スタッフ日記
☆TOTO スリムシリーズ☆
こんにちは~
はやいもので、もう2月なんですね。なんだか1月はあっという間に終わってしまいました。。。
もうそろそろ、あったかくなってくると同時に花粉の季節ですね。
去年の5倍・6倍なんて言ってるので、花粉症の私としては本当に恐ろしいです・・・
1月に自分の家の洗面化粧台を交換しました!!
商品はTOTOのスリムシリーズです。
現場写真はないので、カタログで・・・
奥行きがD400なので、洗面スペースが狭いところや、ドア枠と干渉してしまうなどというところにぴったりです。
スリムゆえに鏡は一面鏡しかないのですが・・・スッキリしていていいですよ
ニチハの耐震改修面材!!
こんにちは、菊池です。
そそそろ、花粉症の季節になりますね。皆様は、いかがでしょうか?
先日、ニチハの耐震改修面材の研修に行って来ました。
ニチハは、外壁材(サイディングなど)メーカですので、耐震補強を考えるのに、家の内側からの耐震補強だけではなく、外壁側からニチハ耐震面材とサイディングを使用して耐震補強計画も、ときには必要だと感じました。
外壁が、老朽化していて、外壁改修が必要なときは、ニチハ耐震面材は、有効的だと思います。
ただ、コスト面から考えるとお客様の負担が大きくなると思われます。
これからは、外壁改修工事が伴う場合、外壁側からの耐震補強計画も考えて提案をしてゆきたいと思います。
■ ニチハ耐震面材「あんしん」耐震リフォーム工法は、
・がべ強化を用いた耐震リフォーム工法
・(一財)日本建築防災協会の住宅等防災技術評価を取得していますので各自治体での補助金申請がスムーズです。
システムキッチン『YAMAHA・Berry』にお取替え
こんにちはー。
キッチンのリフォームが完成しました。
奥様が大変気に入られた、 YAMAHAの『Berry』を採用。
美しいキッチンとなりました!!
シンク側とコンロ側の2列配置に、食器棚と家電収納も並べました。
コンロの奥のフロア部分は、オープンにして、ゴミ箱などのスペースになっています。
写真には写りませんでしたが、シンク側の奥が冷蔵庫スペースがあります。
天井と手元の照明用に、LEDのダウンライトを配置して、明るいながらもムードのある空間となりました。
鉄骨造の建物のため、柱や梁が各面にありましたが、収納を少しでも多く取りたいというご希望に、現場組立時の梁加工・柱加工にて、お答えしました。
難しい納まりほど、燃えてしまいます
キッチンのリフォームは ケンテックにお任せ下さいっっ
間仕切壁を1.5間(2枚引)引き戸に変更 横浜市青葉区W様邸!
代表の山本健二です。
今回は、横浜市青葉区田奈のマンションのリフォームを紹介いたします。
中古マンションを購入されたW様は、あと1ヶ月でBaby誕生というおめでたい時期での
リフォームでリビングと洋室の出入りを容易にしたいと片開き戸をふさいで壁にして
窓のある部分を1.5間(2枚引き)の開口が大きくなる引き戸に変更されたいとのことでした。
壁クロスは、貼替たばかりで新品でしたので、こわした面のみぜんぜん色を変えた
薄い淡いグリーンのクロスでアクセントをつけさせていただきました。
非常に色使いが気に入ったご様子で、喜んでいただきました。
Before After
節分の思い出
おはようございます。
新年明けてもう1ヶ月がたち節分が近づいてきました。
この時期になると思い出すことが・・・・・・・・
我が家の上の孫 幼稚園の豆まきがある日
その前の日からおなかが痛いと言い出して「明日幼稚園休む」と
年少の時 園長先生が鬼の姿で登場した豆まきが恐かったらしく
おお泣きだったのです。
でも彼女は成長したのでしょか 年長になったら
自分で自分に言い聞かせ 「ママ 鬼は園長先生がやってるよね」
節分のずいぶん前から毎日確認してたそうです。
当日幼稚園より戻り 「ママ 豆まき面白かったよ」
ママ 「鬼はこわくなかった?」 「だって園長先生がやってるんだよ」
一年過ぎると本当に成長の後がうかがえます。
私は一年過ぎるごとに体力・知力・記憶力の低下を痛感します
ふじいあつこ