スタッフ日記

和室改修-第2段♪

2016年4月20日| カテゴリー「 営業スタッフ Uchida

こんにちは!営業の内田です。
すっかり桜も散ってしまい、新緑が美しくなりましたね
2016年和室改修第2段をご紹介いたします。

「和室から洋室に変えたいですが、和室のイメージ残りますか?」
というのがお客様の心配事でしたが、ご心配はご無用です
こんな感じに変わります~

before
当初はバリバリの和室でございました。既存の建具を再利用し、
収納を新たに造り、洋室と和室に作り変えたのがコチラ

after
天井・屋根を支えている柱はそのままさりげなく収納の中へ。
凸凹した壁面もスッキリ平らに。
気持ちの良い空間に変身しました。
タタミの香りは心地よく、新たな生活のスパイスになっています。
リフォームってホントに楽しいっ

床下換気扇

2016年4月19日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa

お世話になっております。営業部 藤川です。

今日は床下換気扇を取り付けた現場のことを書いてみたいともいます。

床下の湿気がひどく押入れに入れておいた衣装ケース内に水が溜まってしまい
ご相談を受けました。

対応策としまして床下にもぐれる点検口を設置しまして
現在の土の上に防湿フィルム をしきましてその上に
シートがめくりあがらないように、砂を敷いて抑えました
さらに北側の換気口に床下換気扇を取り付けて
南側より乾いた空気を取り入れて床下に溜まっている
湿気を外に出すようにいたしました。

施工をして数日ですのでこれから結果が出てくるのですが
快適に過ごしていただけたらうれしいですね。

室内養生                 

 

 

フィルム施工中

 

 

 

 

 

換気扇取付状況

 

 

 

 

フィルム押さえ状況           外部コントローラー設定状況

熊本地震発生!!

2016年4月17日| カテゴリー「 営業スタッフ6

こんにちは、菊池です。

皆様ご承知の通り、4月14日(木)21時26分頃、熊本県熊本地方を 震源として地震が発生し「震度7」を観測しました。
14日夜の地震以降、マグニチュードが3.5以上の地震は、17日午後1時半までに165回発生しています。1995年以降の地震で最多になっています。
地震の被害状況は、死者42人 安否不明10人前後 負傷者1110人 避難者11万2046人のように被害も毎日のように増えている状況です。
余震も続いている為、自宅に帰れない人も多く、小中学校などに計723ヵ所に約11万人が非難してされているようです。

大きな揺れの後に息をつく間もなく、次の揺れが来る。離れた場所にいてもテレビの緊急地震速報に胸がかきむしられるのだから、避難されている方の不安はいかばかりだろう。どうか、これ以上の被害は出ることなく収まってくれればと願ってやみません。

耐震診断にたずさわる者として、現地の映像に言葉を失います。

 

マンゴー♪

2016年4月16日| カテゴリー「 営業スタッフ1

こんにちはー、 現場の石井です。

会社にマンゴーがきました~~
宮崎出身・後輩スタッフの翔太君のご両親から頂きました。
本当にありがとうございます!

そしてそして、
事務の八重ちゃんが、なんともキレイに切ってくれました

めっちゃおいしかった~ 甘くておいしかった~

至福の時をスタッフみんなで味わいました。

ではもう一度

 

フローリングを部分的に貼り替えたい!

2016年4月14日| カテゴリー「 代表(社長) Kenichiro.Yamamoto

山本健一郎です!
あっという間に桜も緑になってしまいましたね。。。
春ど真ん中で気持ちいい気候になってきましたね!

今回は小さい工事のご紹介です。
数年前に全面工事をさせていただいたお客様のお宅なのですが
先日間違えてウォーターサーバーの水をひっくり返してしまい
フローリングがビチャビチャに。。。
一部分はフローリングの面材が多量の水分でふやけてしまい
変色してしまったのでどうにかして!とご連絡をいただきました。。。
こんな感じです。。。

見に行ったらこれ。。。面材が捲れちゃっています。。。
変色して部分的にカビも出ちゃっていますね。。。
こうなるとフローリングもダメですがその下の床下地が腐食していないか心配です。。。

どうにかならないかな~と言われて少し困りましたが。。。
奇跡的にも会社の倉庫に以前使った床材が1ケース残っていました!
早速床屋さんを手配して作業させていただきました。

まずフローリングのサネ(貼る時に引っ掛ける凹凸)の
切り良い所までフローリングを剥がします。


剥がしてみるとありゃりゃ。。。
フローリングの裏部分も腐食していました。。。(中央部分の濃い茶色部分ですが腐っています)
が、運良く床下地まで水分は達していませんでした!
ほっ~としながら新しいフローリングを貼れば~~~

何事もなかったかのようにキレイな床がまた出来上がりました!!

小さな工事でしたがお客様の悩みを解消する満足度の高い工事が出来ました!!
もしフローリングの工事をした際は荷物にはなりますが使った床材を1ケースほど保管しておくと
後でちょっとしたメンテナンスに使えますよ!

TOPへ戻る