営業スタッフ Suzuki

長風呂したくなる浴室に8時間でリフォームする方法!

2017年9月1日| カテゴリー「 おすすめ1dayリフォーム 営業スタッフ Suzuki
不動産部の鈴木です。

5年前後のマンションの場合、購入時は設備も全部交換するほどでもなく、トイレ交換やクロスの貼替、クリーニングする程度で引っ越しされる方も多いようです。でも、しばらくすると、気になるのがキッチン・浴室etc・・・

キッチンは実際使ってみると、収納が少ない・食器洗い乾燥機をつけたいなど実生活からの不満も。
浴室は、使ってみるとお掃除が大変! 浴室内の凹凸が多く掃除がしにくく放置するとガビが・・・。
浴槽をもっと広くしたいし、浴室暖房乾燥機もつけたいetc・・・

そろそろ、リフォームしようか?

でも、住みながらの工事って大変では?
リモデルバスルームの悩み

TOTOのユニットバスなら、内組み・分解構造だから、組立がスムーズなので組立時間も短縮。
組立に必要な工事も最小限で、最短わずか1日(約8時間)で組立が完了します。

当然、住みながらの工事も可能です。ただ、工事中の断水が数分(複数回)ありますので事前に
担当よりお話させていただきます。

工事職人は弊社クオリティ基準を熟知した職人で対応いたしますのでご安心ください。
また、工事前後のご近所様へのご挨拶も弊社にて行います。
TOTOバスルーム 商品納期について

ひろがる特長

浴槽

新しいお風呂は、ワンサイズUPも可能!


足を伸ばして、湯船につかり疲れを解消。
湯船の形状も複数よりお選びいただけます。

お好みで色や形をセレクト ♪

組み合わせは豊富で、オプションも充実でしています。
TOTOのショールームで実際のユニットバスも体験できます。

ご予約代行いたします。弊社までお気軽にご相談ください。

テイスト

ワンポイントリフォームは、最短1日で完成!

~浴室工事の流れ~


作業時間 朝9時~17時(8時間) 

※状況により作業時間は異なります。



1. 工事部分の養生
  (工事の時に建物にキズがつかないように専用の養生材を貼ります)


2. 既存のユニットバス撤去・配管など一部改修


3. 電気工事
  (照明取付・換気扇取付など ※必要な場合)


4. 新しいユニットバス組立設置


5. 付属器具類取付
  (収納棚・給湯器リモコン・手すりなど)


6. 浴室入口枠取付
  (カバー工法 ホワイトアルミ枠)


  ※洗面室の床クッションフロア、クロスの貼替が必要な場合は工事が1日延長になります。


7. 動作確認、水漏れチェック


8. 工事部分養生撤去・掃除


9. ご使用の説明・浴室掃除について説明


10. 商品、工事保証の説明


11. お引渡し



住宅設備に強い会社だからできるお風呂(ユニットバス)工事はケンテックご相談ください。

ご連絡お待ちしております。


施工事例はこちら

お問い合わせはこちら

住み慣れた環境でいつまでも

2017年7月7日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki

こんにちは。不動産部の鈴木です。

目黒区・世田谷区の都心部でも高齢化社会で愛犬や愛猫と同居生活をされる方が多くなっております。
飼い主さまと同様に、高齢化にともなう治療費などが負担になりお困りの方が少なくないと伺っております。

ねこ

ご自宅をお持ちでも老後資金に不安を感じている方、愛犬や愛猫とともに今までどおりの暮らしを望む方におすすめな商品をご紹介させていただいております。


leaseback_logo_1-2
                                とは、 
            
お客様が所有されているお家をあらかじめ住む期間を取り決めてハウスドゥ! が買取り、売却後はリース契約をして今まで同様お住みいただけるシステムです。

売却で得た資金を、老後の資金や大切な愛犬や愛猫のために使うことができます。
お困りな方がいらっしゃいましたら、どのようなご相談もお気軽にお申し付けください。

ハウス・リースバックの詳しい
サイトはこちらへ!
Doくん!

