スタッフ日記
まさかの珍事件
こんにちは、アドバイザーの板倉です。
まだまだ寒い日が続いていますね、陽が射すとポカポカなのですが
日陰で風が強い日はもう手がかじかんでたまりません。
先日、横浜の現場で浴室の工事を行わせていただきました。
タイル張りの在来浴室で2階に設置されており、今回ユニットバス
に変更ということで浴槽の搬入が大丈夫かな?と当日までハラハラ
していたのですが、無事部屋内で搬入も出来、まずはひと安心。
…のハズだったのですが、ユニットバス組立の2日目に思わぬ出来事が。
なんと飼っている猫ちゃんが浴槽のエプロン点検口から床下にもぐって
しまったのです。
作業期間中は危険ですので洗面室・浴室の入口を閉めておいたり、
バリケードのようなものを設置したりと注意していたのですが、
何らかの拍子で明け方早くに好奇心に駆られて潜っていってしまった
ようです。
結局その日は猫ちゃんが出てくるのを祈りつつ作業を中止して日程を
ずらしたのですが、まさかの予期せぬハプニング。
でも猫ちゃんも当日中に無事姿を現してくれましたので良かったです。
工事も無事完了し、スッキリしたさわやかな浴室に生まれ変わりました。
ペットを飼っているお客様のお家の工事はより慎重に養生と配慮が必要
だと改めて痛感した現場でした。ありがとうございます。
それでは。
工事完了。全面改修工事
気になるところがあったら・・・
こんにちは~
先日、リピートのお客様のお宅でレンジフードの交換工事をさせて頂きました。
奥様とお話していた所、以前キッチンをリフォームした時にレンジフードだけはまだ使えると思って交換しなかったとの事。
その後ずっと気になっていたそうで今回薄型のレンジフードに交換してキレイになったととても喜んで頂きました。
「やっぱりリフォームはケチっちゃダメね~結局やることになるんだもの」
というお言葉で思い出したのが我が家のトイレ
我が家は引っ越した際に一度全体的にリフォームをしているのですが、トイレはまだ使えるということでそのままに・・
結果、今でも隅付きのトイレでウォシュレットもなく普通便座。冬は使う度にビックリしてしまいます。。
せめて暖房便座がいいなぁ
ということで只今トイレを取替検討中です。
ウチのトイレ狭いからサティスかなぁ~(笑)
一度リフォームされた方もやり残して気になる箇所があったら是非お問い合わせ下さい
マンション・専有部配管更新工事中!!
こんにちは、 菊池です。
11月中旬から3ヶ月間、大森のマンションの専有部配管更新工事をさせて頂いております。
300世帯の住人様が、住むマンションで、共用部の給水・給湯・排水管の大規模の更新工事がございまして、専有部の配管更新は、各自で工事を致しませんと、古いままの配管になってしまいます。
築30年以上ですので、鉄管で配管をしている為、鉄管内部が錆びなどで、細くなっている所もございますので、ご希望者に専有部の配管更新工事させて頂いております。
給水・排水管は、鉄管を使用しておりますので、給水・給湯管は、架橋ポリエチレン管のカチット工法で取り替えました。
排水管は、耐火性硬質ポリ管・耐熱性硬質ポリ管・VPポリ管など用途に合わせて、それぞれに、配置して配管更新を致しました。
鉄管は、全て取り替えておりますので、安心して生活をして頂けると思います。
マンションは、世代交代もあるようですが、意外とお年寄りが、多いマンションですので、工事を施工するに至っては、ご説明をいたしながら工事を進めております。
お部屋が、以前と、違ってしまいますと、不安があるのでしょうか!!
工事が、完成して、マンション内で、「水の出が良くなった。」とか、
「工事の時は、ありがとう。」など・・・と。声を掛けてくれたり、致しますとうれしいかぎりです。
挨拶も笑顔になります。 「こちらこそ、ありがとうございます。」
まだ、4月まで続きますので、しっかりと配管更新工事を致したいと思います。
東京ゲートブリッジ開通!
こんにちはー。
行ってきました、東京ゲートブリッジ
2月12日に開通だったので、その日の夕方行きました。
渋滞してましたよー
若洲側から歩いても渡れるんですが、17時までだったので、間に合いませんでした・・・。
今月始めだったか、たまたまTVでやっていた、橋をつくるドキュメントを見て、ひとり興奮していた私・・・
これは見に行かないと!、 と思っていました。
大田区城南島と江東区若洲を結ぶ、トラス橋(三角形に繋いだ鋼材を組み合わせて橋桁の荷重を分散する構造)です。
羽田空港に近く航空機の運航ルート上にあるため、航空法により橋の高さに制限が課されているのと、大型船舶の運航も見据え桁下の高さを確保しつつ幅300mに渡って橋脚が設置できないことがあり、大きな橋に多い吊り橋や斜張橋ではなく、この構造が採用されたそうです。
この巨大なトラス全て、千葉県富津港で組立てたものを、クレーン船で運んできて取付けるんです! すごいっっ!!
重量およそ7,000tものトラス桁が、クレーン船3隻で吊り上げられ橋脚に乗せられるんですが、驚くことに、この時トラス桁と橋脚は固定されないんです 橋脚の上にただ乗せただけ
橋脚と桁の接合部・・・ここにこそ、地震国・日本ならではの技術が施されている!!
そして最後に中央の桁をはめ込んだのが、2011年2月27日。
この日は先に告知があったので、見物人が多く出ていたとか。
行きたかったっ!!
この興奮をこの場で伝えるのは難しいので・・・。
皆さんぜひ、調べてみて下さい
東京ゲートブリッジの作り方
東京ゲートブリッジ~未来への架け橋~
ちなみに・・・
この橋が結んでいる場所、城南島海浜公園・若洲海浜公園ともに、
釣りができるんですよー