営業スタッフ Suzuki
防犯対策!
営業の鈴木です。
もうすぐ年末。
帰省などで留守のお宅が多くなる季節です。
防犯対策の準備はいかがでしょうか?
ポストに郵便物などためていたりしませんか?
結構、個人情報などポストから盗まれたりするケースも多いようです。
また、戸建で植木など手入れしていないと道路から庭や室内が見えにくくなり
死角にもなります。
防犯対策とプライバシー問題は、相反することもあり難しいですが、被害にあってからでは
遅いのです。普段から家族会議で防犯対策のお話をしてみましょう。
侵入者に警告!
ワイヤレスセキュリティ受信器はこちら
玄関ドアを1日でリフレッシュ!
マンションの洗面室&トイレ工事が完成!
営業の鈴木です。
先日、マンションの水廻りリフレッシュ工事が完成しましたので
ご紹介します~
リフォームのきっかけは、お手入れがしにくい旧型設備の交換と
収納量UPがご希望でした。
洗面室&トイレ
・TOTOオクターブ
収納量たっぷりの収納キャビネット。
TOTO独自の工夫で、配管スペースなど配管の配置や構造などを見直すことで
広いスペースを確保することができました。
化粧鏡は三面鏡。鏡裏はすべて収納スペースになっていて、日常的に使用するものを
収納するのに便利です。
・TOTOピュアレストEX+ウォシュレット
トイレも洗う、ウォシュレット。
きれい除菌水で、使うたび便器内の見えない汚れをきれいに除菌。
日ごろのお手入れがしやすくなります。
その他の最新リフォームの施工事例のご紹介 はこちら
キッチン空間をリフレッシュ!
壁面収納で収納量UP!
営業の鈴木です。
間取り変更リフォームのご紹介。
和室とリビングの間仕切りを撤去して広いリビングダイニングにリフレッシュ!
壁一面にTV収納を取付、両側にはスピーカーを設置しました。
手洗い付トイレに交換!
営業の鈴木です。
手洗い別々のシステムトイレを設置しました。
商品はTOTOレストパル。
ウォシュレットはTOTOが人気ですね。
キレイ除菌水でお掃除の回数も軽減。
お手入れのしやすい最新機種で毎日使うトイレが快適空間に。
浴室をスタイリッシュな空間に。
先日、浴室のリフォームが完成しましたのでご紹介~
既存のユニットバスは壁面に凹凸が多く、排水廻りもお手入れがしにくい
構造でした。
床は冷たさを感じにくく汚れがとれやすいキレイサーモフロア。
排水口はうずのチカラで排水口を手間なくキレイしますので、
いやなヌメリも軽減いたします。
シャワーはスライドフック付バーにしましたので、自分の好きな高さに
シャワーを固定、調整できるので便利です。
短期間でお風呂はリフォームできるので、この時期は特におすすめですよ~
収納リフォーム
営業の鈴木です。
和室の押入からウォークインクローゼットへのリフォームのご紹介。
上部に棚板+ハンガーパイプと中段+枕棚のセパーレートプランです。
廊下と洋室の2WAYの入り口を設け、使いやすいウォークインクローゼットになりました。
その他、 収納リフォームはこちら
お手入れ簡単フローリング
営業の鈴木です。
フローリングのご紹介です。
天然木の美の本質を追求した銘木突板フロア。
木の素材感が感じられる、ムク材に匹敵する木味をもつライブナチュラル。
塗装技術によりキズや汚れも付きにくく、ワックス掛けもいらないので
メンテナンスがラクです。
室内干しの見方です。
営業の鈴木です。
ゲリラ豪雨など多い季節。
そんな時に便利な室内干しアイテムのご紹介。
パナソニックのホシ姫サマ。
壁や天井の空きスペースを利用して
短時間に取付可能です。
あると便利な商品。
パナソニックの『ホシ姫サマ』
結露対策!
営業の鈴木です。
ジメジメ季節の不快な結露を抑えて窓辺を快適にする商品のご紹介~
窓ガラスは外気に影響されやすく、外気温が下がると室内側の空気が冷やされて
結露が起ります。
そのまま放置するとカビやダニの発生などトラブルに・・・
内窓のプラマードUを取付れば窓の断熱性がアップして、
結露の発生を抑えることができます。
今ある窓にプラマードUをつけて二重窓にしてはいかがでしょうか?
