今回は品川区の築約20年になるマンションで浴室を新しくしたい!との事でお話しをいただきました!
お客様には小さな娘さんもいらっしゃるのでご家族で気持ちよくお風呂タイムをエンジョイしたいとの事でした。
スタッフ日記
家族みんなでぽかぽかお風呂タイム LIXILリノビオV1418サイズでお取替え! 品川区Y様邸

既存はナショナルの1418サイズでした。
キレイに使用されていますがやはり19年も経つと
取れない汚れが所々にあります。
では早速工事!!
キレイに使用されていますがやはり19年も経つと
取れない汚れが所々にあります。
では早速工事!!


ユニットバスの天井・壁・床を
解体していきます!!
解体していきます!!



配管も水漏れがないようしっかり
施工しております!
施工しております!


配管が終われば新しい床・壁・天井を組み立てて
配管を繋いで水栓や他のオプションを取り付ければ出来上がり!!
After
配管を繋いで水栓や他のオプションを取り付ければ出来上がり!!
After


今回施工させていただいたのは
LIXILリノビオV 1418サイズです!
見た目はシンプルですが
リノビオVですと標準で浴槽がキレイ浴槽
(クレリアパール)になっていて高品質の
人造大理石浴槽になっています!
その他にも
キレイを保つ、くるりんポイ排水口
寒さを感じにくい、キレイサーモフロア
お湯が冷めにくい、サーモバスS
など快適機能がかなり上がって掃除しやすく
汚れもつきにくい浴室になりました!
これでお子様と仲良くお風呂に入れますね!
ぜひ新しいユニットバスに取り替えてご家族皆様で
快適な入浴タイムをお過ごしください!
新しいユニットバスはぜひケンテックで!
LIXILリノビオV 1418サイズです!
見た目はシンプルですが
リノビオVですと標準で浴槽がキレイ浴槽
(クレリアパール)になっていて高品質の
人造大理石浴槽になっています!
その他にも
キレイを保つ、くるりんポイ排水口
寒さを感じにくい、キレイサーモフロア
お湯が冷めにくい、サーモバスS
など快適機能がかなり上がって掃除しやすく
汚れもつきにくい浴室になりました!
これでお子様と仲良くお風呂に入れますね!
ぜひ新しいユニットバスに取り替えてご家族皆様で
快適な入浴タイムをお過ごしください!
新しいユニットバスはぜひケンテックで!

目黒区上目黒にて屋上防水および共用部工事
お世話になっております。営業部藤川です。
中目黒にあります。ビルの屋上防水工事および内部階段の塗装
およびタキステップ貼りの工事を書いてみたいと思います。
今回は屋上防水を書いてみたいともいます。
屋上防水はウレタン防水にて施工をさせて頂きました。
工事の流れてとしましては、以前使用していた高架水槽を撤去および給水管の撤去配管工事
中目黒にあります。ビルの屋上防水工事および内部階段の塗装
およびタキステップ貼りの工事を書いてみたいと思います。
今回は屋上防水を書いてみたいともいます。
屋上防水はウレタン防水にて施工をさせて頂きました。
工事の流れてとしましては、以前使用していた高架水槽を撤去および給水管の撤去配管工事

高架水槽撤去状況

配管切り回し状況
次に防水処理をする床のケレン(掃除)作業と目地の処理をいたします。

ケレン状況
次に平場にマットを敷き詰めてその上に脱気塔を付けてます。
(下地から上がって来てしまう湿気を外に逃がしてウレタン防水材の膨くれを防ぐのを目的とします)
その上にウレタン防水材を2回重ね塗りをして完了になります。
防水工事は天候に左右される為5日ぐらい工事が出来ないときがございましたが
しっかりと仕上げる為にはじかんがかかりますね
(下地から上がって来てしまう湿気を外に逃がしてウレタン防水材の膨くれを防ぐのを目的とします)
その上にウレタン防水材を2回重ね塗りをして完了になります。
防水工事は天候に左右される為5日ぐらい工事が出来ないときがございましたが
しっかりと仕上げる為にはじかんがかかりますね

