営業スタッフ Suzuki
TOTOオクターブで収納量アップ
先日、洗面化粧台交換の工事が完成しましたので
ご紹介致します。
幅750mmの洗面化粧台とサイドキャビネット250mmのシステム収納を
撤去して、幅1000mmの大型洗面化粧台にチェンジ。
三面鏡も大型で収納量がUP。
スッキリとして使い勝手の良い洗面室に変わりました。
before after
洗面化粧台下には、体重計が収納できるので、
使用する時だけ、引き出してそのまま計測可能です。
この洗面化粧台は収納性と清掃性を追求した最新型の洗面化粧台です。
TOTOオクターブの詳細はこちら>>>
パナソニックAPのコンパクトキッチンがおすすめです。
先日工事が完成しましたのでご紹介いたします。
以前はサンウェーブのコンパクトキッチンでしたが、
スタイリッシュデザインで人造大理石カウンターのAPキッチンに交換しました。
扉のデザインもシンプルで、使いやすいアルミライン取っ手。
インテリアにマッチするパール調鏡面仕上げです。
ガスコンロは2つ口で操作のしやすいトップレバータイプになっていて
デザインもお洒落で若い奥様に好評でございます。
カンタンに工事ができますので、是非ご参考にしてください。
before after
ステンレスの表情が良いです。
ゴトクも取り外し可能で、お手入れもしやすくなっていて
お掃除の苦手な方に最適です。
コンパクトで使いやすい手洗器と節水トイレに交換 世田谷区I様邸
先日、トイレ工事が完成しましたのでご紹介いたします。
きっかけは、既存の便器からの漏水。
それと、停電時にもトイレが利用できるよう、タンク付きタイプに取替をいたしました。
・お手入れのしやすい節水トイレ
【 TOTO新ピュアレストEX+ アプリコットF1】
・機能性壁紙
【ディズニーのキャラクター チップとデール】
トイレが楽しくあかるい空間に変わりました。
・レストルームドレッサー
【セレクトシリーズSサイズ】
コンパクトで使いやすい手洗器
限られた空間にもすっきりと納まります。
1日で快適な空間に変化しますので、トイレのリフォームはおすすめです。
詳細の施工事例はこちら>>>
カントリー調の賃貸マンションリフォーム
先日、賃貸マンション1DKの工事が完成しましたので
ご紹介いたします。
立地的に女性向けのマンションなので清潔さと利便性を
考えた空間に仕上がるよう工夫をいたしました。
玄関は、大型クロークと手前側シューズ用の小型
クロークで収納量の豊富な玄関スペースです。
洗面脱衣室は手作り感のある素材を使用して
温かみのある空間にしております。
女性に好評なサニタリールームでございます。
キッチンはシンプルでスタイリッシュな
パナソニックAP。
魚焼きのグリルがなく、お手入れがしやすく
使いやすい天板操作レバータイプになって
います。
賃貸リフォーム物件はワンポイントの工夫で、他物件との差別化ができます。
賃貸オーナー様向けに無料アドバイスもさせていただいておりますので
お気軽にお問い合わせください。
ユニットバスの床はTOTOのカラリ床がおすすめ
先日、お風呂リフォームのお問い合わせがあり調査に行ってきました。
築11年の築浅物件なのですが、既存のユニットバスの床が乾きにくく、
排水ミゾなどの凹凸もあり掃除がしにくいのでリフレッシュされたいとのこと
でした。
床が乾きにくいと、湿気の多い浴室の空間になり時期によっては
カビなども発生しますのでできるだけ湿気をなくしたいもの。
当時のユニットバスには、床に水はけが良くなる加工がしていないので
どうしようもないのですが、最近のユニットバスには特殊加工が施されています。
TOTOのユニットバスには『カラリ床』があり、
ユニットバスの床に特殊なミゾ道が刻まれており、水の流れを排水口に誘導して、
床表面の水滴をどんどん流します。
また、水が残りにくいので足元も滑りにくく安全です。
夜に入浴しても、翌朝には床がカラリと乾くので、翌朝には靴下のまま入ることができます。
カビの発生しにくい空間には、水の処理がもっとも重要でございます。
カラリと乾く空間へ・・・。
是非ご参考にしてください。
TOTO新 『 カラリ床 』
TOTO 新レストパルに交換しました。 品川区S様邸
先日、トイレの改修工事が完成しましたのでご紹介します。
リフォームのきっかけは、お掃除がしやすいトイレ空間に・・・
そこで、システム収納型の TOTO新レストパルをご紹介しました。
水をためるタンクが収納キャビネット内部に隠れるため、スッキリデザインで
お掃除もラクラク。
このシステムトイレは、毎日のお掃除をラクにする工夫がいっぱいです。
詳細は施工事例をご覧ください。
毎日使うところだから、
いつも清潔にしていたいですよね。。
INAX ベーシア(オリジナルサイホン便器 シャワートイレ)のご紹介
スタイリッシュでお手入れ簡単。
お掃除が苦手な人におすすめです。
~INAX ベーシア~
便器とシャワートイレが一体のスタイリッシュモデル。
【 特長 】
・便器とシャワートイレがスッキリと一体型に。
お掃除リフトアップでおそうじカンタン
・超節水 ECO 5トイレ
・女性専用 『レディースノズル』
こちらの商品は一般の総合カタログに載っていない商品です。
