スタッフ日記
気持ちはもう秋です♪
こんにちは~
もう8月も終わり!今週は一気に涼しくなりましたね~
来週はまた暑くなるようですが・・・
今年の前半はなんだかばたばたしていて本を読む時間など無かったのですが、最近やっと本を読むという余裕の時間が持てるようになってきました
文庫になっていたので、今「海賊と呼ばれた男」を読んでいます。
今年の秋は、読書の秋にしようと思います!!
クリナップ ラクエラに取替え!南馬込 I様邸
山本健一郎です!!
そろそろ暑さも控えめになってきましたかね?
今ぐらいのお天気がちょうど良いです!
今回の工事はお客様が競売で買った物件をリフォームして
また賃貸に出すというお話しでした!!
水廻りを全体的に取替えて内装も出来る限りキレイにさせていただきました!
が、今回はキッチンのご紹介です!
今回は賃貸という事で基本機能がしっかりしているクリナップ ラクエラを
お選びいただきました!!
内装は全体的に白にしたのでアクセントとしてルフレネーブルという
朱色系をお選びいただきました!!
Before
かなり使いこまれているキッチンでした。。。
床もフローリングの表面が剥げていたので塩ビタイルを重ね貼りにする事にしました!
工事中。。。
After
かなりキレイになりました~~~
すぐ借りる人が決まるといいなぁ~~~
収納トイレ LIXILピタ
- 流しそうめん1
- 流しそうめん2
今日は、先日工事させていただいたトイレのご紹介をしたいと思います。
門前仲町のK様邸。現地調査の際にトイレを拝見した所、
とても綺麗にお使いでしたが、給水ホースやコンセントが露出しているのが
気になること、お手入れのしやすいトイレがご希望とのことでしたので、
LIXIL社製 収納トイレ ピタをご提案させていただきました。
この収納トイレは便器裏のキャビネット部分にタンク・給水ホース・
コンセント等が収納されている為、見た目もすっきり、床掃除もしやすくなります。
床は既存はクッションフロアでしたが、お客様のご希望でフロアタイルに、
クロスはデザインクロス、紙巻器とタオル掛けはお客様が購入されたものです。
雰囲気も変わり、お手入れのしやすいシステムトイレとなりました。
お客様にも喜んでいただき、良かったです。
ちょっと工夫しました。
こんにちは。 営業の相澤です。
暑い夏でしたが、行ってしまうかと思うと寂しいです。 季節の過ぎるのは本当に早いですねぇ。・・と感じるのは私だけでしょうか。
寸法ってリフームには大事です。 1Cm大きくても入らないし、既製品では対応が出来ずにオーダーをすることになり 価格が高くなったりします。
でも工夫次第で又、組み合わせで既製品が使えたりします。
今回ご紹介するのは、洗面台。 下代本体はW900が入りますが、鏡は窓を塞ぎたくない理由でW750しか入りません。
ご提案したのは、クリナップのS(エス)。 ごらんのように設置する事が出来ました。
>>>>>>>>>>>>>>
壁は水廻りに強いパネルを貼りました。リフォーム前のピンクからしゃっきりとブルーに変身した洗面化粧台は、大好評です。
耐震改修工事が完了しました
杉並区の耐震改修工事が完了しました。
今回の工事は他の方の耐震診断を受けての補強工事だったこともあり、工事に入ってからの変更が多く、苦労しました。
耐震改修工事には多少の変更はつき物なのですが、今回はあるべき柱が無い(半柱になっている)とか、壁の下に基礎が無いとかということが何箇所かあり対応に追われました。
予想外の場所に梁の継ぎ手があり、梁の断面寸法も大きく違うので接続部に補強金物を取り付け、添え梁で断面寸法を合わせます。
補強する部分の土台はアンカーボルトでしっかりと基礎に留め付けます。
補強する壁の下に基礎の無い場合は鉄筋コンクリートの基礎を新設します。
壁の補強に併せて、柱の引き抜き力を計算し、大きな力の掛かる柱には計算値に適合するホールダウン金物を取り付けます。
昔の建物は基礎に鉄筋が入っていないため、ホールダウン金物を付ける場合は基礎も補強します。既存の基礎に新規の鉄筋コンクリート基礎を添えます。
その他、工事中に発見された不具合個所も改修します。
和室床下の「束」が浮いていたため、鋼製束にて補強。
今回の工事は杉並区の助成金を利用しての工事だあったため、変更の都度工事の段取りだけでなく区への変更申請手続きのため変更部分の工事をストップせざるを得ず、苦労したところです。
ともあれ酷暑のなか、各職人さんたちのご苦労の結果無事完了し、本日、区の完了検査にも合格しホッとしたところです。