小さなお子様も使いやすい手洗い付タンクレストイレに

2017年5月28日| カテゴリー「 トイレのリフォーム 営業スタッフ Suzuki

営業の鈴木です。

最近はトイレも背中にタンクがついているよりタンクレスが多くなっていますね~
お客様から、リフォームのきっかけを聞きますと第一に『お掃除がしにくい』です。
ほこりがたまるのですが、手が届かないのでそのまま放置・・・。

すっきりしてお掃除ラクラク希望の方多いです。
また、小さなお子様だと背中に手洗いがあるとトイレ奥の床が『ビチャビチャ』

掃除しにくいのに!
多すぎると水漏れを疑うそうです。

手洗いが入り口側にあると使いやすく、お掃除もしやすいので好評です。

手洗いトイレ

LIXIL製 タンクレストイレ サティス
床は大理石調のタイル貼。床のお掃除も拭きやすくラクラクです。

手洗いトイレ

パナソニック製 アラウーノ
陶器でない新型トイレ。ガラス有機材を使用していて洗剤をいれると
水を流すたびきれいになり、勝手に掃除しているようです。
手洗い器は壁付なので、便座に座ったときに足元が気にならず大きな大人でも
気になりません。

手洗いトイレ

LIXIL製 手洗い器
大きめの手洗い器で自動水栓タイプです。

トイレの工事は1日~2日ですので簡単に改修できます。
トイレ工事はケンテックで、もっとも多い工事ですので
何なりとお申し付けください。

トイレ工事のお問い合わせはこちら

浄水器一体型のキッチン水栓で美味しく料理!

2017年5月26日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki
不動産部の鈴木です。

今日は、浄水器一体型の水栓金具のご紹介~

最近は、家庭用の水サーバーも取り扱いメーカーが多く、比較サイトなどもたくさんございます。
私も、以前お試し価格で試したこともございます。実際使ってみてわかったのですが、そのときは、サーバーのモーター音がうるさく、夜にちょっと気になり寝室から離れたところに設置しました。

また、月々一定量の水ボトルを購入しなくてはならなかったため飲みきれない・・・。
水ボトルがたまる一方・・・

ふと、最近は水道水もカルキ臭も少なくなりそれを浄水すればいいのでは?と思っていました。

水栓金具

水栓金具
切り替えレバーで、上記のように水流を替えることができます。
水栓金具
ホースが伸びるので、シンクまわりに付着した洗剤の泡など簡単に流せます。
水栓金具
浄水カートリッジ内蔵。浄水と普通の水に手元で切り替えできます。
どちらが、いいか?

水栓型の方が、ラク。のような気がします。
まあ、いろいろ浄水性能で各々特長もありますが、おすすめは浄水機能付き水栓ですかね~

短時間で交換もできますし、小型カートリッジ内蔵で省スペースに美味しく浄水!
水栓金具交換はケンテックへご相談ください。


お問い合わせはこちら

なつかないスコティッシュくんと戦ってきました。

2017年5月7日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki 暮らしのアレコレ

営業の鈴木です。

ゴールデンウィーク満喫中!
田舎は、天気が良くて花も満開!!

でも、朝は鳥が早すぎる・・・。
チュンチュンうるさくて5時ぐらいに起きてしまいました。

快晴。

真っ青な空。
玄関は、あま~い花の香りがしていました。

田舎の門は道路の工事でだいぶ前ですが改修したようです。
小さいころは、もっと低くてブロックを積んだシンプルなものでした。
よく、ボールをぶつけて遊んでいましたよ

7年前に連れて行ったスコティッシュフォールドの『チャピィー』くん
だいぶ大きく育ちました。
飼い主が甘やかしすぎなのか、私になつきません。

威嚇!

油断したら、素足をねらってきます。
『ガブっ』

反省。

 

山形新幹線 つばさ
顔が面長ですね。昔とちょっと変わってた感じが・・・。
新幹線の移動だと東京は結構近いですね。

天気が良くて良い休日でした。

 

目黒区のオフィスにプリーツスクリーン ペルレを取付!