『 INAX ライファ自由が丘 』で取り扱っていますので、商品及びベーシア交換について
ご不明な点がございましたら、何なりとお申し付けください。
オガファーザーにデュブロン塗装で明るい和室に 江東区K様邸
先日、和室の改装工事が完成しました。
湿気の多い環境でしたので、既存窓の内側に内窓(YKK プラマードU)を設置。
壁はビニルクロスから、呼吸する壁ウッドチップ壁紙を貼り天然成分100%
漆喰調仕上げの室内用水性自然健康塗料を塗布しました。
また、畳は和紙をこよりに編みこんだ『健やか畳』のへりなしタイプに。
全体的には白い壁が外光を反射して明るい和室に仕上がりました。
汚れ物の水洗いにはマルチシンクが便利です。
泥だらけの服やクツなど、最初から洗濯機に入れたくないもの・・・。
でもヒドイ汚れを洗い流すのも、お風呂ではしたくないし。
外も洗い場がなく、結局はお風呂か洗面台で。。。
そんな時に便利な商品がありますのでご紹介いたします。
結構、問い合わせが多いんですよ~
『TOTO製マルチシンク』
小形でスペースもとらないので後から設置のリフォームに最適で、
マルチシンクは10Lのバケツがジャストフィットする大きさです。
洗面室やバルコニーにリフォームで設置される方が
多い商品です。
※設置には調査が必要です
小形で丸みもあるので、散歩帰りの小型犬もやさしく
洗うことができます。
ノーリツ エコジョーズのご紹介
先日、給湯器の交換をしました。
工事の理由は、お湯の出が良くなく修理してもまた、不具合になるので交換したいと
以前トイレの工事をしましたお客様よりご依頼がありました。
従来の給湯器とエコジョーズはどう違うの?
どっちがおすすめ?
そんなご質問を頂きました。
従来の給湯器ですが、
約200℃の燃焼ガスを捨てていました。
エコジョーズは、
その従来使われずに捨てられていた排熱を二次熱交換で再利用して加熱。
そのため、『ふろ』も『給湯』も高効率化しました。
高効率化するということは、ガスの使用量も少なくなりますので
年間のランニングコストは従来よりエコジョーズの方が約10,000円程度
お得になります。
※ご家族の人数や使い方によりましても変動しますのでご参考程度にしてください。
また、本体と光熱費コスト比較ですが、従来タイプとエコジョーズでは約5年目ぐらいで
エコジョーズの方がお得になる計算です。
ご参考まで。。
営業の鈴木でした。
エコジョーズの施工事例はこちら>>>
可動間仕切りL型で広々なLDK空間に。 品川区H様邸
先日、マンションのキッチンと居室の改装工事が完成いたしました。
工事前はキッチン3畳と和室・洋室6畳がそれぞれ区切られたスペースでしたが、
なるべく、家族団らんができる開放的で広々なスペースにリフォームをご希望でしたので、
リビングと寝室をいつでも開閉できる天井までのパナソニック製のドア(間仕切り開閉壁)を
設置しました。
after
LDKと寝室も普段はオープンのまま、
小さなお子様の寝顔もキッチンスペースや
リビングからも確認できるので安心です。
ドアをしめると居室のプライバシーも保たれ、
急な来客にも対応できます。
寝室からLDK方向。
お子様の目線がこんな感じです。
リビングとキッチンに人がいることが
すぐわかるので安心して、お昼寝が
できますね
before
~工事前のダイニング部分~
以前は、キッチンのとなりに和室がありました。
▼キッチンの工事の施工事例はこちらでご覧いただけます。
・キッチンをヤマハのベリー(サイクロンフード)に交換
工事が完成しましたら、またご報告いたします。
営業の鈴木でした。
熱風~
この夏はひんやりタオルで。
暑さ対策。
東日本震災で電気不足・・・。
各社、節電意識が高まっていますが。
でも暑い!!
エアコンを使用するのが、悪いような・・・。
でも、熱中症にならないように自己管理が必要ですね。。
画期的な商品を発見しましたので、
ちょっとご紹介します。
その名も 『ひんやりタオル』
水に浸けるだけですぐにひんやり!
吸水性抜群!水分を含んだ状態でも、さらに汗や水分を吸収します。
1時間ぐらいひんやりするので優れものです。
ぬるくなったら水に濡らすとひんやり感が復活します。
この夏はひんやりタオルで乗り切りましょう!
営業の鈴木でした。
パナソニックの『ウツクシーズ』
こんにちは。
営業の鈴木です。
今日は、快適洗面化粧台のご紹介をしたいと思います。
小さなお子様がいらっしゃる方に便利な機能です。
外からお子様が帰ってきたら真っ先にすることは?
って突然の質問ですが、
『手を洗い、うがいをすること』
ですよね。
一番はじめは、手がよごれている。。。
その手で水栓のレバーをひねって、水を出して手を洗う。
でも、キレイになった手でまた、水栓のレバーをひねって、
水を止める。
あれ?
せっかくキレイになった手が、汚れない??
結構、見えないばい菌がついているものです。
そんなとき、自動で水が出て、止まれば便利で衛生的ですよね。
パナソニックの『ウツクシーズ』にはそんな機能が満載です。
シャワーも伸びるので、ボウルまわりについている泡も簡単に
洗い流せるのでお掃除もラクラク。
結構、すぐれものの商品でございます。
ご参考まで。