スタッフ日記

【衣替え】クローゼットの中にひと工夫☆

2012年4月30日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは、事務の茂山です

急にあったかくなってきましたね
GWは冬用のお布団も干して衣替えしたいなと思っています

さて、衣替えといえばまずクローゼットですね。
我が家も先日ようやく手を付けました。
天袋にある衣装ケースを降ろして引き出しの物を入れ替え。
ダウンや柔らかいジャケットもケースの中へ。

さて、ここで我が家の衣替えのひと工夫をご紹介

夏物であればワンピース、冬物であればコート、
その他にもドレスやスーツ、ウェットスーツなどなど、
折りたたんでしまいたくないけど出番は少ないもの、
シーズンオフのもの
ってありますよね。
みなさんどうやって収納されていますか

我が家ではクローゼットの奥に1本突っ張り棒を通して
そこに首の回るハンガーを使って、
クローゼットの奥の壁に沿わすように掛けてます

←こんな感じ

(引出のケースは10cmほど手前に出しておくと長物でもOK)

これで既存のポールには普段使いのものだけ掛けておけます

突っ張棒はクローゼットの中で大活躍グッズです
衣替えでコートの行き場にお困りの方、
ぜひぜひお試し下さい

ユニットバス TOTOサザナにお取替!

2012年4月29日| カテゴリー「 代表(社長) Kenichiro.Yamamoto

山本です。
皆さんGWはどう過ごされていますか?

9連休の方もいらっしゃるようですが私はカレンダー通り。。。
プラス1件会社様の事務所の改修工事があるので
バタバタしていますがどうにか4連休はゆっくりさせていただきます!

連休に入る直前でユニットバスの取替工事をさせていただきました!
TOTOサザナを選んでいただきました!
ほっカラリ床・タッチ水栓・魔法びん浴槽・エアインシャワー
等々便利機能満載です!

Before

新しいユニットバスは奥様のご意見でピンクの浴槽にほのかな花柄の
ブーケットホワイトにしてかわいらしいお風呂に仕上がりました。
これで連休中は新しいお風呂を楽しんでいただけますね!

After

工事中はほぼ雨だったのでお客様の駐車場をお借りして組立作業をさせて
いただきました。U様ありがとうございました!

皆様もそろそろユニットバスのお取替いかがですか?

失敗★・・でもいい事もありました。

2012年4月27日| カテゴリー「 営業スタッフ5

こんにちは。
営業の相澤です。

春の雨つづきです。現場は雨だと困ります。
材料の搬入・残材の搬出・人の出入り。床面の汚れが気になります。
特にマンションのエントランスは養生をしていても気遣います。

今日は遠出をしました。
発注ミスで品物を倉庫まで取りに行きました。
それがないと、本日中に終わる木工事が終わらなくなるので必然です。

その場所が小平市。
おかげで武蔵野の面影と匂いをちょっぴり感じて来ました。
玉川上水に沿っての雑木の並木の写真です。
雨のせいか緑の佇まいが素敵でした。

半日をつぶしてしまいましたが・・・

現場は木工事も無事に終了。工期も順調で連休の谷間には、お引渡しが出来そうです。

マンションリフォーム工事完了

2012年4月26日| カテゴリー「 未分類

ぐずついた日が続いていますが、もうすぐゴールデンウイークですね。
各担当も心置きなく休めるよう工事の進捗に励んでいるようです。

私も本日マンションのリフォーム工事を完了しました。
普段木造の耐震工事や、改造工事が多く、マンションの工事は久しぶりでした。
資材の搬入や廃棄物の搬出、工事騒音と気の使うことの多い工事ですが、戸建てと
違う楽しさもあります。
今回は居間の隣の和室を居間と一体化する工事でしたが、とても広々して明るい気持ち
良い部屋になりました。
マンションの居間の広さは木造の戸建てではなかなか実現しにくいもので、とても気持ちよいものです。 
 

 

 

 

 右側が旧和室                    居間の壁1面はエコカラット張り

今日は天気が悪かったので、写真があまり鮮明に撮れていませんが、居間の壁一面と寝室の壁1面をエコカラット張りとしました。快適な室内環境が得られると同時に、VOCの除去効果も有るのでアレルギーの御主人にも救いになることを期待しています。

 トイレにもメーカーお勧めのパターン張りをしてみました。    
手軽な費用でかなりよい雰囲気になりました。消臭効果も期待できます。
写真はもう少し天気の良い日に取り直して御紹介いたします。                                              

色々なタイルのリフォーム

2012年4月23日| カテゴリー「 社内ブログ

こんにちは。
少しずつ暖かくなってきて、ようやく寒い冬が終わりました。
今年はエルニーニョぎみということで、猛暑にはならない可能性の方が高いらしいです。
現場に出ることを考えると出来るだけ涼しい夏になって欲しいです。

さて、今進めさせて頂いている現場で特徴的なタイルを施工しましたので載せてみます。

キッチン
キッチンはLIXILサンウェーブの「リシェル」というシリーズのキッチンを取付ました。白を基調として、ADVAN社製のモザイクタイルを帯状に入れたたため、明るくモザイクが柔らかいイメージのキッチンになりました。

浴室
浴室もLIXIL INAXの「ソレオ」を取付させて頂きました。正面がアクセントで緑の市松模様の柄タイルを選定され、残り3面が同じサイズの白(近くで見ると薄いピンクがかっているような色で、こちらも柔らかい印象のタイルとなります)のタイルが貼られています。写真では分かりませんが、換気扇には三菱のミスト付きの 浴室暖房乾燥機を取付させて頂きました。

 洗面化粧台
洗面化粧台はお客様支給品ですが、こちらにもキッチンでアクセントとして帯状に貼ったADVANのモザイクタイルを水がはねても拭けるようにカウンター周りに貼りました。デザイン性とお掃除性の優れた洗面空間となりました。

タイルと言えばやはりINAX。銀座のショールームには様々な模様のタイルが展示されています。また、上で施工したADVANやTOTO、その他にも今では東急ハンズ等にも輸入物の柄タイルが売られていたりと、タイルは探せばいくらでも出てきます。
柄や貼り方(割付)、貼る場所によって様々な空間をデザインできる「タイル」、是非、自分らしいタイル空間を探してみては如何でしょうか。

TOPへ戻る