2017年4月27日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki

営業の鈴木です。

今日はプリーツスクリーン ペルレのご紹介です。

窓=カーテンは一般的ですが、最近は特に機能的で
バリエーションが多くなっています。

おすすめは、上下にドレープ生地とレース生地2枚を組み合わせたペルレ25ペアです。
レースを『遮熱生地』にすると、日射熱を反射して室内への侵入を遮り、室内温度の
上昇を抑えるので、夏場をより快適に過ごせますし、冷房効率もUP!

ペルレ

先日オフィスにも採用!
夏の午前中から昼にかけて、ナナメ上からの光と熱をシャットアウトしやすくするため、
上をドレープ・下をレース生地にしました。
レースも遮熱タイプにしたので光を遮ることなく、太陽熱も通しにくくなるので
夏も快適に仕事できそう? です。

オフィスペルレ

 

 

 

 

実は、自宅でもペルレ採用しています。
ずいぶん昔に取り付けしたのですが、日中の光も入るので植物たちも元気です!

装飾ペルレ

ちなみに、後ろに写っているのはワンダーコア。
最近、再始動しました! テレビ見ながらの『ながらダイエット計画』

10k減量まであと、9.5k・・・。

装飾リフォームについては、ケンテックに
お問い合わせください。
お待ちしております。

世田谷区戸建の玄関扉をスタイリッシュ仕様に

2017年4月21日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki

営業の鈴木です。

先日、玄関扉交換工事が完成しましたのでご紹介~

リフォームのきっかけは外壁塗装工事の時でした。
外壁は、コーキングなど劣化していて、隙間から雨など『じわ~』っと
入るので、コーキングを打ち直して塗装を塗り直しました。

その時に玄関ドアも塗る予定だったのですが、扉の表面が思ったより
劣化していて、塗るより交換することを再提案。

ちょっと時間がかかりましたが交換することになりました。

 

 

 

 

既存のFIXガラスを撤去。
外壁・床タイルは傷めずカバー工法の玄関扉交換工事にしました。

両側FIXガラスで特注。
面格子を撤去して、防犯のペアガラス仕様に変更。

扉はLIXIL製の防火扉で、ラインモールタイプ。
使うたびにパネル上のテンキーの数字の位置が変わるテンキー操作。
レバーハンドル上下に鍵付なので、セキュリティ対策強化!

 

 

 

扉交換工事は朝から始めて夕方で完成。(手動で施錠できるので防犯上の心配ありません。)
室内のリモコン配線などあるので、電気工事とクロス貼替工事を含めて
3日間の工事期間になります。

玄関工事のお問い合わせはケンテックへ
お待ちしております。

マンション向け『ねこステップ』

2017年4月18日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki

営業の鈴木です。

今日は、ペットリフォームのご紹介~

気ままで・・・
自己中!
いいですよね~

私は、ねこアレルギーのねこ派です。。
ねこの毛で鼻水

ねこの毛って舞うんですよね。
高いところと、狭いところが好きで飛び跳ねるので・・・。
なんでこんなところに・・・習性なんですね。

冷蔵庫の上や、テレビ台など好きな場所があるようです。
マンションでも最近、キャットウォーク(ねこ道)を設置する人が
増えています。

 

 

 

 

吊戸と棚板の組み合わせで造作しているようですが
簡単な商品がありますのでご紹介いたします。

その名も『ねこステップ』

 

 

 

 

 

 

大建工業製の優れものです。
後付けが簡単にできる、ねこの運動不足解消に役立つ
壁面造作部材です。

滑りにくくてお掃除もラクラク。
ねこが安心して遊べるステップです。

壁の上から取付けるだけで簡単施工!

金具も見えず壁面もスッキリ。

ただ、ポッチャリねこの場合は、壁補強が必要かも。
約5kgのねこを想定して設計しているそうです。

ねこの抜け道ペットドア。
ドアを開けなくても勝手に通れます。

ペットリフォームについては、ケンテックに
お問い合わせください。
お待ちしております。

目黒通りをぶらり、誘惑に負けてしまいました。。。

2017年4月14日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki

営業の鈴木です。

昨日は、暖かかったですね~
お客さまの打合せに目黒通りを直行~

目黒川を通ったら、桜吹雪が!!

