スタッフ日記

浄水器一体型のキッチン水栓で美味しく料理!

2017年5月26日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki
不動産部の鈴木です。

今日は、浄水器一体型の水栓金具のご紹介~

最近は、家庭用の水サーバーも取り扱いメーカーが多く、比較サイトなどもたくさんございます。
私も、以前お試し価格で試したこともございます。実際使ってみてわかったのですが、そのときは、サーバーのモーター音がうるさく、夜にちょっと気になり寝室から離れたところに設置しました。

また、月々一定量の水ボトルを購入しなくてはならなかったため飲みきれない・・・。
水ボトルがたまる一方・・・

ふと、最近は水道水もカルキ臭も少なくなりそれを浄水すればいいのでは?と思っていました。

水栓金具

水栓金具
切り替えレバーで、上記のように水流を替えることができます。
水栓金具
ホースが伸びるので、シンクまわりに付着した洗剤の泡など簡単に流せます。
水栓金具
浄水カートリッジ内蔵。浄水と普通の水に手元で切り替えできます。
どちらが、いいか?

水栓型の方が、ラク。のような気がします。
まあ、いろいろ浄水性能で各々特長もありますが、おすすめは浄水機能付き水栓ですかね~

短時間で交換もできますし、小型カートリッジ内蔵で省スペースに美味しく浄水!
水栓金具交換はケンテックへご相談ください。


お問い合わせはこちら

広い納戸の収納計画

2017年5月25日| カテゴリー「 営業スタッフ Uchida

営業の内田です。
収納シリーズ第3弾!
こうしたら、もっともっとたくさんキレイに収納できる~
という代表格をご紹介しますね。
棚が少ないと、広い納戸もどう納めていいかわからなくなっちゃいますね

出入り箇所とそれぞれの奥行きから、下記のような収納に
まとめました。
背面・サイドからもしっかり持たせておりますので、安心して収納いただけるんですよ~
L型の部分は開放しているので収納がとてもしやすくくなっているのです。
なんだか自分のことのように収納したくなってきました!
「適材適所」
必要なところに必要なものを効率的に収納すると、
お部屋がますます使いやすくなってきます。

それにしても、こんなに収納があって、ほんとにうらやましい限りです

LIXILのキッチン リシェルSIのオススメポイント セラミックトップ

2017年5月24日| カテゴリー「 営業スタッフ12
こんにちは~

今回はLIXILのキッチン リシェルSIの特徴 セラミックワークトップをご紹介したいと思います。
こちらのセラミックワークトップは「アレスタ」や「シエラ」などLIXILの他のキッチンでは、選ぶことができません。

ワークトップとは、キッチンの調理や下ごしらえなどの作業を行う、天板・カウンターのことです。

なんといってもセラミックは表面が硬質でキズや汚れに強い!!というのが特徴です。
また熱にも強いので、高温のフライパンや鍋を直接置いても、変色や変形はありません。

セラミックワークトップ
(LIXIL HPより)
焼き物ならではの深い表情で高級感もありますね

ここからはKENTECの施工事例のご紹介!!

石井課長担当の港区T様邸

こちらのキッチンではセラミックワークトップを採用しました!!

港区T様邸

港区T様邸

お料理がお好きな旦那様も大満足だったとのこと。
こんなステキなキッチンあこがれますね


ケンテックの施工事例も是非ご覧下さ~い


「機能的で美しいオープンキッチンに 港区T様邸」

江東区白河にてご入居前のリフォーム その3

2017年5月23日| カテゴリー「 営業スタッフ Fujikawa

お世話になっております。営業部藤川です。

今回は先日から始まりました、白河の現場の続きを書いてみたいと思います。

前回は間仕切壁を取り付けたところまで書いて見ました。

工事の工程としましては木工事の完了が全体工程の半分を過ぎあたりになるのですが、

後半戦はクロス貼/床のCF貼りと玄関に幅600㎜高さ×1800㎜の姿見の鏡と

ユニットバスの鱗状痕が付いてしまっている鏡を交換さえて頂き

ハウスクリーニングで完了となります。

前回の木工事では書いておりませんでしたが、

既存のユニット型の収納を撤去して間仕切りの無い収納に変更しております。

扉も出来る限り大きくサイズオーダーをして収納力もPUしました。


 

我が家の植物②

2017年5月21日| カテゴリー「 営業スタッフ11

営業の小川です。
今回は、我が家の植物その2です。
前回宣言した通り、植物が増えました。
ゴールデンウィークに植物と棚を購入!!
眺めも良くなり、楽しみが増えています。
夏になって枯れないよう頑張ります。

5月に増えた仲間たちです。

←棚を購入して、されに部屋から
見やすくなりました。

←紅葉は葉が青々としてきました。


←屋久島萩は、かなり伸び放題になって
います。小さな花も咲いてきているので、
いつ剪定するか悩みところです。

←花も終わり、へたれてしまっているアマリリス。
来年うまく咲かせられるかなぁ

TOPへ戻る