スタッフ日記
戸建2階吊り架台のユニットバスのお取替え!港区S様邸
山本健一郎です!
そろそろお花見ですかね!
いつやろうかタイミングを計っています!!
今回は先日工事させていただいた戸建のユニットバス取替の現場です!
築10年を過ぎて水廻りが古くなってきたという事でお話しをいただきました
今回はTOTOサザナ1616サイズです!
Before
ではいつものように解体して配管して~
あれれ~床がない~~~
上の写真5枚目6枚目に見えるのは1階の天井です。。。
たまに戸建のユニットバスですとユニットバスの床を吊り架台で支えている場合があり
その場合は新しいユニットバスも吊り架台にするかユニットバスを据え付けられるよう
床を新しく作るかになります。
これは正直解体してみないと分からない部分です。。。
という事で今回は床を作る事にしました。
既存の吊り架台のアングルを使用して柱を流してその上に床を貼ります。
しっかりした床を作ってからいつも通り組み立てていきます!
組み立てていけば~
After
今回はアクセントパネルにチアフルというデザインを使ったのですが
新鮮ですね!かなりかわいい浴室になりました!
もちろん快適機能のほっカラリ床・エアインシャワー・魔法びん浴槽も装備しております!
床がなくても職人さんの大活躍で現場もバッチリ!
工期も変更なくお客様も大満足でした!
新しい浴室いかがですか???
ご希望でしたらぜひケンテックにご連絡ください!!
塗装仕上げの扉で、自分好みの色を選べます!!
営業の小川です。
先日、キッチン工事をさせていただいたお宅のご紹介です。
とてもきれいに使っていらっしゃっていたのですが、
機器の不具合と扉の変色が気になって、今回工事されることになりました。
キッチンメーカーは、LIXIL アレスタ、TOTO クラッソ、トクラスBerryを
ショールームでご覧になり、一番気に入った色のあるトクラス Berryに
決定しました。
トクラスはもともとYAMAHAのため、ピアノ塗装の技術をもっているため
塗装仕上げの扉は本当にきれいで、さらにシャインカラーシリーズは、114色のなかから
色を選べます。
お客様はこのシリーズではないのですが、塗装仕上絹鼠(きぬねず)を
選ばれました。
←既存のキッチンです。
照明も埋め込みの蛍光灯タイプの照明器具からダウンライトに変更しました。
このダウンライトは、LEDで調光調色ができるタイプです。
既存の配線だけでは施工できないのですが、今回は一部配線をやり変えて
施工しました。
↑新しいキッチンです。照明の色が違うのがわかりますか?
↑家電収納を組み込みました。 ↑照明器具のコントローラーです。
写真でもわかるとおり、昼白色から電球色に専用コントローラーで変更できます。
照明によっても、壁紙や扉の色も見え方が変わってきますので、
色々なシーンを試せます。
ちなみに床は、長尺シートのほぼ黒で、壁はシルバーの柄クロスです。
全体にお客様の好みできれいにまとまりました。
施工事例はこちら↓↓
色と光の演出で日常のワンシーンを楽しむキッチンに 世田谷区W様邸
デザイン性の高い畳
お世話になっております。 ケンテック 藤川です。
桜の開花も始まり、これから桜の美しい短い時期になってきました。
個人的には、「桜吹雪」が好きですね~
今日は先日の展示会で見つけてきました「畳」につきまして
ご紹介したいと思います。
新築マンションでは和室が無いお部屋のほうが多いですね。
その中で畳メーカーは今までの基本の畳だけでなく
いろいろな畳を生産されて新しい「TATAMI」をつくっておりまして
フローリングにもマッチする商品がでてますね。
今回ご紹介するのは 株式会社 国枝 様です。
形としては
「まんまる」「おつきさま」「はーと」「ひし」などがあり
色も
「レッド」「ピンク」「オレンジ」「グリーン」「ブルー」と多彩です。
オリジナルデザインでのオーダーの畳など製作も可能で
柱なども形状に合わせて製作が可能です。
半畳の畳のかなをくりぬいて桜の花びらなどをかたどるなど
とっても進化を遂げています。
愛用させていただいております~♪
製造メーカー様のホームページを乗せさせていただきますので
良かったら最新の「TATAMI」見てくださいね
株式会社 国枝様 製作
http://www.kunieda-tatami.co.jp/
アメージュZ シャワートイレ
こんにちは、営業の鈴木敏愛です
世田谷区の戸建T様邸にて、1階・2階のトイレ交換工事を行いました。
二世帯住宅で1階はお父様、2階は息子様家族がお住まいの住宅です。
1階は介護を要するお父様が一人でお住まいと言う事なので、お掃除のしやすいお手洗いの交換をご希望され、LIXILの一体型トイレ・アメージュZをご提案させて頂きました。
1階トイレ 交換前
1階トイレ アメージュZ
アメージュZは一体型で凹凸が少ないので拭き掃除が大変しやすいです。
リフトアップ機能もついてるので、便座の下も奥まで隅々拭きとれます。
2階はTOTOピュアレストQR便器に、Panasonicの温水便座を組み合わせました。
機能性とコストパフォーマンスの良さから大変おすすめです。
2階トイレ交換前
TOTOピュアレスト + Panasonicビューティトワレ
1階・2階とも内装も貼り替えたので朝から夕方までめいっぱいの工事になりましたが、1日で交換は完了してとても綺麗なトイレになりました。
一日中職人さんが出入りしたので、夕方とうとう猫ちゃんが家の裏手にプチ家出をしてしまい大変ご心配をおかけしてしまいました(すごく癒されました
)
ご近所の皆様がいくつも駐車スペースを貸して下さったり、他にもたくさんご協力を頂きました。T様大変ありがとうございました
突然の出費にも対応できるようリフォーム工事を考えましょう。
営業の鈴木です。
リフォーム工事は、色々なきっかけでお問合せをいただきます。
給湯機が壊れた・・・
浴室の床が汚れて、掃除が大変・・・
中古マンションを購入したので設備を一新したい・・・
気分を変えたいから・・・
将来設計で、リフォーム工事のことを考えて積み立てしていれば
余裕もあり良いのですが、家庭環境によりそうもいかないのが現状でございます。
でも、住宅設備が故障したらしょうがないですよね。。。
シャワーが水・・・
そんな時は、リフォームローンをうまく活用するのも手です。
最近は審査もしやすく、金利も低くなっています。
リフォーム工事の一部をローンにすることもできるので
突然の出費(冠婚葬祭など)にも負担が減少します。
ケンテックのリフォームローンのご案内はこちらまで。
・30万円リフォーム事例
トイレのリフォーム工事が月々2万円台。
・50万円リフォーム事例
洗面化粧台とトイレのリフォーム工事が月々4万円台。
・70万円リフォーム事例
浴室のリフォーム工事が月々5万円台。
ご参考にしてください。