スタッフ日記

クリナップ ラクエラに交換しました。

2015年5月6日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki

営業の鈴木です。

先日、システムキッチンのリフォームをしましたので
ご紹介します。

壁タイルはキレイでしたので、既存の壁を利用してキッチンのみ
交換しました。
クリナップのラクエラは、お手入れもしやすく使いやすいキッチンで好評で
ございます。価格もリーズナブルなのでおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

設備機器の交換は得意分野でございます。
リフォームのご相談はケンテックまで。
お問合せはこちら

Let's Painting♪

2015年5月5日| カテゴリー「 営業スタッフ Uchida

こんにちは!営業の内田です。
出来立てのリフォームのご紹介です。
そのままでも十分美しい内装でいらっしゃいましたが、
自然塗装のベンジャミン・ムーアを利用して
室内を塗装したいというお話をいただきました。

“RED&GOLD”をテーマに選定されたそうなのですが、
仕上がりの美しいこと
semi glossのつややかさも加わり、お部屋の家具が尚一層
引き立つようになりました。


ビビットな色を十分に受け止める個性的で伸びやかな
間取りが最高に素晴らしかったお宅でした

水素水サーバー取付

2015年5月4日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa

お世話になります。 営業部 藤川です

今回は当社で取り扱いを始めました水素水サーバーを
取り付けしました、工事を書きたいと思います。

お取付させていただきましたお客様には
まだ小さいお子様がいらっしゃいまして、
現状、ウォーターサーバーでミルクをつくり飲ませているのですが
必要なときに水(湯)切れや使用頻度により水のストック場所も
必要になってしまい、水道直結方式の水素水サーバーに変更いたしました。

コストの部分では以前のウォーターサーバーよりは高くなりますが
水素水を購入して飲用するよりははるかに低コストの為
水素水を家族全員で飲用していただきたいとおもいます。

取付工事自体は1時間ぐらいでシステムキッチンの横板に
給水用の穴をあけ、配管をいたしまして、
RO膜フィルターでろ過されなかった不純物はキッチンのシンクに
流すようにいたしました。

設置後は水質検査などを行い水質に問題ない事を確認いたしまして
お引渡しさえていただきました。

取り付け状況

冷蔵庫を移動しまして配管       止水栓より分岐

 

 

 

 

 

 

水素水サーバー本体(ガロンボトルでも使用可能です)

(冷水および温水が使える機種です)  本体内部 5本のフィルターです

配管状況   

水素水で健康生活

外構工事!!通路とフェンスと防犯対策!!

2015年5月2日| カテゴリー「 営業スタッフ6

こんにちは、菊池です。

外構工事をご紹介します。

賃貸マンション1階部分に通路を整備してフェンスと間仕切をしたいとご依頼がございました。

今までは、土の常態でしたので、雨の日は、雨水が、溜まっていたと思います。

通路は、少し勾配をとって、コンクリート打ちの金コテ仕上げにしました。

庭との仕切りの部分は、植栽とラチスフェンスで柵を作っていましたが、その柵をアルミ製のフェンスに交換しました。フェンスは、LIXILのライシスフェンス3型に致しました。
また、夜の防犯の為、屋外用センサーライト(ソーラータイプ)を2ヶ所に設置いたしました。夜の不審者の対策としては有効になると思います。

施工前の写真

施工前1 施工前2

 

 

 

 

 

 

 

施工中1施工中1

土の鋤取りした状態です。

 

 

 

 

 

施工中2施工中2

フェンス柱を設置して土間コンクリート打ち。

 

 

 

 

 

施工中3施工中3

土間コンクリート打ちとフェンス取付

 

 

 

 

 

施工中4施工中4

 

 

 

 

 

 

施工中5施工中5

隔て枠取付

光線の透過率93%のポリカーボネートを取り付けましたので、隣が暗くならないよう配慮しています。

 

 

 

 

施工中6施工中6

フェンスの扉を設置しました。

緊急避難用に扉を取り付けました。
ステンレス製の隔て枠とフェンスの間にすき間を設けましたので通路は、扉まで行けるようになっています。

 

施工後1施工後1

完成した外構工事です。

 

 

 

 

施工後2施工後2

防犯ライト設置

 

 

 

 

施工後3施工後3

防犯ライト(ソーラータイプ)設置

夜の不審者対策では、大変、有効ですね!!

 

玄関ドアリフォーム その1

2015年5月1日| カテゴリー「 営業スタッフ1

こんにちはー。 現場の石井です

現在玄関ドアのリフォームを行っています。
CMなどでやっている、カバー工法による1日リフォームではなく、
ドア周りの壁や床の補修を含んだ、いわゆる一般的なお取替え工事です。

お客様からのご要望で、ドアその物の位置をずらして、門からドアへの出入りのし易さを
考えました。

既存 →  

解体撤去後 → 

新規のドア枠取付・壁下地造作 → 

ご在宅での工事なので、解体~新規の取付までを一日で終え、戸締りが出来るようにします。
門からのアプローチが広い、向かって左側寄せに全体をずらして付けています。

その後の仕上工事で、どのような玄関に生まれ変わったかは、次回ご報告します~~

 

 

TOPへ戻る