スタッフ日記
LIXIL リフォレⅠ型のトイレの交換!! お掃除しやすいトイレ!!
こんにちは、菊池です。
今回は、便器の取替工事をご紹介します。
鶴見区東寺尾のマンションにお住まいのリピートのお客さんより連絡がありまして、便器のタンク内に不具合があり、一度修理をしたが、今回は、便器を取替えたいとのご依頼がございました。
既存の便器は、13Lのタンクと便器でした。
【アフター】既存便器
従来品でタンクの水量が13L(大)使用するトイレです。
今回の便器取替工事の便器は、LIXILのリフォレI型・手洗い付・H4グレードを選んでいただきました。ウォシュレットのグレードは、最上級の一つ下のグレードですので、標準機能のほかに、ノズルお掃除モード・省エネ便座・フルオート便座・ほのかライト・おしりワイドS洗浄の機能も付いて、快適なトイレになりまいた。
リフォレI型の価格は、定価¥320,000-35%offの¥208,000-で提供しました。
リフォレI型に交換したいますと、トイレ空間がすっきりするキャビネット付トイレに変更できました。
木目の高級感がましましたし、お掃除のしやすいスキッリデザインで、清潔感のあるトイレになりました。
【ビフォアー】施工後の写真
リフォレI型
リフォレはここがすっきり。
①見た目もすっきり
②お掃除らくらく
③使いやすい
節水タイプですので、大の水量が5Lを実現しました。
④しっかり節水!
従来品に比べて、2日でお風呂1杯以上の節水効果。
従来品「大13L」4人家族で想定して、年間約75,900Lです。
リフォレ「大5L/小3.8L」4人家族で想定して、年間約23,900Lです。
従来品に比べて約69%の節水を実現しました。
普段通りに使いだけで簡単にエコできます。
年間約13,800円節電できます!!
⑤節電でエコロジー! (省エネ便座)
便座・便フタは断熱材を内臓。便座放熱を抑えて節電します。
従来品を使用して、4人家族の想定で、年間約360KWhです。
リフォレ(H5~H3グレード)を使用して、4人家族の想定で、年間約91KWhになります。約74%の省エネが実現します。
また、ワンタッチ節電(8h)を2回/日を使用した場合で、さらに約34%の省エネが可能です。
年間約7,200円節約できます。
④節水と⑤節電の合計は、年間約21,000円の節約になりますので、10年間で21万円の節約になりますので、リフォレI型の商品代は、節水節電で元が取れますね!!お得ですね!!
従来型の便器を使用している方は、是非、省エネタイプの便器に交換工事をご検討いただけたらと思います。
都立大でお昼なら・・・
こんにちは~
現場ネタがないので、都立大近辺をご紹介しようと思います!!
都立大でお昼を食べるとなるとあまりなくて悩むところですが、
私達がよく行っているのが
『旭龍門(きょくりゅうもん)』です
坦々面が有名みたいですが、私と相澤さんのオススメはスーラータンメンです
あと日替わりなどにセットでつけられるミニマーボー丼も山椒がきいていて美味しいですよ~
ちなみに八代亜紀さんがダウンタウンDXで紹介したそうです。
都立大でお昼を食べるなら是非一度行ってみて下さ~い
今日からゴールデンウィーク!
お世話になっております。 営業部 藤川です。
今日から待ちに待ったゴールデンウィークに入りましたね~
長い人では10連休なんてうらやましい限りです。
ちなみに私は見積作成が溜まってしまいまして
初日から休日出勤しております。
家族には申し訳ないんですけど、電話もならないので
個人的には仕事がはかどるので嫌いではないです。
電話がならない事やスタッフが少ないため自分の仕事だけ出来るので
毎週、水曜日は緊急性がある以外電話を禁止なんて決まりができると
最近、増えつつあるノー残業デーになれるのにな~
なんて思いながら仕事してます~
直貼りフローリングとカーペットの見切り
松本史郎です。
カーペットからフローリングへのリフォーム。
ご希望の多いリフォームです。
良い物を見つけました。
直貼りフローリングとカーペットの切替に使える見切りです。
<アシスト>というメーカーの
No.20-553 +No.20-584等です。
このケースを想定した製品がありませんが
良い感じにカーペットを抑え込めて
なおかつ見え幅が狭く扉したで納まり
押さえはビス止めではないので スッキリです。
床見切りで納めるのが本来の姿なのですが
よくあるドア下での切替は
リフォームではうまくいかない部分なんです。
この見切りはいい感じです。
キッチンのカウンターだけ替えました。
こんにちは。営業の相澤です。
本日ご紹介するのは、キッチンのダイニング側に設置のキッチンカウンターの取替。
既存のものは腰壁で囲まれて背中はビニルクロス貼りでした。
それを既存のキッチンの面材に似た物を探して施工したのがこの写真です。
違和感無く仕上がりました。
内部の収納の奥行きを変えているので朝の忙しい時の朝食の食卓になっています。