営業スタッフ Suzuki
補助金を活用してあったかリフォーム
営業の鈴木です。
先日、お風呂や洗面室などの改装が完成しましたので
ご紹介いたします。
リフォームのきっかけは、寒さ対策と設備機器をリフレッシュがご希望でした。
リビングや洋室は既存窓の内側に内窓(LIXILのインプラス)を設置し、
窓の断熱性を高めることで家全体の断熱性をUP!
窓近くのヒヤッと感が解消して暖房の効率も改善しました。
お風呂は、TOTOのサザナを採用。
浴槽は断熱材と高断熱のふろふたによる断熱構造の魔法瓶浴槽で浴槽に
ためたお湯が冷めにくく、時間差があっても快適にご利用可能です。
シャワーは節水タイプのエアインシャワー。
空気を含むことで水の粒が大粒になり少量の水でもたっぷり感があるので
浴び心地のよいシャワーです。
また、窓には横に開け閉めできるアコーディオン式網戸を採用。
掃除したあとの浴室内乾燥の際、窓を開けても虫などの侵入を防止します。
給湯器はノーリツ製エコジョーズを採用。
これまでよりガスもco2も約15%減らすこと
ができるので環境にも家庭にもやさしい給湯器です。
内窓と高断熱浴槽、節湯水栓、高効率給湯器の設置をリフォームすると
エコリフォームの補助金がご利用できます。
広いリビングも可動間仕切りを設置することで、冷暖房の効率もアップして経済的です。タチカワブラインド アズウッドは後付けカンタンでリフォーム向けです。
工事も約1時間で終了しますので、オススメの商品です。
エコリフォームについては、ケンテックにお問い合わせください。
快適エコリフォームは こちらへ
畳が丘でたっぷり収納!
営業の鈴木です。
以前、畳が丘を採用したお客様のご紹介です。
リフォームのきっかけは、
テレビもすっきり納まる壁面収納と畳が丘でたっぷり収納とくつろぎの
畳スペースをつくることでした。
畳が丘内部はたたみ部分が上に開閉。
1畳分と半畳分の収納スペースになります。
1畳部分にはふとんなども収納可能です。
畳の下が引き出しで、小物などの収納ができます。
日常生活で普段はリビングに出したくないものなど収納するのがコツです。
掛け軸を掛けることで、和の空間になり落ち着いた雰囲気になりますね~
テレビもすっきり収納。壁面の収納は扉タイプなので、物が多いリビングも
『ごちゃごちゃ』感がなくなります。
畳が丘の工事は、組み立て式なので工事はかんたん!
一日工事でリフレッシュします。
畳が丘の工事については、ケンテックに
お問い合わせください。
お待ちしております。
バリアフリーの浴室に
営業の鈴木です。
先日、浴室バリアフリーリフォーム工事が完成しましたのでご紹介いたします。
リフォーム工事のきっかけは、お掃除がしやすくお風呂の入り口段差を低くして
入りやすくすることでした。
元々、お風呂の入り口に段差があり出入り時に気をつかわないといけなかったのですが、
洗面室との段差もなくなり、床段差のないバリアフリーに仕上がりました。
浴室内部の手すりは、今までよりもスタイリッシュで、洗い場から浴槽まで横に歩きやすく
工夫された手すりです。
床も冷たさを感じにくくするサーモフロアで皮脂汚れもつきにくく落としやすい
加工をしています。
浴槽はダブル保温構造でお湯が冷めにくいので、追焚きする回数も減り
環境にも家庭にもやさしく経済的です。
また、一番汚れやすい排水口はうずのチカラで排水口を洗浄しながらヘアキャッチャー内で
ゴミをまとめます。
シャワーは、上下にスライドできるのでお好きな高さでご利用することができます。
シャワーは節水タイプなので、今までよりもエコで経済的です。
お風呂のリフォームは2日程度で完成しますので、
オススメのリフォーム工事です。
設備に強いリフォーム会社ですので、商品や工事についてお気軽にご相談ください。
お風呂のお問い合わせは こちらへ
わんちゃん快適空間! マンション編
営業の鈴木です。
今日は愛犬にやさしい商品のご紹介です。
最近の床フロアは、ワックスレスなどで汚れを落としやすい加工を
施したものが多いのですが、滑りやすいのでわんちゃんの歩行時など
腰に負担がかかり怪我しやすいと聞きます。
※写真はイメージ
実際に、ワックスレスフローリングに貼替したお客様へ訪問した時も
すでにペット用のタイルカーペットが敷いていました。。
畳を敷くのも良いかも。
でもせっかくのフローリングに何も敷きたくない方は、
愛犬の足腰にやさしいフローリング材
『ワンラブオトユカⅢ』がおすすめ!
