スタッフ日記
ざっくりと仕上げた部屋・・・
給湯器を外壁追焚き式給湯器にしユニットバス取替を!新宿区T様邸
代表の山本健二です。
本日は、新宿区飯田橋のマンションにお住まいのT様邸の水廻り改修工事のリフォーム事例を
紹介させていただきます。
元々給湯器が洗面室の室内に壁掛給湯専用のボイラーがついておりましたが、その給湯器を
外壁に移設して追焚き式給湯器に変更したいとも希望でした。
もちろん、ユニットバスも取替、ついでに洗面化粧台・トイレも取替、内装も一新されたいとのご希望。
ユニットバスは、カラリ床のTOTOのWBシリーズ。
洗面化粧台は、洗面ボウルが天板と一体型で大きな使いやすいLIXIL/INAXのピアラ。
トイレ(便器)は、収納一体型便器・LIXIL/INAXのエレシャス・ピタ便器。
に取替。洗面室・トイレの天井壁クロス貼替、床CF貼替をして
また、洗面室床下地たわんでいたため取替、洗面室入口・トイレ扉も取替えて
開き勝手を変更し使いやすくしました。
お客様のT様の奥様は、思い通りにリフォームができ、非常にご満足していただきました。
Before
After
LIXIL/INAXのアミィに取替!渋谷区M様邸
山本健一郎です!
今度はホワイトデーですね!
ちゃんとお返しは用意しましたよ!
先日、渋谷区のM様邸で水回りの改修工事をさせていただきました
とりあえず今回はキッチンからご紹介します!
Before
かなり年季が入っているキッチンを清潔感のある白で統一したキッチンに取替ました!
工事中
床、配管がガタガタになってましたが。。。
After!
キレイさっぱり!新しいキッチンは気持ちが良いですね!
次回は洗面台をご紹介します!
私の記念日!!
今日13日は記念日
私ごとでですが 会社入社したのが昭和63年3月14日でした。
今年で丸年
まさかこんなに長く仕事が出来ると思いませんでした。
会社もこの間品川の荏原から世田谷 そして自社ビル購入し
目黒へと発展してきました。
私生活の上でも 娘と息子が大学を出て 社会人となり
結婚し孫が出来・・・私もずいぶん年を重ねてました。
気持的には まだまだ現役でと思う気持ちと
もうこの辺でゆっくりしてみたい気持ちが交差します。
人間の限界はどこで決定していったらいいものでしょうか?
でも、私的には25年 同じ会社で勤続できて幸せでした。
健康に生んでくれた親に感謝
そして今日を迎えられた自分を 自分でほめてやりたい。
最後に私を支えてくれた家族と 多くの方々にありがとう
ふじいあつこでした。
白木蓮が満開でした。
こんにちは。
営業の相澤です。
今日は東北の大震災からちょうど丸2年の日です。
福島の浜通りで生まれ育った私の故郷がなくなった日でもあります。
何もない人もいない文化もない・・と思っていた都会に暮らす私の思い上がりを思い知らされた日でもあります。
目に見える物が何もないから原発が誘致された地域なんでしょうが・・。
日を追うごとに、住めなくなってしまった故郷が懐かしくなります。
母の思い出と共に。
今朝、満開に咲く白木蓮の花に心がちょっと救われました。
故郷の「夜の森の桜」はとても見事でした。
精一杯にその地で咲かせる花たちの健気で美しい姿は理屈ぬきに素晴らしい。
「私もここで頑張ろう。」