マット施工状況

改修用排水ドレン

ウレタン一層目

ウレタン一層目/改修用ドレン

ウレタン二層目+TOPコート塗布
TOTO独自の「トルネード洗浄」「フチなし形状」が進化しました!
こんにちは~トイレの話です。
今回は8月1日~新しくなるTOTO独自の「トルネード洗浄」と「フチなし形状」をご紹介したいと思います。
「トルネード洗浄」とは??
便器内で渦を巻くように水を流すことで少ない水で効率的に洗浄できるTOTO独自の洗浄方法です。
しかし従来のトルネード洗浄は、カーブがきつい手前側に勢いのよい水がぶつかるため、
フチに“返し”をつけて飛び出しを防ぐ必要がありました。
2002年~ 従来のトルネード洗浄
新「トルネード洗浄」では、吐水口を右手前に変更。
水の流れる向きが逆になってますね
2017年~ 新トルネード洗浄
流れる向きが逆になったことでフチに“返し”をつける必要がなくなりました。
そこで改良されたのが、新しい「フチなし形状」です
2002年~のフチなし形状
そしてこちらが新しいフチなし形状です!!
↓↓↓
2017年~ 新フチなし形状
この部分て本当に汚れが取れにくくて、お掃除が大変なんですよね・・・
でもこの新フチなし形状なら、便器のフチを握るようにサッと拭くだけでトイレ掃除ができます
トイレにここまでこだわるなんて、さすが日本だなと関心してしまいますね
ウチはフチありトイレなので、これにしたいです
お風呂のリフォームをしました。。。。。
目黒区にお住いのS様、お風呂のリフォームをご希望されました。築40年経つタイルのお風呂、寒い、浴槽が深い、老朽化してあちこちタイルが剥がれる、など。何をどうすれば解決できるのか、ご夫婦でお悩みでした。
和風の浴槽はステンレス製で肩まで浸かれる深さがあり、床や壁に貼られたタイルも明るいカラータイル。それまで暗いのが当たり前だった浴室が明るく衛生的になり新築当初は流行のデザインでした。
今や築40年が過ぎようとする浴室は床のタイルが剥がれて水漏れも心配です。床の段差や深い浴槽は体に負担をかけるだけでなく、毎日の入浴が憂鬱になるほどご夫婦の間で悩まれているようでした
今や築40年が過ぎようとする浴室は床のタイルが剥がれて水漏れも心配です。床の段差や深い浴槽は体に負担をかけるだけでなく、毎日の入浴が憂鬱になるほどご夫婦の間で悩まれているようでした


いままで60cmあった深い浴槽から深さ50cmの浅い浴槽になり、目黒区の介護予防住宅改修補助金も受けることができました



浴室内に手摺をつけました。
扉は折れ戸にしたことによりコンパクトにまとまりました。換気扇は浴室換気暖房乾燥機を取り付けて浴室や洗面室が温められるようにいたしました


まだ洗面の床が完成していない写真ですが、床の段差が無くなりほっとカラリ床になったことで、浴室に入る時のヒヤリとする一歩目がなくなりました

住み慣れた環境でいつまでも
こんにちは。不動産部の鈴木です。
目黒区・世田谷区の都心部でも高齢化社会で愛犬や愛猫と同居生活をされる方が多くなっております。
飼い主さまと同様に、高齢化にともなう治療費などが負担になりお困りの方が少なくないと伺っております。

ご自宅をお持ちでも老後資金に不安を感じている方、愛犬や愛猫とともに今までどおりの暮らしを望む方におすすめな商品をご紹介させていただいております。
お客様が所有されているお家をあらかじめ住む期間を取り決めてハウスドゥ! が買取り、売却後はリース契約をして今まで同様お住みいただけるシステムです。
売却で得た資金を、老後の資金や大切な愛犬や愛猫のために使うことができます。
お困りな方がいらっしゃいましたら、どのようなご相談もお気軽にお申し付けください。

売却で得た資金を、老後の資金や大切な愛犬や愛猫のために使うことができます。
お困りな方がいらっしゃいましたら、どのようなご相談もお気軽にお申し付けください。
ハウス・リースバックの詳しい
サイトはこちらへ!
サイトはこちらへ!