 

 

 

 

 

程よい風で通行人も立ち止まり『パシャパシャ』
帰りに寄ってみよ~と思いながらお客さまのところに向かいました。

1年ほど前に工事依頼をいただいたお客様で、水まわりのリフォームについてお問い合わせ。
1時間ほどの打合せでしたが、最後の方は美味しいコーヒーをいただきながらお客様の旅行話
などを・・・。仕事のことを忘れて海外に行きたくなりました~

会社への帰り道で、お昼をどうするか悩んでいたところ目黒通りに美味しいカレーうどん屋さんが
あることを思い出し道路際の白枠コインパーキングに停まってしまいました。

ダイエット中なのですが・・・
ついつい・・・
明太子ご飯が・・・ご飯をカレーに入れると美味!!
うどんも手打ちなので、もっちもっち。
卵を入れるか迷いましたが
誘惑に負けてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜も散り始め、目黒川に流れる桜の花も良いですね~。
おなかも満腹で良いお昼でした。

今年中に10キロダイエット計画。
あと残り9.8キロ。。

携帯ウォシュレットは旅行の必需品!

2017年4月11日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki 暮らしのアレコレ

営業の鈴木です。
もうすぐ、大型連休に突入ですね。。

海外や国内の旅行。
田舎に帰省、
家族旅行や一人旅etc・・・

癒される景色や森林などのなんとも言えない匂い
時間がゆっくり流れる・・・

小さい子がいるとそうもいかないと思いますが。
十人十色の休み。
楽しみですね~

さてさて、そんな休日の旅行に便利な商品をご紹介です。
その名も「携帯ウォシュレット」

TOTO製で累計出荷台数50万台突破の人気商品でございます。

 

 

 

 

スライドタンク式で手早く使えてさっとしまえるお手軽サイズです。

 

 

 

旅行だけでなく、日常生活にも最適です。
いくらきれいでも公共のウォシュレットはちょと抵抗ある人におすすめです。

 

 

 

 

お好みに応じてしっかり快適洗浄。
タンク容量は約180mlで標準時の連続吐水は約23秒。
乾電池式だからボタンひとつで出し止めできます。

介護や赤ちゃんのおむつ替えにも好評なので、
取替時の負担も軽減。

小型で人気商品の『携帯ウォシュレット』
旅行のお供にいかがですか?

 

都立大学駅近くの緑道へと寄り道を・・・

2017年4月4日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki

営業の鈴木です。

春なのに最近はまだ寒いですね~。。
昨日は雷雨になりましたし、風も強かったです。

花粉症の私は、目が真っ赤
ちょっと仕事を抜け出して薬局へ直行~
外へ出ると、今日はちょっと『ポカポカ』陽気
薬局帰りにまわり道をして緑道を通ってみました。

人の通りは少ないのですが、上を見ながら歩いている人もいて
つられて私も見上げたら、太陽が桜を照らしてキラリ。

 

 

 

 

 

 

 

桜は7分咲きってところでしょうかね。

小さなつぼみも、今日の暖かさで少しずつ大きくなっているようです。
たぶん・・・

桜の木漏れ日?
心を穏やかにしますね~。

 

 

 

 

 

 

 

桜の生命力は見事です。
木の根元からもさくらが咲いています

 

 

 

 

 

 

 

人と同じでそれぞれの咲き方があるのですね~。
いろいろと学びました。

洗いやすい大型マルチシンク

2017年3月31日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki

営業の鈴木です。

今日は、ニッチな商品をご紹介です。

お子様の運動後の衣類やシューズ、小型ペットの足などを
洗う場所って困りますよね。。泥だらけ・・・。

洗濯前にちょっと泥落としに便利な
簡単に設置できる、洗濯流し・洗濯流しユニットがございます。

こちらは、床置きタイプ。

 

 

 

 

 

 

流しはバケツがすっぽり入るビックサイズ。
石けんを置くスペースや玉鎖付きのゴム栓など使い勝手を十分に考えています。

そのまま水をためて、ペットの足も洗うこともできます。

 

 

こちらは、壁掛けタイプ。

 

 

 

 

 

 

 

水栓金具もシャワーホース型がありますので、
小型犬であれば、体も洗うことができますね。

運動で汚れたシューズもつけ置きして、まとめて洗うことができますので
兄弟が多いところなど便利にご使用可能です。

ニッチなリフォームも得意です。
ケンテックにお問い合わせください。
お待ちしております。

鮮やかトイレ!

