営業スタッフ Suzuki

未空間の活用方法! ワンポイントリフォームで快適に。

2019年11月21日| カテゴリー「 おすすめ1dayリフォーム 営業スタッフ Suzuki

不動産部の鈴木です。

最近、多いのが収納や棚についてのお問い合わせです。

しばらく住んでみると気になるようですね。もったいないスペースが・・・。

何とか未空間の利用ができないかと。


洗濯機置場 可動棚

たとえば洗濯機置場上の空間。


吊戸はあるけど、上の方にあって使いにくい。

目の前のちょっと置き台がほしいなど。

実際に生活し家事をしてみて、あったら便利が気になってくる。そんなお客様からのお声が多いです。

棚の造作は簡単!

設置したい両側の壁に可動式レールをつけて、棚をのせるだけ!可動式なので、棚の上下も置くものにあわせて調整できます。




サニタリー 上部棚

また、よくあるのが洗面化粧台と並んで洗濯機置場があるタイプ。

洗面室の天井高さは、マンションだと2200mm、戸建てだと2400mmが一般的。
戸建てだと洗面化粧台の上部空間もゆとりがあるので吊戸が設置できるのですが、
マンションの場合だと、吊戸のサイズも限られてきます。

それなら、棚だけ設置して雑貨屋さんにある小物ケース入れや収納ボックスを置けるスペースで十分というお客様もいらっしゃいます。





トイレ 飾り棚

トイレは、便器と吊戸の間の空間。

ちょっとした、絵やアクセサリーを置くだけでリラックスできる空間になりますね。

毎日使うところだからこだわりたい!ワンポイントリフォームで自分好みの空間に生まれ変わります。

飾り棚のリフォームは、短時間の工事です。

ワンポイントリフォームのことならケンテックへご相談ください。


お問い合わせはこちら




生活音が気になる ~防音対策~

2019年10月1日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki

不動産部の鈴木です。

 

戸建・マンション問わず、生活音の問題は多いようですね~。

人それぞれ、生活スタイルも違うし家族構成も様々です。

 

お互い様だから・・・

 

昔は、そんなに大げさにならなかったですが、最近は特にニュースになったりと

生活音がトラブルになることも多いですね。

最低限のマナーは必要ですが限界もございます。

構造的に、音が響くこともありますし・・・。


防音について
防音について

リフォームの工事でも音対策はあります。

壁や床の下地に防音シートなどを施して、音が伝わりにくくなるなど建物自体を

防音対策することで、トラブルも少なくなると思います。


防音について


ただ、『音の響き方が軽減する』だけで生活する上でも注意は必要です。

テレビや音楽の音、子供の走り音、ペットの鳴き声、イスの引きずる音etc・・・

『お互い様』ですから、ご近所への思いやりも大切にしていきたいですね。



バケツがすっぽり! 多目的シンクで掃除がラクラク。

2019年9月28日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki
不動産部の鈴木です。

今日は、後付もできる簡易型手洗い器のご紹介です。
ぞうきんや洗剤など小物の整理が簡単にできるキャビネット付きの洗濯流しユニット。

洗濯シンク

流しはバケツがすっぽり入るビッグサイズ。
石けんを置くスペースや玉くさり付きのゴム栓など使い勝手を十分に考えています。

右側にカゴもあるのでタオルなどをストックすることができます。
大型ボウル

水栓金具
また、壁付けの洗面流しもございます。
こちら深いタイプの洗面流しです。

水栓金具は便利なハンドシャワータイプもあり、汚れたクツの中やピンポイントで流したい時にシャワータイプは使いやすいです。
多目的に活用可能!ガンコに汚れた服や靴下など、つけおき洗いや泥汚れを落とすときなど深い大きなボウルは日常の掃除などに大変最適です。

給水・給湯・排水配管が近くにある場合は、工事も簡単!
マルチシンクの設置工事はケンテックへおまかせください。


お問い合わせはこちら

ユニットタイプの畳スペースでくつろぎの空間に。

2019年9月23日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki
不動産部の鈴木です。

今日は、後付できる畳コーナー収納のご紹介です。
商品の名前は、パナソニック製の『畳が丘』。


畳が丘

ユニットタイプで自由に組み合わせが可能な収納一体型の畳スペース。

畳の高さは床から38cm。どなたでも立ち座りしやすく、車椅子からの移乗もしやすい高さです。
高齢者にも利用しやすく、和室のように寝転んだりソファーのように腰掛けてお茶を飲んだりとリラックスできるくつろぎの空間にもなります。

