スタッフ日記
目黒区のオフィスにプリーツスクリーン ペルレを取付!
営業の鈴木です。
今日はプリーツスクリーン ペルレのご紹介です。
窓=カーテンは一般的ですが、最近は特に機能的で
バリエーションが多くなっています。
おすすめは、上下にドレープ生地とレース生地2枚を組み合わせたペルレ25ペアです。
レースを『遮熱生地』にすると、日射熱を反射して室内への侵入を遮り、室内温度の
上昇を抑えるので、夏場をより快適に過ごせますし、冷房効率もUP!
先日オフィスにも採用!
夏の午前中から昼にかけて、ナナメ上からの光と熱をシャットアウトしやすくするため、
上をドレープ・下をレース生地にしました。
レースも遮熱タイプにしたので光を遮ることなく、太陽熱も通しにくくなるので
夏も快適に仕事できそう? です。
実は、自宅でもペルレ採用しています。
ずいぶん昔に取り付けしたのですが、日中の光も入るので植物たちも元気です!
ちなみに、後ろに写っているのはワンダーコア。
最近、再始動しました! テレビ見ながらの『ながらダイエット計画』
10k減量まであと、9.5k・・・。
装飾リフォームについては、ケンテックに
お問い合わせください。
お待ちしております。
玄関周り:再生計画♪
営業の内田です。
リフォーム後半の玄関壁・床のタイル関係仕上げをご紹介します。
内装材もオフホワイトや、とてもやわらかそうなクラッシックデザインの
壁紙を採用したりと、既存の玄関のイメージを一掃するプランにまとめました。
●リフォーム後/壁一部エコカラット貼 LIXIL グラナスヴィストホワイト
季節だけでなく、1日の中でも天気や気温によって目まぐるしく
変化する室内湿度。
エコカラットなら、1年を通し快適な湿度を保てます。
※エコカラット=調湿機能を備えた内装タイル
玄関が驚くほど、広々としてさっぱり
幅600mmで高さが天井までのいっぱいの鏡を設置したからでしょうか。
タイルの重厚感も程よくでており、心地よい空間に仕上がっております。
タイル仕様の空間はどこかに落ち着きがあり、風格がありますね。
お客様もとても喜んでくださりうれしいです
キッチン改修工事(その②)
こんばんは
本日は前回の続きを書きます!
前回はキッチンのリフォーム工事を紹介しましたが、
キッチンと一緒にキッチンカウンターの取替工事も行いましたので、
今回はカウンターを紹介致します
★横浜市戸塚区 K様邸
開口部の拡張するのと、カウンターを食卓として使用するために、
既存のものより奥行きを長く取りました。
BEFORE↓
工事中・・・
一度枠、壁、カウンターを撤去し、カウンター取り付けの準備をします。
AFTER↓
カウンターは、Panasonicの『耐水インテリアカウンター』
木の自然な風合いをいかしたカウンターで、
天然木にもかかわらず耐水である為、水廻りにも対応出来ます!
Panasonicの耐水インテリアカウンターは、様々な形状に加工することが可能で、
長さや奥行きもご要望に合わせて手配出来ます
カウンター下には、Panasonicのキュビオス スモークガラス扉を取り付け、
旦那様の大切なお酒を収納するスペースに!
また開口部から見える食器棚のハーフミラーと一体感をだすために、
ガラス扉にしました!
上部にダウンライトを設置し完成
椅子はお客様がこだわりをもって決められており、
色合いや雰囲気など素晴らしい仕上がりになったと思います!
←最終的な仕上がり
飾り棚を2段設置☆!
これからは新しいカウンターでお食事・お茶など満喫して頂けたらと思います
キッチン改修工事(その①)
こんばんは
もうすぐゴールデンウィーク!長い人は9連休とかでしょうか?
私は暦通りですが、せっかくの連休なので、ちょっとバイクでツーリングにでも
行こうかなと思っております
さて、本日はクリナップのキッチン『クリンレディ』と食器棚『S.S.』の
施工事例を紹介したいと思います!
クリナップといえば、『ステンレス』が特徴で、
底面や側面、骨組みのキャビネット自体がステンレスでできており、
非常に耐久性のあるキッチンです。
★横浜市戸塚区 K様邸
BEFORE↓
AFTER↓
キッチンは既存が開き扉で収納の使い勝手が悪かったため、引き出しタイプに!
また吊戸棚は、上の物が取りにくいのと、洗った食器置き場がほしいとのことで、
電動式ダウンウォールの乾燥・収納タイプに!
レンジフードには、ボタンひとつでフィルターとファンをまるごと自動洗浄できる
『洗エールレンジフード』を、
シンクには、シンクを綺麗に保つことのできる『流レールシンク』を採用しております。
食器棚はクリナップの『S.S.』
扉は高級感のあるハーフミラーガラスタイプを採用しており、
今回は天井いっぱいまでの高さのものが設置できたので、収納量もOK
大きな扉ながら引戸になっておりますので、スペースも十分に確保出来ます!
キッチンのリフォームを検討されている皆様、是非ご検討下さい
次回はキッチンカウンターを紹介したいと思います。
はじめまして。。。。
営業の上山です。1月から(株)ケンテックでお仕事をさせていただくことになりました。
主婦で母でおばさんの営業マンです。自己紹介に変えて私の好きな商品を一つみなさんに紹介したいと思います。
ノーリツの交換用ビルトインコンロpiatto(ピアット)ステンレスフェイスです。見た目のかっこよさは上位の機種に劣らず、さらにグリルプレートが付いてきます。(カタログをジックリ眺めると、プレートが付いてくるところにお得感を感じます。)このグリルプレートに両面焼きの組合せでお肉料理がとっても美味しくなります。
piatto(ステンレスフェイス)
グリルプレート
ハンバーグ(ビフォアー)
洗い物をなるべく出さずに沢山焼きたいという魂胆がミエミエの並べ方です。
「こんなに並べてちゃんと火が通るの?」と突っ込みたくなります。
ハンバーグ(アフター)
端までしっかり火が通ってフライパンで焼くよりも ふっくら美味しくできました。もっとオシャレに盛り付ければプレートのまま食卓に出せますね。
ごはんは後コンロを使って自動で炊けます。
炊き上がるまで手間いらずです。
毎日のお料理は大変ですが、ビルトインコンロを1UPして気分をリフレッシュしてみませんか?
献立のレパートリーが増えて、お料理が楽しくなること間違いなしです。