愛犬の歩きやすさに配慮した床材です。
こちらは、収納を工夫したわんちゃんスペース。
いろいろなバリエーションも可能です。
ペットリフォームについては、ケンテックに
お問い合わせください。
お待ちしております。
バルコニーを演出!
営業の鈴木です。
今日は、バルコニーにかんたんセットできる床材、
『セライージー』のご紹介です。
おすすめポイント1・2・3
1.バルコニーを明るく彩ります。
タイルの質感、色の美しさがバルコニーを明るく彩るのはもちろん、
バルコニー防水層への直射日光を抑え、キズや劣化も防ぎます。
2.お部屋の開放感が広がります。
室内の床材に合わせてセライージーを選べば、お部屋からバルコニーまで
一体感のある空間を演出でき、オープンエアな心地よさが味わえます。
3.雨水やエアコン室外機からの水は目地の隙間を通ります。
目地が隙間になっているスノコタイプ。
雨や水は隙間を通り排水溝へと流れます。
タイル調・ウッド調が選べますので、さまざまなコーディネートに合わせることが
可能です。
セライージの施工は一日工事でOK!
お問い合わせはケンテックへ
お待ちしております。
水周り4点セットのリフォーム
営業の鈴木です。
今日は、水周り4点セットのご紹介~
最近のリフォーム工事でお問い合わせが多いのがお風呂のリフォームです。
時期的に、あったかリフォームだからなのでしょうか・・・
こちらのおふろはTOTO製のWFシリーズ。
浴槽は魔法瓶浴槽で、時間が経過してもさめにくい構造なのでお風呂に入る時間が
ことなる家族におすすめです。
また、換気扇は浴室換気暖房乾燥機なので花粉シーズンや
梅雨時期で室内干しでもバッチリ乾きます。
大型三面鏡タイプのTOTOオクターブ。
引き出し収納なので小物も整理できて使いやすく便利。
収納量が豊富なトクラスベリー。
家電収納も機能的でお皿なども収納しやすく好評です。
トイレは、手洗い別のタンク付トイレ
ウォシュレットは、アプリコットシリーズ。
電解除菌水を吹きかけることで、汚れもつきにくく落としやすいので
お掃除する回数も軽減します。
水周りの工事は得意分野でございます。
お気軽にご相談ください。
賃貸向けリフォームは差別化が大事!
営業の鈴木です。
以前、賃貸向けリフォームをしたお客様のご紹介です。
年数の経過したマンションのリフォーム。
女性向けにリノベーションをご提案。
ストライプの入った壁紙を下部に、上部は薄いグリーン系で
明るく仕上げました。
キッチンは幸福を呼ぶ?
黄色いキッチン。
床は白いフローリング調の塩ビフロア。
建具もカントリー調のガラス入り開き扉でアクセントに、
パステルカラーのロールスクリーンを取付ました。
洗面化粧室は紺色のボーダー。
洗面陶器は花柄模様でワンポイント。
丸みのある鏡とガラス棚が既製品の洗面化粧台と違い
一般の賃貸マンションとの差別化になります。
マンションオーナー様、
賃貸向けの工事については、ケンテックに
お問い合わせください。
お待ちしております。
開運鈴守も頂いてきました。
営業の鈴木です。
先日、会社旅行で伊勢に行ってきました~
久しぶりの社員旅行。
会社からのプレゼントでした。
みんながんばったので!
ツアーの名前は、
『 伊勢神宮大吉参拝と絶景ローカル線 絶景50もの多島美・英虞湾2日間 』
1日目は、朝が早かった~
新幹線こだまで掛川駅下車。
バスに揺られて
二見ケ浦(二見興玉神社参拝)
潮風が気持ちよかった~『パシャリ』
バスに揺られて鳥羽駅に到着。
絶景列車 参宮線ローカル列車でゆったり満喫!
ここからがメインの伊勢神宮・外宮(産業の守護神・豊受大御神を祀る)参拝。
神秘の空間で、樹木も大きく手でふれるとなんとも言えない感じがしました。。樹齢数百年・・・。
その後はホテルに向かい温泉へ!
