スタッフ日記
TOTO水廻り施工事例!
皆様、あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い申し上げます!
最近体重の増加がとまらない営業の曾山です
今回、水廻りの施工事例で、TOTOの商品を紹介致します。
渋谷区H様邸
浴 室→WGシリーズTタイプ
洗面台→Vシリーズ
トイレ→GGシリーズ
BEFORE↓
★バス
★洗面台
★トイレ
AFTER↓
今回のリフォームのきっかけは、水周りの経年劣化で、
機器類から内装まで全て綺麗になりました
★浴室
★洗面台
★トイレ
ユニットバスはTOTOのひんやりしない『ほっカラリ床』を採用しており、
これからの季節で効果を実感できると思います!
洗面台もシンプルながら、白を基調とした本体とLEDライトで
空間をより明るく演出出来ます。
トイレは節水型に加え、タンクがコンパクトになったGGを採用しており、
こちらも空間を広く取ることが出来ます。
皆さんも水周りの事で、ご相談がありましたら是非ご連絡下さい!
収納力UP! 短期間リフォーム術
営業の鈴木です。
先日、洗面室のリフォームが完成しましたのでご紹介いたします。
リフォームのきっかけは収納力UPと機能的な洗面化粧台に交換が
ご希望でした。
商品はLIXILのエルシィ。
幅は900mmにサイズUP。
既存の鏡は大きくて良いのですが収納スペースがないので、
三面鏡の内部が収納になるタイプに交換しました。
照明はLEDなので、電気代はダウンし明るさUP!
洗面ボウルもゆったりして、水栓・蛇口は背中の上部になるので、水などが
たれて、水アカなどもつきにくく工夫されてます。
水栓は自動水栓なので、汚れた手で水栓レバーを触らずに水がでて
止水もするので衛生的です。
奥の左手は、上部が扉付可動棚。
内部は上下に棚を移動できるのでタオルや洗剤などの小物をたくさん収納できます。
下部はオープンスペースなので、市販の収納棚を設置することができます。
洗面室リフォームは内装をいれて約2日で工事が完成しますので
おすすめのリフォーム工事です。
洗面室リフォームのお問い合わせは こちら
新しい道をひらくパワースポット・猿田彦神社
営業の内田です。
皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年は新年から気持ちの良い天気が続き、なんだか良い気分です
新年には、新築時に地鎮祭でお世話になった阿佐ヶ谷にある
「猿田彦神社」に初詣に行くのが家族の恒例行事になっています。
最近は社務所が新しく美しくなり、いい雰囲気ですよ
とても素敵な神社なのでご紹介しますね。
天照大御神(アマテラスオオミカミ)という、日本神話に登場する
神で、八百万の神の中でも最も尊いとされている太陽を司る太陽神、
天皇の祖神がいらっしゃいますね。
その天照大御神が、孫の邇邇杵尊(ニニギノミコト)に国を
興させようとする際、道案内をして高千穂峰に導いたのが、この
猿田彦大神なのです。有名な天孫降臨の神話ですね
それから猿田彦大神は「みちひらきの神」とされ、何か新しい
ことを始めるときに良い方向に導いてくれるパワースポットとして
多くの人が信仰しています。
我々建築分野に関して言えば、新築工事を行う際、神道の考えで
「土地の神様と建物の神様を仲立ちさせる」ということを、「地鎮祭」として古くから執り行われており、その行事を
行ってくださるのが、猿田彦神社というわけです。
(他の神社も行いますが、道開きという意味では猿田彦が有名です)
これから長い年月建物が建ち続けるにあたり、その土地の神様に
ご挨拶をするのはとても素敵な慣わしだと思いませんか?
何か新しいことを行う前に、先人を敬う日本人の発想は、
とても素敵なところだと感じます
建物を建てる時に先立ち、基礎工事に着手する前に、その土地を
お守りいただいている神様をお迎えして、工事の安全と守護を
祈念する祭儀を「地鎮祭」といいます。
新年最初の施工事例です。
こんにちは。 営業の相澤です。
昨年は、拙いブログを読んで頂きまして有難うございました。 今年も役に立つ情報・施工事例等楽しんで頂ける情報の発信に努めたいと思いますので、よろしくお願い致します。
今回ご紹介する事例は、全面改装の2階部分です。
浴室は1216サイズを一回り大きくして、 1616サイズに。キッチンも既存より大きく。背面には奥行き320の家電収納・食器棚を設置。洗面台、トイレも最新設備の使い勝手が良く、美しい機器を選択しました。
リフォーム前はアパート仕様だった為、チグハグな印象でしたが奥様の拘りから色・デザイン共シャープで都会的な仕上がりです。
元々、窓枠等の取替は工事範囲外でしたが、工事が始まると欲が出てしまい大幅に工事範囲が広がる事になったのは・ご愛嬌です。
既存キッチン
既存トイレ
新規のトイレ/手洗いは別で取付/キャパシア(LIXIL)
新規キッチン(TOTO)
洗面台/ルミシス(LIXIL)
ダイニングとリビングの間の格子間仕切り(ダイケン)
あけましておめでとうございます。
お世話になっております。営業部 藤川です
あけましておめでとうございます。
先日2016年最後の工事を書いて、年末年始のお休みに入らせていただきましたが、
気がつくと2017年も始まり早3日目になっております。
何かの本で読んだのですが、
「子供のころには1日が短く1年が長い」「大人になると1日が長く1年が短い」と書いてありました。
確かにそうだな~と感じますね。今年の年始は会社にお願いしまして
全社員長期のお休みにさせて頂いて10日より新年の仕事が始まるのでちょっとだけ
ゆっくり出来る新年です。昨年末の最後のトイレ工事のお客様に、
頂きましたJALのビジネスクラスのアメニティセットが
自分のお年玉といいますかうれしいご褒美でした。
流石ビジネスクラスですね~
小さいバックに入っているアメニティーでアイマスクやマスク、
耳栓、ティシュ、歯ブラシ、リップクリームが詰まっておりました。
エコノミーシート専門の自分には羨ましいものです。
小物バックは仕事でも使えるので
これからバシバシ使って生きたいともいます。
O様本当にありがとうございました。
2017年もがんばってまいりますのでよろしくお願い致します。