャインカラーシリーズの薄赤銅色です。
タイルはキッチン側・リビング側ともに名古屋モザイク工業の輸入タイルです。
リビングの写真です。壁に取り付けた家具は、Panasonicのキュビオスです。
壁紙は、写真では分からないのですが、モザイクの大きな花柄です。
このドアは、お客様がもっていらっしゃったステンドグラス風のパネルを使って、作成しました。
取り付けた既存のドア枠は、木目だったので、ドアの面材に合わせて、
白の木目柄のダイノックシートを貼りました。
2箇所のトイレの写真です。
うまく取れていないのですが、色々クロスの貼わけをして、とてもシックになりました。
お客様が何度もショールームにいらして、決められた改心のできです
新年度!
こんばんは~
新年度も始まり、新しいランドセルをしょっている子供もちらほら!
また新社会人の方々もよく見掛けます。
私は最近何も出来事がありません
心地よい気温(まだ少し寒いかな・・・)でうとうとしてしまいますよね
桜も散りかけており、新年度を迎えたんだなと改めて思います。
この頃よく目黒川を通るので、チラッと見ると人だかり!!!
川沿いに綺麗な桜が咲き誇っておりました。
残念ながら車に乗っておりまして、写真は撮れず・・・
ただお客様との打合せの為、高井戸駅まで向ったのですが
そこの桜も大変綺麗なものでした
こちらは写真あります。 とても風情がありました!
今年は六義園のしだれ桜を見に行けなかったので
来年こそは・・・←この言葉よく使ってしまいます
まずはダイエットをします。
目指せマイナス5㌔!!!!!
ベン親子の反響!
営業の鈴木です。
先日、トイレのリフォーム相談でお客様からこんなお話をいただきました。
お打合せ中にて・・・
Q. いろんなメーカーがありますが、トイレの商品はお決まりですか?
A. リトルベンがかわいいから TOTOで。
CMの効果ってすごいですね。
やっぱりインパクト。
『きれい除菌水』の効果を人間目線でなく、ばい菌目線での表現!
それも、せつなく・・・。
非常におもしろいCMですね。
ベン親子の悲劇・最終回は こちら
「苦しいよ~!ビッグベン!」のかわいいトイレです♪
こんにちは。営業の内田です。
個人的に大好きなのが、TOTOのネオレストのCMなのですが、
今回新発売された、あのかわいいリトルベンを悩ませるトイレを
取り付けてまいりました。
約0.5坪のトイレですが、階段下の形状も表しのタイプです。
クロスを張りわけ、とてもスタイリッシュに仕上がりました。
給排水統合型なので手前に手洗いも付き、とても喜んでいただきました。
既存のトイレ
トイレ及びユニットバス改修工事
お世話になります。 営業部 藤川です
先日、完工させていただきました、日本橋の現場を書きたいと思います。
工事内容は
トイレ(内装)とユニットバス(洗面内装)と給湯器/水栓交換をさせて頂きました。
トイレがINAX製のリラステージMシリーズで現在の収納付きトイレの初期版です。
困った事に壁排水で高さが床から200mmとなですか?~ってトイレで、どうやって
配管工事をしたらいいのか?
LIXILに聞いても、後継機種はありまっせ~ん(← 8.6秒バズーカー風に)
と言われてしまいましたが・・・
さすが!当社の営業担当の岩村先生はいろいろと調べてくれました。
過去の文献では「アキレスジョイントを利用して配管工事ができるみたいです!」
と情報をいただきまして、工事ができました。
床から配管が立ち上がっておりさらに壁からは75mmぐらいしか離れなく
配管工事をして200mmの位置にずらせば床排水のトイレ付けらるのですが、
1日で内装を含めた取替え工事を予定していた為、配管工事はしない方向で考えて
おりました。
既存写真
クロス貼
トイレ取付
職人さんの頑張りで1日でトイレ完了です!
次回は、ユニットバスを書いてみたい思います。