リラックスの後は美味しいビールと肴で宴会。
移動で疲れたのか眠りにすぐついたのですが
同部屋の人の怪獣のようないびきで、ちょっと不満。。の朝を迎えまして2日目へ。
ツアーなので、買い物へ強制案内。
真珠など・・・見るだけ・・・
英虞湾遊覧船で英虞湾へ
約50分ぐらいゆらゆらと
リアス式海岸が美しい英虞湾を一望しました。
そして、伊勢神宮・内宮へ
ご参拝。
たま砂利の『ジャリジャリ』、鳥のさえずり・・・
神宮の音色。
いいですね~ 癒されます。
開運鈴守も頂いてきました。
新規事業が成功しますように。。。
小腹もすいたのでおかげ横丁で
牛串とビール
江戸の町並みで雰囲気良かったです。
人も多かったですが、最後に事前予約していた赤福ゲットして帰ってきました。
また、来年もみんなで社員旅行いけるようにがんばりたいと思います。
造作棚による空間利用のご提案
営業の鈴木です。
今日は、空間の有効利用法をご紹介いたします。
洗面脱衣室は、生活日用品(洗剤やタオルなど)のストック場所に困っている
お客様が多く、ご相談もございます。
特に洗濯機置き場の上などの空間。。。
とりあえず、市販のツッパリ棚を設置して・・・・
でも・・・
なんか使いにくい・・・
市販のツッパリ固定棚も良いのですが、収納物の大きさにより棚の位置を
上下移動するには、ちょっと不便ですね。
洗濯機置き場の上はどうしても空間が残ります。
可動レールの白い棚
そこで、可動レールを両壁に取り付けることで棚板の枚数も増やすことができ、
上下の調整もしやすく便利です。
トイレの飾り棚
上部収納の下に空間があるのでアクセントで飾り棚を設置。
小物などを置くとトイレ空間も華やかになりますね。。
ニッチなどの空間もちょっとしたアレンジでイメージが変わり
生活が楽しくなります。
ワンポイントリフォームも得意ですのでお気軽にご相談ください。
ニッチリフォームのご相談は こちら
収納力UP! 短期間リフォーム術
営業の鈴木です。
先日、洗面室のリフォームが完成しましたのでご紹介いたします。
リフォームのきっかけは収納力UPと機能的な洗面化粧台に交換が
ご希望でした。
商品はLIXILのエルシィ。
幅は900mmにサイズUP。
既存の鏡は大きくて良いのですが収納スペースがないので、
三面鏡の内部が収納になるタイプに交換しました。
照明はLEDなので、電気代はダウンし明るさUP!
洗面ボウルもゆったりして、水栓・蛇口は背中の上部になるので、水などが
たれて、水アカなどもつきにくく工夫されてます。
水栓は自動水栓なので、汚れた手で水栓レバーを触らずに水がでて
止水もするので衛生的です。
奥の左手は、上部が扉付可動棚。
内部は上下に棚を移動できるのでタオルや洗剤などの小物をたくさん収納できます。
下部はオープンスペースなので、市販の収納棚を設置することができます。
洗面室リフォームは内装をいれて約2日で工事が完成しますので
おすすめのリフォーム工事です。
洗面室リフォームのお問い合わせは こちら
真っ白なトイレ空間に
営業の鈴木です。
今日は、トイレ空間のご紹介です。
まいにち使うところは、きれいにしたいもの。
いままでの便器は、凹凸が多くて便器内部も水跡などが残りやすいものでした。
最新の便器はタンクレスの物もあり、節水仕様になっていて凹凸も少なくお掃除が
しやすいトイレです。
手洗い器が前にあるので、手洗いもしやすいです。
カウンタータイプなので、小物を置くことでトイレ空間をアレンジできます。
上部には、トイレットペーパーなどを収納できる吊戸棚を設置。
たてに細長いので、限られたトイレ空間でも圧迫感はありません。
こちらは、2階のトイレです。
タンク付ですが、楕円形の丸みがあるのでお掃除もラクラク。
最新式のウォシュレットは電解除菌水を吹きかけることで、便器内部の菌の繁殖を抑えて
お掃除をする回数も軽減します。
トイレ工事は一日で完成しますので、おすすめのリフォーム工事です。
キッチンリフォームで収納UP
営業の鈴木です。
先日、キッチンの工事が完成しましたのでご紹介いたします~
リフォームのきっかけは、ガス機器まわりなどお掃除がしにくいことや
収納量が少ないので多くしたいのが理由でした。
キッチン前のタイルも目地などに汚れが付着して、落とすのが大変!
