営業スタッフ Suzuki
洗面室リノベーションで機能的な空間に
住空間アドバイザーの鈴木です。
洗面室リノベーション工事の施工事例を
ご紹介いたします。
LIXIL洗面化粧台 ルミシス ボウル一体タイプ 間口1300mmを設置。
右側に、ストックタオルや小物を置くため、棚を造作しました。
下部には、体重計が置けるように底上げして調整。










また、その他の壁面には、エコカラット『たけひご』を貼りました。
床は、既存のフローリングを撤去して、ヒヤッとしないサーモタイルの『ソフライムⅡ』を施工。
機能的で、スタイリッシュになり、ホテルのようにリラックスできる空間になりました。

イメージパースで、事前に仕上がりが確認できます。
洗面化粧台のカラーに合わせて、壁面の色など比較検討が可能でございます。

水廻りの工事のことならケンテックへ
機能的な洗面室リノベーション
住空間アドバイザーの鈴木です。
先日、洗面室リノベーションの工事が終了しましたので
ご紹介いたします。
TOTO洗面化粧台 エスクアLS 間口1000mmを設置。
左側に、ドラム式洗濯機を置くため、床を一部底上げ造作しました。

空中に浮いている感じの洗面化粧台エスクアLS。
通常、壁の設置面はコーキングなど施工するのですが、
経年劣化による変色が気になるので、あえて約70mm程度すき間を設けました。
※お掃除ができるぐらいの空間です。


洗濯機パンの手前のパネルが外せるタイプを設置。
普段は、排水口が見えないのでスッキリですね。
※洗濯機パンはお客様支給品
水廻りの工事のことならケンテックへ
打合せに向かうはずが・・・ 羽田空港に行ってしまいました。
羽田空港に行ってしまいました。
住空間アドバイザーの鈴木です。
この日は、午前中現場で午後打合せのスケジュール。
芝浦の高層マンションで職人さんと打合せ後、
東京モノレールで大井競馬場駅へ。
電車に乗り込みました。
『荷物持っている人が多いな~』と思いながら・・・。



あとは、あきらめて景色を眺めてポジティブに。
(羽田空港第3ターミナル駅でUターン)
腹筋に力を入れながら、気持ちを静めて
本を聞くに変えてから、色々な情報が入手しやすくなり、聞き直すことで

余裕をもって移動していた自分をほめてあげたい!
5分前にお客様邸に到着!
機能的なデザイン、収納計画などなど。
水廻りの工事のことならケンテックへ
森林浴と美味しい食べ物で心とおなかもカロリーUP!
実家に帰省した鈴木です。
まい泉のヒレかつサンドと崎陽軒のシウマイを
あてにビールを『ぐびっ』と。
フローリングの実物サンプルを左手に、
お土産を右手に持ちながら到着!
田舎の空気って何か違うんですよね。
懐かしく、ホッとする感じです。


安久津八幡神社にある三重塔
懐かしい!!


チャーシュー入りのトッピングで大もりにしました。
チャーシューもびっしりで脂質UP!
今日は、チートdayと自分に言い聞かせて間食しました!
在宅時間も増えて、色々と気になるのでしょうか?
3Dパースで、リフォーム後のイメージも体験できますので
築50年 賃貸マンションのプチリノベ
寒さがきびしいですね。。
今日の午後は雪が積もるのでしょうか?
ワンちゃんは喜んでるようですが。。
先日、賃貸マンションの水廻りリノベが完成しましたのでご紹介いたします。


ちょっと離れたところに壁換気扇がありましたが。



新規にレンジフードを付け、セット型キッチンにしました。







正面奥の壁換気扇が、キッチンになかった換気扇です。ちょっと離れすぎですよね。







目黒区住宅リフォーム助成金について
最近は朝がすこし寒いですね。
体調管理が難しい季節でございます。
コロナもなかなか終息しませんがお気を付けください。
今回は、『目黒区リフォーム助成金』の情報がございますので
お知らせいたします。
コロナ禍で、リモートワークも増えて家にいる時間も増えているせいか
リフォーム相談も多くなっています。
目黒区にお住いの方は、リフォーム助成金がご利用いただけますが
今年度分の予算が早くなくなるようです。
※来年分は、令和5年4月からの予定です。
目黒区のホームページに記載されている情報ですと、令和4年11月30日(水曜日)を
もって終了になります。
ペットのにおい対策!魔法のプチリノベ
残暑きびしいですね。。
熱中症も心配なので、
室内もまどを開けずにエアコンガンガン。。
でも換気をしないと、室内の生活臭が気になります。
突然の来客もちょっと心配ですね。
そこで今回は、『においが気にならない』という快適アイテムをご紹介いたします。



玄関は、生活のにおいがたまりがち。

暑い夏も過ごしやすい室内に
毎日暑いですね。。
エアコンをつけても、窓から熱気が伝わってきますし・・・
カーテンを閉めるとある程度、熱は遮りますが室内が暗い感じがします。
そこで、リフォーム向け商品の内窓 『 プラマードU 』 をご紹介いたします。
『内窓+日よけ』で日射熱をカット。
冷暖房効果も高まります。



機能的で快適な空間に内窓リフォームはいかがでしょうか?
事前に完成予想パースで確認出来るので安心!
・見積と図面だけでは判断できない。
・メーカーのカタログでは自宅に合うかわからない。
・内装などと一緒のイメージがわからない。
弊社では、事前に完成予想パースが体験できます!