2017年3月27日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki

営業の鈴木です。

トイレも日々進化していますね~

便器は白。

と思っていましたが、カラーも豊富になりました。
パナソニックのアラウーノは10色!

さまざまなライフスタイルに合わせてプライベートな空間を
自分らしくコーディネート。

 

 

 

 

 

また、色だけでなく汚れにくい素材でお掃除らくらく。
便器の水たまり部分は泡で受けとめてトビハネを抑制。
水アカ汚れがつきにくく有機ガラス系素材なので
汚れてもさっとふくことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

新型アラウーノには、パナソニック独自の高い省エネ家電技術が搭載され、
消費電力量を大幅にカット。
以前のトイレと比較すると、年間80%も電気料金がダウンするので経済的です。

お掃除らくらくボタン。
ボタンひとつで水位が低下し、溜水部分のおそうじもラクラク。
リモコンの「便器水位」ボタンを押せば、水位が約3㎝下がり、おそうじがしやすくなります。

また、ボタンも大きいので、ご年配の方やお子様も操作がしやすく安心です。

トイレリフォームは一日工事なので、おすすめです。
トイレ工事はケンテックへお問い合わせください。
お待ちしております。

家族の一員ですね、わんちゃんも。

2017年3月21日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki

営業の鈴木です。
リフォームの相談をいろいろと頂くのですが、最近はペットと一緒に
お住まいの方が多いですね~

お子様が大きくなり独立して別居。
ご年配のご夫婦と愛犬の3人くらし・・・。

私より良い生活環境でございます。
わんちゃんの部屋。

 

 

 

 

カーペットからフローリングに変えたいんだけど
わんちゃん小型犬なので、足腰に負担がかからない
すべりにくいフローリングはないですか?

の問い合わせもいただきます。

最近のフローリングはワックスレスで滑りやすく
小さいわんちゃんは、足腰を痛めやすいようですね。

ご心配の方は滑りにくいフローリングやワックスを滑りにくくするものも
ありますので、オススメです。

 

 

 

また、わんちゃんはペット臭も気になるもの。

飼われている方は気になりませんが、ペットを飼われていない人は
結構気になります。
玄関にも臭いはこもりますし、急な来客などで心配ですよね。
最近は、壁材に臭いなど吸収する素材もあります。

工事も一日で終わりますので、無理なくワンポイントリフォームもでき
ペットにも負担がかかりにくいので安心ですね。

ペットリフォームはケンテックにお問い合わせください。
お待ちしております。

アクセントタイルと飾り棚deリフォーム

2017年3月17日| カテゴリー「 スタッフおすすめ情報! 営業スタッフ Suzuki

営業の鈴木です。

今日はアクセントタイルと飾り棚のご紹介です。

クロスの貼替も柄や機能が最近は豊富なので良いのですが、
壁一部をアクセントタイルにされる方も増えています。

プレーンな物からアンティークな物までさまざま。

レンガ調とホワイトタイルの組み合わせ。
木製棚を取り付けることでカフェ風になりますね。

こちらは、アンティーク柄をキッチン壁面に。
収納扉などをダーク系にすることで、落ち着きのある空間になりますね。

水まわりに・・・
花柄をアクセントにしてさわやかで清潔感のある空間に。

 

 

 

 

モザイク柄は、キッチンテーブルにすることもできます。
透明感があるので、日中の明かりと夜のライティングでも表情が変わり
時間差で楽しめます。

 

 

 

 

 

 

 

 

細長い棒状のアクセントタイル。
洗面化粧台もおしゃれな空間に変身しますね。

ワンポイントリフォームについては、ケンテックに
お問い合わせください。
お待ちしております。

TOPへ戻る