畳の下は、大容量の収納庫として活用でき、季節物の洋服や本の収納もしやすく、キャスター付きの耐荷重に優れた設計なので安心です。

施工事例

施工事例

マンションにも家具を買い替えるように畳コーナーを。
リビングの一角にアクセントで設置することで、
『くつろぎの和空間』が生まれます。

お好きなところに、お好きなタイプの畳が丘を。
畳が丘の施工はケンテックへご相談ください。


お問い合わせはこちら

エコカラット効果! 生活臭が改善する理由

2019年9月6日| カテゴリー「 おすすめ1dayリフォーム 営業スタッフ Suzuki
不動産部の鈴木です。

最近特に問い合わせが多いのが、新築及び中古マンション購入後のエコカラット工事。


マンションの玄関は比較的大きさが限られているので、靴や生活臭などこもりがちです。

住んでいると気にならないのですが、親戚や友人宅などの家にいくとわかりますよね。


その家の独特なニオイ。


生活臭。。。 ペットを飼っている家は特にわかります。
エコカラットはそんな様々なニオイとなる成分を吸着し、根本から脱臭・軽減するので
人気があるのですね~。
皆さん気にしている証拠でございます。


エコカラット

エコカラット

また、エコカラットは調湿建材なので余分な湿気を吸収しカビにくい環境を保ちます。

カビっぽいベットもカラット効果!

人は寝ながら汗をかきます。寝室は、窓を閉め切ると湿気もこもりがちで、寝室の壁や布団も換気をしないとカビっぽいニオイが・・・


ベット近くの壁面にエコカラットを貼ると、湿気や汗のニオイなど吸収してくれるのでオススメです。

エコカラット

洗面化粧室にもエコカラット


お風呂あがりや、洗濯などで湿気がたまりやすい洗面室。強制換気も必要ですが、エコカラットを貼ると湿気など吸収するので強制換気の時間も短縮され経済的です。

ビニルクロスだと、表面に水滴が付着するので換気をこまめにしないと表面が黒くかびてきてカビ臭の原因になりますので注意が必要です。
エコカラットは、工事も3時間程度で完了。※

※壁面5㎡以内。工事状況により時間が増減しますので担当者へご確認ください。

ワンポイントでリフォームしやすい工事でございます。
エコカラット工事はケンテックまでお気軽にご相談ください。


施工事例はこちら

お問い合わせはこちら

スッキリ収納! トイレ空間を快適に。

2019年8月31日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki
不動産部の鈴木です。

今日は、トイレの収納・棚付き紙巻器についてご紹介~。
トイレは限られた空間ですが、掃除用具やトイレットペーパーなど収納するものは
結構ありますよね。

トイレ空間

トイレ空間

トイレットペーパーだと6ロールから12ロールまで収納したいし、掃除用具もなるべく隠したい。
上下に収納スペースがあったら便利です。

棚付き紙巻器と収納は後付け簡単!

掃除用洗剤とブラシなど収納可能です。
紙巻器の上に棚もあるので、スマートフォンや本なども仮置きできてトイレ空間でリラックスできます。


トイレ空間

トイレ収納

上部のコーナーには、角に丸みがあるウォール収納。
ワイドタイプはトイレットペーパーが12ロール、スリムタイプは6ロール収納可能です。

収納取付工事は、短時間の工事です。収納リフォームはケンテックへご相談ください。


お問い合わせはこちら

1日で完成!トイレのポイントリフォームで快適に。

2019年8月27日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki

不動産部の鈴木です。

中古物件購入後のお客様からリフォームのお問い合わせが多いのが設備の交換でございます。

その中でもトイレ工事はダントツです。

やはり、クリーニングをしても人が使ったものはちょっと気になるようです。
特に洗浄便座など。


私も洗浄便座のノズルなどお掃除しにくいところは・・・。



ピュアレストEX


最近のトイレは、凹凸も少なくお掃除しやすく工夫しています。TOTO製・LIXIL製・パナソニック製など、機種も増えています。

各社、機能やデザインなどで、価格も違ってきますが『おすすめは?』と良く聞かれます。

タンクレス便器に交換される方も多いですが、費用もUPしますので、お手ごろで日々のトイレ掃除にかかる時間も軽減するこちらの便器を今回、ご紹介いたします。


おすすめの商品は・・・
TOTOのピュアレストEX

デザインもよく、奥様にも好評です!

