スタッフ日記
屋根葺替え(コロニヤル)工事!!
こんにちは、菊池です。
2月2日に投稿いたしました。
屋根葺替え工事の写真を掲載したいと思います。
屋根葺替え中に、雪が、積もって大変、思い出が残った。
現場ですが、施工前と完成後の写真を見てください。
屋根葺替え工事は、70平米のコロニヤル葺きで、2方向の道路側が、急勾配になっておりました。
棟や谷などが多い屋根です。
足場を必要最小限に急勾配部分に掛けまして、安全作業で工事を致しました。
急勾配や、棟や谷の役物が、多くても弊社、職人さんが、うまく現場加工で施工して納めてもらいました。
施工前の写真
施工後の写真1
施工後の写真2
施工後の写真3
施工後の写真4
在来タイル貼の浴室をシステムバス【LIXIL/INAXのラ・バス】に取替!世田谷区U様邸
気分一新☆
こんにちは、事務の茂山です
春ですね
電車の中も真新しい制服やスーツ姿が目に眩しいです
さて、
春と言うことで私も気分を一新したいなと思いまして、
デスク回りの改善をしています
古い資料の整理や、マニュアルの更新から始まって、
営業さん達がよく使う在庫の棚を整頓…と手を伸ばしていたら、
気付くと資料や在庫品の倉庫を大掃除していました
はースッキリ
Before、Afterをお見せしたかったくらいです(笑)
あと、自分の身体も整えたいなと思いまして
入社してからずっと欲しい欲しい言っていた骨盤矯正クッションを購入
じゃーん
姿勢がよくなって肩こり、眼精疲労、腰痛、脚のむくみなどに
効いてくれる事を期待していますうふふ
お昼寝
山本です!
みなさんお花見は出来ましたか?
私はちょっとだけ出来ましたよ!
数日前、ネットでこんな記事を読みました!
埼玉のリフォーム屋さんで昼寝制度を導入
リフォーム屋さん(建設業)は他の業種に比べるとお昼寝が理解されている業種です。
なぜかというと職人さんの多くの方はお昼寝をします。
大体皆さん12時から30分ぐらいでご飯を食べて20~30分寝ます。
寝る事で午後の仕事の集中力を高めて安全に仕事をする事が出来るからです。
10~15分の仮眠(パワーナップ)を認める事で仕事が通常より頑張れたりストレスが半減するならいい試みだと思いました!
世界ではスペインでシエスタが国の習慣としてありますね。
シエスタは昼休憩(13:00~16:00頃まで!)でその時間に体を休めてまた夕方から働く習慣です。その時間帯はお店が休業時間になっている所も多いとの事。
知らないでスペイン行ったらびっくりしますね!
シエスタの大会も開かれたようです!
ケンテックにも昼寝の天才が何人かいるのですが。。。
快適昼寝グッズってあるのかな?と思い調べてみたらありましたよ~!
低反発のドーナツ型
ドーナツ型でちょっと抱えられる型
辞書みたいになってて開くと枕になる「仕事中毒」
そして極めつけは日本の昼寝の帝王野比のび太使用モデル座布団!
座布団を半分に折って寝れば気分はのび太君!
みなさんもたまには効率よくお昼寝をしてお仕事頑張ってください!
春・・リフォームの季節でもありますねぇ☆!
こんにちは。
営業の相澤です。
春・爛漫になりましたねぇ!
桜吹雪の昨日・今日です。
都立大の緑道の桜もちょっとした見ごろです。
わざわざ花見に行かなくても十分に堪能出来ます。
今週はマンションのリフォームが始まりました。
キッチンのコンロ・オーブン・フードの取替と背面に
食器棚と家電収納の棚を設置して奥行きのあいた分を裏側の
洋室側に奥行き45センチ程の収納を作る工事です。右の写真が出来上がった収納。
火曜日に始まり本日現在、木工事が終了した段階です。
キッチン部分の機器の取替は終わりました。
コンロ横の空間は食器洗い機が設置されていた部分。今2段の引き出しを製作中です。
奥様の感想「出来てみてこうなるんだ。と初めて実感しました。」とか。
「仕上がるのがとても楽しみ。リフォームっていいかも・・」
図面では今一、完成が描けないんだなぁ・・と説明不足を反省しました。