マンションの水廻りをリフレッシュ!壁面収納でTV周辺がスッキリ。
営業の鈴木です。
先日、マンションの水廻りと内部改装工事が終了しましたので
ご紹介いたします~
水廻りのリフォームは、機能的でお掃除のしやすいものに
交換がきっかけでした。
キッチンは、向きを変更してリビングから入りやすく、冷蔵庫横に家電収納がおけるようにして
家事がしやすい空間にしました。
↑リフォーム前の浴室
浴室は1216サイズからサイズUPして1316サイズに。
TOTO製のリモデルバスルーム WF Xタイプを採用。
洗面化粧台の横には体重計が置ける家具を造作。
体重計の置き場所って結構困りますよね。
← 工事前の写真
ダイニングと対面式のキッチンですが、
キッチン空間は間口も小さく、収納が少ない空間でした。
キッチンの出入口を変更
キッチン幅をサイズUP。
ダイニングから入りやすいキッチンに
なりました。
3枚引き戸・壁面収納
内部には可動棚を造作。
日々使用する掃除機や、キッチンのストック品、鍋用の調理機器などもスッキリ収納
することができます。
設備機器のリフォームは得意分野でございます。
リフォームについてのお問合せはこちらまで
世田谷区 T・Oマンション 収納・水廻りをリフレッシュしました。
こんにちは。
営業の鈴木です。
先日、マンションの水廻りを中心に改装工事をしたところが
完成しましたので、ご紹介いたします~
リフォームのきっかけは、ご入居前に設備機器などお手入れのしやすい、
最新式の設備に交換がご希望でした。
弊社のプランを基に、メーカーのショールーム展示品をご確認いただき
ご希望の色や仕様などじっくりと確認して、ご納得頂いてから工事をいたしました。
リフォームはここが大事です。。
カタログだけでは、どうしてもイメージがつきません。
また、リフォーム工事成功の秘訣は、お客様とじっくりとお打合せ。
工事前~工事中~完成まで。。
リフォームは工事中も日々、状況が変化します。
解体したら、『びっくり!』こんな空間があったのか!
←構造梁の関係で押入上部の収納が低かったのですが、左側上部の天井裏に空間がありました。
←収納の上部棚に物を置きやすいように収納天井を一部高くするようにプランを変更
現場の状況を説明して、収納しやすいように工事することをご提案しました。
← 便器前に配管がむき出しの手洗い器
←手洗い器の排水・給水を移設してスッキリとした手洗い器とシステムトイレにリフレッシュ。
← 洗濯などの家事のため洗面室に行きやすいように折り戸の扉に交換。
← 壁一面鏡タイプの洗面台だったので、収納量UPのため三面鏡+トール収納型の洗面化粧台に交換。
↑ ワイド鏡タイプの1418サイズ TOTO製ユニットバスに交換。
水廻り工事は特に得意でございます。
お見積無料ですので、お気軽にご連絡ください。
お問合せ先はこちらまで https://kentec-life.co.jp/inquiry
リクシルの機能性化粧台 ピアラに交換しました。
営業の鈴木です。
先日、洗面化粧台のリフォームをしましたので
ご紹介します。
既存の梁型があるので、梁型対応の3面鏡に交換。
水栓も壁側についているので、水残りも洗面ボウルに流れ
水あかも付きにくい構造になっています。
設備機器の交換は得意分野でございます。
リフォームのご相談はケンテックまで。
お問合せはこちら
クリナップ ラクエラに交換しました。
営業の鈴木です。
先日、システムキッチンのリフォームをしましたので
ご紹介します。
壁タイルはキレイでしたので、既存の壁を利用してキッチンのみ
交換しました。
クリナップのラクエラは、お手入れもしやすく使いやすいキッチンで好評で
ございます。価格もリーズナブルなのでおすすめです。
設備機器の交換は得意分野でございます。
リフォームのご相談はケンテックまで。
お問合せはこちら