スタッフ日記

長野に行ってきました。

2016年5月28日| カテゴリー「 営業スタッフ Matsumoto

松本史郎です。

先週末長野に行ってきました。

事の発端は娘が
<ジェネレーションズ>のライブに行きたい!!
でも都心のチケットが取れない!!
で、長野ビックハットまで行く事に…

環八が混んでて練馬まで2時間
たどり着いたのは3時過ぎです。

娘をおろして湯田中温泉で立ち寄り湯めぐりをしてきました。

清風荘清風荘

ホテル豊生ホテル豊生

よろずやよろずや

<よろずや>さんの<登録有形文化財>の<桃山風呂>は
<ご婦人>の時間で、私は少し残念だったのですが
私の奥様は堪能できたようです。

〆は戸隠そばでは無く
<らーめんDB>の長野県最高ポイントの<麺屋蕪村>

麺屋蕪村

鶏白湯醤油+魚粉
私には少し魚粉が多い感じでしたが、美味しくいただけました。

睡蓮の花!

2016年5月26日| カテゴリー「 営業スタッフ5

こんにちは。営業の相澤です。
本当に良い季節ですね。
現場調査に出かけた先で火鉢の中で健気に咲く睡蓮の花を見ました。
毎年1輪だけ咲かせるそうです。
咲いている所は、階段の踊り場。雨水だけで咲いているとか・・
咲く環境が良いのでしょうね。
気候・日照・通風・鉢の大きさ。それらの条件が揃った時に小さくても印象的で健気な花を咲かせて楽しませてくれます。
睡蓮2睡蓮1

アウトセット上吊引き戸で、簡単!!

2016年5月24日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です。
先日、工事が完了したお宅のご紹介です。
工事のきっかけは、どうにかしてドアを閉めるときの音を
小さくしたいというご希望からでした。
あまり工事にお金も時間もかけられないとのことでしたので、
アウトセットの引き戸をご提案しました。
工事をする部屋は、開き戸と引き戸の押入があり、
壁、建具が同じピーリング材を張っていました。
今回の工事では、開き戸のドア枠は既存を利用して、
天袋の一部を壁にして、アウトセット引き戸のレールを
取り付けました。
引き戸には、ソフトクローズ機構が付いているので、
ゆっくり引き込まれ、閉めるときに大きな音がしません。
上吊なので、床にレールをつけることもなく
すっきりしました。
大工さんだけで、1日で工事終了しました。
←工事前です。


↑アウトセットの引き戸取付完了です。
アウトセットなので、ちょっとお部屋側に出てきます。

 

品川区K様邸改修工事

2016年5月23日| カテゴリー「 営業スタッフ3

こんにちは、営業の鈴木敏愛です
今回は品川区K様邸の改修工事をご紹介させて頂きます

まず始めはキッチン、浴室、洗面台の交換というご要望からスタートしました。
キッチンは、もともと壁側に付いているのをL字にするか対面にするかの2案あり、K様には本当にたくさんのショールームに足を運んで頂きご検討してもらいました
最終的に、キッチン・和室・ダイニングの間の壁を思い切って取り払って、一部屋になったLDKに対面キッチンを置くプランになりました。

Before

After

とっても広々としたLDKです
奥に収納を一つ設置してもまだまだスペースはたくさんあります。
クロスは写真では分かりませんが、キッチン背面とリビングと腰壁とで柄が違っていて、同じ白でもアクセントがあってすごく素敵な空間になっています。

キッチンはTOTOのミッテ2400。
ガスコンロ周りもなるべくオープンにしたいというご希望でしたので、
レンジフードを横吊りタイプにして壁を減らしました。

施工事例はこちら↓↓
奥様ご希望の対面キッチンに 品川区K様邸

リフォームしやすい中古マンションがおすすめ!

2016年5月21日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki

営業の鈴木です。

最近、中古物件を購入されたお客様から
リフォーム工事のお問合せが多くなっております。
中古マンションを購入するときのリフォームローンなど
金利が安くなったせいでしょうか。。

ただ、残念なことに物件は安いのですが、リフォームするのに
結構金額がかかるものや、既存配管が移動しにくいものだったりと
お客様がイメージした間取りができない話がよくあります。


 

 

 

 

 

事前にわかれば良いのですが、一般のお客様では
判断に限界がございますね。

構造、給水給湯・排水配管の状況、簡単に解体しやすい天井壁床なのかなど・・・

弊社では、一緒に同行して現状の確認・リフォームした場合の概算見積も
スピーディにご提案できますのでご利用ください。

中古不動産物件確認 同行サービス(マンション・戸建)


TOPへ戻る