【 特長は3つ 】

 

1.  デザイン

   丸みを帯びたタンク形状に加え便器側面の凹凸をサイドカバーで覆いお掃除しやすいデザインです。

 

2.  手洗いしやすいボウル

   従来の便器と比べて、深さが増して手洗いしやすく、水はねしにくい手洗いボウルになりました。

 

3.  コンパクトなタンク

   高さを抑えたことで、トイレ空間に広がりが生まれ、小さなお子様でも手洗いがしやすくなりました。


組み合わせ便器

便座の種類

【 便座をセレクト 】

・  機能的なウォシュレットが希望な方

・ 基本的なウォシュレットで十分な方

・ ウォシュレットは必要ないが、便座は暖かく
   されたい方

・ 一般的な便座でウォシュレットが不要な方


など
組み合わせ便器は、便座を自由に選択できるのが良いですね。

電気機能部は壊れやすいので、将来的にウォシュレットのみ交換も可能です。

 

ワンポイントリフォームは、1日で完成!

~トイレ工事の流れ~


作業時間 朝9時~17時  
※建物の状況により作業時間は異なります。

 

1. 工事部分の養生
     (工事の時に建物にキズがつかないように専用の養生材で保護します)


2. 既存の便器撤去・配管など一部改修

3. 電気工事
     (照明脱着・コンセントの移設など ※必要な場合)


4. 天井壁クロスの貼替

5. 床のクッションフロア貼替
    
(巾木の交換 ※必要な場合)

6. 新しい便器の設置

7. アクセサリー類取付
     (タオル掛け・紙巻器・リモコンなど)


8. 動作確認、水漏れチェック

9. 工事部分養生撤去・掃除

10. ご使用の説明・トイレ掃除について説明

11. 商品、工事保証の説明


12. お引渡し


住宅設備に強い会社だからできるトイレ工事はケンテックご相談ください。

ご連絡お待ちしております。


施工事例はこちら

お問い合わせはこちら

高いところが好きな猫。下を通るときにはご注意を!

2019年8月24日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki
不動産部の鈴木です。

先日、夏季休暇で実家に帰りリフレッシュしてきました!

田舎タイムはいいものです。
時計を気にせず、流れていく時間。

早朝は鳥の声、午前中の温度が高くなってくるとセミの声。

夜は、ゲコゲコ蛙の声。。


車のとおりが少ないので響き渡ります。
幼少のころは、気にならなかったことが年を重ねると違うんですね~。

ちょっとうるさくて寝つきが悪かったですが。

 

ネコ

私になつかない猫は、本当に気ままです。。

 

足にスリスリはするのですが、抱こうとすると逃げていきます。

同じ所にいないですね~

ネコ

外には、出さない家猫なので家の中を巡回しています。狭いところ、高いところ、エサを食べては、ちょっとうたた寝と・・・。

ネコ

カーテンレールと欄間は、お金のかからないキャットウォークです。

マンションのひとは、専用に作っている人もいますが、実家では必要ないですね。


下を通るとたまに、背中に向かって飛び降りてきます。

キケンです。

 

キャットウォーク
オリジナルのキャットウォークも造作可能でございます。

ペットリフォームはケンテックまで。


お問い合わせはこちら

シャワー派にオススメ! 快適なユニットバスにプラスオプション。

2019年8月21日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki

不動産部の鈴木です。

 

暑い夏!

シャワー派の方にオススメ商品をご紹介いたします!


夏は、汗をかき帰宅後はすぐシャワーをされる方は多いと思います。
暑いと湯船にお湯をためて入浴は少ないのでは。


最近は、シャワーも最新!

スポーツジムのような画期的なシャワーがございます。


LIXIL製のリノビオV。

オプションでシャワーをセレクトできます。 

~ 2タイプをご紹介 ~

シャワーパネル アクアネオパック

シャワーパネル アクアネオパック

シャワーパネル アクアネオパック
全身をやさしく包み込まれるように感じる、新しい入浴感。
『 シャワーパネル アクアネオパック 』

10
ヵ所から吹き出す微細シャワー、心地よいオーバーヘッドシャワーなど、極上のリラックスを満喫できるシャワーシステムです。
シャワー・ド・バスパック

シャワー・ド・バスパック

シャワー・ド・バスパック

体の心からしっかり温まるシャワー入浴

『 シャワー・ド・バスパック 』

やわらかいシャワーが気持ちよく刺激して身体を芯から温めます。浴槽入浴と同様の温浴効果が得られるシャワーシステムです。
浴室リフォームについて、お気軽にご相談ください。
シャワーユニットバスのことならケンテックへ