お持ちの家具に素材や色合いなど近づけて、内装はメーカー品番で
類似色を作成。
間取り変更なども自由自在に表現できます。
朝・昼・夜の雰囲気も楽しめるので好評です!
アクセントクロスなども複数のパターンでシュミレーション可能。
是非とも、弊社の完成予想パースをご利用ください。
リビング横の和室をダイニングルームにリノベーション
マンションご購入後のリノベーション。既存のキッチンはL型のタイプで
外壁側に大きい窓があるのですが、旧和室側からは引戸でキッチンに出入りする感じです。
今回は、旧和室側の収納と引戸を撤去して対面タイプのキッチンにしました。
システムキッチンは、TOTOのクラッソ。吊戸は付けずに壁を大きく開口。
専用庭からの風と自然光がキッチン空間を彩ります。











BOSCH製の食器洗い乾燥機をタカラのキッチンに取付
対面キッチンの施工事例をご紹介いたします。
中古マンションのご購入をきっかけに、ダイニングキッチンをリフォームしました。
既存の吊戸と壁面の一部を撤去して、開放的なキッチン空間にする事と食器洗い乾燥機も高機能(節水タイプ)で環境にもやさしいBOSCH製の食器洗い乾燥機の設置がご希望でした。
キッチンのグレードや仕様により設置条件が困難でしたがタカラのレミューはシンク側内部に配管のための空間が比較的あったのでうまく設置することができました。
いままでのキッチンは、閉塞感があったキッチンスペースでしたが吊戸と壁を一部撤去することで
ダイニングスペースの外部側窓からも爽やかな風を感じる開放的なキッチン空間になりました。











床は従来の床に重ねて貼れるナオスフローリングのミラージメープルネオ柄を採用しました。
3㎜厚なので床暖房があるリビング・ダイニングにも施工でき、ドアなどの建具への影響も少ないフローリングです。
また、床をはがす必要がないので、工事騒音や廃材も少なく環境にもやさしい画期的な製品です。
今話題のタカラキッチンでリフォーム計画を!


丈夫な鉄のベースにガラス質を焼き付けて生まれる『高品位ホーロー』。
表面のガラス層は汚れや湿気を寄せ付けず、ニオイも付きにくいのが特長です。
買ったときの美しさ、清潔さが続く、キッチンに最適の素材です。
汚れに強い
汚れが染み込まないので、お手入れカンタン。
キッチンまわりの油汚れも、水ふきでサッと落とせます。
調味料や洗剤が付着しても、変色・変質の心配がありません。
熱に強い
高温になりがちなコンロまわりも、高品位ホーローにおまかせ。
火に近づけてもススが付くだけ。変色・変形することはありません。
キズや衝撃に強い
硬いお鍋が当たっても、硬いタワシでゴシゴシ磨いても、ちょっとやそっとではキズ付きません。
安心素材
シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドなどの有害物質も発生しません。
家族みんなが健康に過ごせるキッチン空間に。



毎日の家事をらくにする。
うれしい工夫がいっぱいのシステムキッチンです。
暑さ対策! ガイナの塗料で屋根塗装がおすすめ

外に出るのも大変で、部屋こもってもエアコンガンガンでした。









次の夏に向けて、事前の備えをいたしましょう!
呑川緑道の桜道が雪景色に
風が強いので桜も散り始めましたね~
呑川の緑道にある桜道・・・
桜が7部咲だと思ったら異常気象の雪。
桜木もうっすら雪が積り、都会にはない雪景色でした。





呑川緑道を散歩。

リフォームのご相談は、インターネットからでも可能でございます。
肩楽湯で一日の疲れをリフレッシュ
『シンラ』を設置しました。
浴室換気暖房乾燥機は、ミスト仕様なので


浴室パネルは全面[ファルダベージュ]という色です。
浴槽は高級感のある「エレノアブラウン」。表情豊かなパールのような光沢感とシルクのように上品な輝きを生み出します。

調光調色システムでリフレッシュモード(朝~昼間の明かり)、リラックスモード(夕方の明かり)瞑想モード(日没後の明かり)と時間帯や気分に合わせて調整できます。

ゆったりと腰かけて、シャワーが浴びられるベンチタイプのカウンター。
背もたれは壁との間に奥行きがあり、ボディケア用品などの小物を置くことができます。

冷えやすい肩まわりに幅広で大流量のお湯が流れ心地よい温かさを実感できます。