お掃除のしやすいキッチンパネルにすることをご提案しました。
キッチンはLIXIL製の リシェルSIです。
ワークトップは、キズや熱に強い人造大理石トップで明るく清潔感のあるディオベージュ。
クイックパレット&クイックポケット
クイックパレットは必要なときだけ、下ろして使える2段の仮置き棚。
皿やグラスを洗った後に一時的に置くことができます。
クイックポケットは、調味料などがこぼれても汚れが染みにくい
アルミ製で、開け閉めもしやすく使い勝手の良い収納棚です。
棚下収納にはLEDライトも搭載。
手元が明るくなるので、調理するときも安心です。
ガス機器横の150mmスペースには、調味料や乾燥食材などのストック品が入る
スライドラックを設置しました。
ガスコンロはひろまるコンロを採用。
2層コート構造のカラーホーローで汚れがつきにくく、熱や衝撃にも強いトップです。
汚れがたまりやすいバーナー周辺は凹凸が少なく、お手入れがしやすい工夫がされています。
キッチン工事は内装も入れて約4日間の工事になります。
リフォーム後は、料理をするのが家事ではなく、趣味にかわるかもしれませんよ~
キッチンリフォームのご相談は こちら
収納力UP! マンション収納計画。
営業の鈴木です。
収納力UPの施工事例をご紹介~
リフォームのきっかけは、お住まいのマンションに収納スペースが少ないこと。。。
そこで、限られたマンションスペースを有効利用。
壁面は、パナソニックのキュビオス。床は底上げをしたパナソニックの畳が丘を設置しました。
オープンな魅せる収納。テレビもスッキリ納まり壁面をフル活用して
収納できます。
広さやカタチを自由に設計できる畳コーナー収納。
作りつけの畳コーナーのように、場所を選ばずぴったり納まります。
くつろぎの畳スペースへ。
リビングの一角に和風の空間。
畳の下にも収納スペースがあり
たっぷりの収納が可能です。
工事も1日~2日で終了しますので
ポイントリフォームにおすすめです。
賃貸マンション キッチンリフォーム
営業の鈴木です。
今日は、賃貸向けリフォームのご提案~
1LDKの賃貸マンションリフォーム。。
対面型キッチンとLDを一体にして広がりのあるLDKに。
キッチンはクリナップ製のラクエラ1650mmタイプです。
対面カウンターを造作してリビングを見渡せるようにしました。
棚下には収納可能なアミ棚をオプション選定。
使用時はアミ棚を下げて洗い物などを置き、来客中は収納可能です。
キッチン下台は、引き出しタイプで足元にも引き出しがあるので収納力アップ。
カウンターはステンレスで掃除もしやすく衛生的です。
キッチン廻りの壁面には、油汚れなど落としやすい鏡面タイプのキッチンパネルを貼り
明るいキッチンになりました。
レンジフードは、シロッコファンタイプで凹凸も少なく定期的なお掃除も
ラクラクです。
キッチンが変わるだけでも、ワングレードUPした賃貸マンションになりますので
オーナー様にキッチンリフォームはおすすめです。
お手入れのしやすい浴室に。
営業の鈴木です。
先日、浴室工事が完成しましたのでご紹介~
既存のユニットバスはマンションタイプで、大きめなのですが
洗い場のカウンター裏などお手入れも大変なユニットバスでした。
色も黒系で、石鹸跡なども目立ち鏡も横長で大きいのですが
ウロコ跡が消えず、お手入れしにくい・・・。
最新のユニットバス LIXIL製 リノビオVは、洗い場水栓周りもシンプルで
機能的なお手入れのしやすく快適なお風呂です。
浴槽はパールのようにつややかで汚れもつきにくい人造大理石浴槽。
お湯が冷めにくい、浴槽保温材と保温組フタのダブル保温構造が
特長のサーモバスSを採用。
排水は、うずのチカラで排水口を手間なくキレイにする『くるりんポイ排水口』。
床は、冷たさを感じにくく、汚れがつれやすい『キレイサーモフロア』
最新の機能で日々のお掃除も軽減し、快適なお風呂タイムも毎日できそうですね。
お風呂の工事は最短2日で可能なので、最近は工事のご依頼が増えております。
施工事例満載のホームページは こちら