お問い合わせはこちら

窓のリフォーム。1時間で快適なお部屋に

2019年8月6日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki
不動産部の鈴木です。


今年の夏は暑い!
毎年言っていますが、本当に暑いですね~。

 

外から帰ってきても部屋の中は、外より暑く感じることもあります。
窓から入ってくる熱でエアコンの効きも悪いし・・・。


この時期になると、このようなお問い合わせも多くなります。。
以前、マンション居住のお客様から『 西日がきつくて何とかしたい 』と
ご相談がありました。


・窓の交換

・ガラスにフィルム貼り

・内窓

いろいろとリフォームすることができますが
マンションは窓の交換が難しいので費用対効果を考えると、
私は、下記の理由で内窓がオススメですとアドバイスしました。


インプラス


ポイント1

ガラスの内側に遮熱フィルム貼は、効果の割りに工事費用が高い。

 
ポイント2
内窓は、部屋の状況によりガラスの仕様を変えることもでき、工事も1時間程度で終了。


ポイント3

内窓設置は断熱化による保温効果もあり、冷暖房コストが節約できる



内窓のフレームも室内や家具にあわせて色が選べます。
インプラス

インプラス

浴室にインプラス
お風呂には専用のインプラス。
冬場の寒さ対策で設置される方も増えています。

インプラスの工事は1時間程度。設置後は、快適にお過ごしいただけます。
暑さ・寒さ対策はケンテックにご相談ください。



お問い合わせはこちら

お使いの吊戸棚に機能的なアイエリアボックスを取付

2019年7月31日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki
不動産部の鈴木です。

今日は、空間を有効に使えるワンポイントリフォームのお話を~

キッチンの正面の壁に、フックや棚をつけてタオルをかけたり、小物を乗せたりとされている方も多いのですが、簡単にお使いの吊戸棚に取り付けられる収納ボックスをご紹介いたします。

クリナップ製の『アイエリアボックス』
アイエリアボックス

アイエリアボックス

アイエリアボックス

施工写真

施工写真
■  楽な姿勢で手が届く
手の届く位置にキッチンペーパーや調味料ポットなどよく使うものをまとめて収納。
作業にあわせて必要なときにサッと降ろせます。

■  吊戸棚の収納力はそのまま
専用の吊戸棚を必要としない構造です。
吊戸棚の下に取り付けるだけなので、上の収納もそのまま使えて週能力はたっぷり。

棚板を簡単に出し入れしやすい高さまで降ろせるので、楽な姿勢でテキパキ作業ができます。
手元を照らすLED照明付きで、作業が終わればすっきりしまえます。

工事は短時間で可能! 
ワンポイントリフォームはケンテックへご相談ください。


お問い合わせはこちら

漏水注意! お宅の洗濯用水栓金具は大丈夫ですか?

2019年7月24日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki
不動産部の鈴木です。

今日は、洗濯用水栓のお話を~

お客様のご自宅でお打合せすることも多いのですが、その時に気になることがございます。
それは、洗濯終わっても蛇口の水を開けっ放し状態に・・・。

ピタットくん
これは、キケンです。

特に水栓の蛇口に洗濯機用のホースをビス固定しているタイプは!

ビスが緩んだり、なんらかの影響で外れたらもう大変!
だだ漏れ状態になります。



在宅時はすぐ気づきますが、外出の場合は・・・
戸建ての場合は、被害は自分だけで済みますがマンションは階下などに影響がでますので大ごとになってしまいます。
漏水しないためには、使い方の注意も必要ですが万が一のための商品もございますので紹介いたします。
それはホースが外れても、水が出っぱなしにならない水栓金具TOTO製の『ピタットくん』

ピタットくん

ピタットくん
水栓の種類も豊富で、混合水栓タイプもあります。
水栓金具の交換は、短時間で済みますのでおすすめです。

リフォームのことなら、ケンテックへお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

木の香りには癒し効果!ポイントリフォームで快適に。

2019年7月21日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki
こんにちは。不動産部の鈴木です。
本当に暑いですね~最近は!
先日、不動産セミナーに参加したのですが、ちょっと早く着いたので近くの公園で一休み。

森林浴を・・・。
公園は、都会のオアシスですね~。
ちょっと入っただけでも、温度の差がわかるくらいヒンヤリしています。
公園のベンチで15分うたた寝を。


森林浴

はと

ふと、見上げたらハト!!
足元に寄ってきて『クルック~』平和の象徴でございます。

ただ、ベンチで座っていると虫が!!
アリが腕を歩いている・・・。

今話題のアリ

と思ったら、普通の働きアリ。
これからそんなことも心配しなければならないのかと思った瞬間でした。

久しぶりの森林浴でちょっとリフレッシュした日。
森林の香りを満喫してなにも考えず『ぼ~』とする時間もいいですね。


自然素材リフォーム

木の香りには癒しの効果がありますので、住宅リフォームでも床板や家具などに天然素材を使用しポイントリフォームする方も多いです。
ケンテックは、自然素材リフォームも多く施工しておりますのでお気軽にご相談ください。

施工事例はこちら

お問い合わせはこちら

その物件(マンション・戸建)はリフォームしやすいですか?

2019年7月14日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki
建物には、リフォームしやすいものとそうでないものがあるのをご存知でしょうか?

特に、築年数が古いマンションで配管などが床下配管(下の階の天井裏に配管が通っている)の場合は、要注意!

水廻り(キッチン・お風呂・洗濯置き場・洗面化粧台・トイレ)が思った位置に移動できない場合がございます。また、移動できるが床段差ができてしまうなど使いにくい空間になってしまいます。

リフォーム前のキッチン
既存のキッチン
家事をするにも孤立していて、キッチンスペースが暗い感じです。


リフォーム前の和室
既存の和室
6畳の和室で、左側には洋室との仕切り壁があります。
施工事例はこちら
                       上記、リフォーム後の施工事例です。


配管工事

配管工事
水・お湯の配管は樹脂製。新しい設備の位置にあわせて排水管も一定の勾配をつけて工事しています。
物件選びには、立地や価格だけではなくリフォームしやすい建物を探すのがコツです。
なぜなら、安い物件でもリフォーム費用がかかる建物もございますので、その点もご注意ください。

弊社はリフォーム専門店なので、リフォームしやすい建物なども熟知しております。
物件選びもお手伝いできますのでお気軽にお申し付けください。


お問い合わせはこちら


キッチンスペースの有効利用! 機能的な収納で家事も楽しく

2019年6月30日| カテゴリー「 キッチンのリフォーム 営業スタッフ Suzuki
不動産部の鈴木です。

今日は、キッチンスペースに設置できる周辺収納のご紹介です~

最近は周辺収納もバリエーションが豊富になり生活に合わせて
収納優先や機能優先など設置される方も多くなっています。



ハイフロアカウンター
【ハイフロアカウンター】
■1段引き出しタイプ

キッチン小物を効率よく収納可能。開き戸の棚に背の高いボトルなど入れることができます。

■家電収納庫引き出しタイプ
家電をまとめて置ける収納庫です。蒸気排出機能により、スライド台を引き出さなくても家電を使用できます。

■3段引き出しタイプ
ハサミなどのキッチン小物や平皿などを効率よく収納できます。

■家電収納オープンタイプ
下段が引き出しではなく、オープンスペースになっていて、ゴミ箱が入るワゴンを置くこともできます。

■1段引き出しタイプ キッチン小物を効率よく収納可能。開き戸の棚に背の高いボトルなど入れることができます。 ■家電収納庫引き出しタイプ 家電をまとめて置ける収納庫です。蒸気排出機能により、スライド台を引き出さなくても家電を使用できます。 ■3段引き出しタイプ ハサミなどのキッチン小物や平皿などを効率よく収納できます。 ■家電収納オープンタイプ 下段が引き出しではなく、オープンスペースになっていて、ゴミ箱が入るワゴンを置くこともできます。
【フロアカウンター】
■1段引き出しタイプ
背の高い瓶などひとまとめにしてすっきりと収納できます。

■3段引き出しタイプ
キッチン小物や食品のストックなどを効率よく収納することができます。

■ダストスペースタイプ
市販のゴミ箱を収納できます。

その他、収納量が豊富なシステムスライド収納・カップボードタイプがあり
状況にあわせて引き戸や開き戸などにセレクトできます。


システムスライド収納

カップボード

キッチン周辺収納の工事は1日で完成!
快適なキッチンリフォームはケンテックへご相談ください。


お問い合わせはこちら

TOPへ戻る