営業スタッフ Suzuki

節電対策!

2011年4月23日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki

震災と原発の影響。

つい先日までは計画停電で一時パニックのような状況も
ありましたが、皆さんはいかがでしたでしょうか?

 

電車がいつも以上に満員だったり、
となりの町が真っ暗になったりと・・・。
初めての体験でした。

でも、夏に向けてこれからがもっと大変になると予想されます。

今年の夏も暑くなりそうですし、
電気は止まり、冷蔵庫やエアコンも一時的使えなくなるかもしれません。

外の自動販売機は『つめたあい』のがないかも・・・。

 

2011.4.25.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、震災の影響で避難している方に比べたら、
そんなこと言ってられないですよね。

都会は特に電気を消費しすぎていますし、
節電意識を高めないと!!

 

私も電気に頼った生活をしていましたし・・・
この夏はなんか痩せそうです。。

 

営業の鈴木でした。

中古住宅を購入する前に・・・

2011年4月7日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki

最近、30代の方が中古マンションを購入してリフォームすることが
多くなりました。
都心の便利な立地が魅力的なのでしょうか。

しかし、注意も必要です。
立地がよく、不動産価格が安いところは、築年数が古かったっり
なにか、デメリットが必ずあります。

【下記の件は、必ず確認しましょう。】

・間取り変更は可能か
 ※壁構造だとリフォームの時に変更に制限があります。

・耐震基準はどうか、大規模改修工事の予定はあるのか。

・配管の改修は済んでいるのか

・ご近所の騒音
 ※昼と夜、週末など確認することをオススメします。

・管理人さんの対応
 ※管理人さんの対応の良し悪しでマンションの質もかわります。

以上、購入する前に事前チェックをしましょう。

購入した後のトラブルが多いようなので。。
営業の鈴木でした。

『ホシ姫サマ』

2011年3月23日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki

最近は花粉などもあり部屋干ししたいが、

干せる場所がない!!

そんな方におすすめの商品です。
コンパクトサイズなので、限られたスペースにも設置可能。
エアコンとの併設が可能で、スッキリ設計。
柱ピッチに固定できる後付けタイプです。

Panasonic製 『 ホシ姫サマ 』

 

2011.3.25.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●こんな時にもおすすめ

・近ごろ多い
 『花粉症』の方々・・・
 <外に干したくない季節も大活躍>

・道路に面した住宅や外気が汚れている工場地帯
 <外に干しづらい環境でも大丈夫。>

・外に干しにくい女性の下着。
 洗濯物を盗られないためにも室内に干せると安心。
 <防犯性にも配慮>

 

すぐれもの商品がありましたら、またご案内いたします。

営業の鈴木でした。。

断熱材

2011年3月7日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki

年末から断熱材不足・・・。

なんとか断熱材が間に合いました!!
発注してから約2ヶ月。

 

2011.3.9-1.jpg

 

社会情勢で生産を控えていたところに、住宅エコポイント

による集中的な受注により、一時メーカーがパニックに

なったみたいです。

ここにきてやっと、安定しているみたいですが。
新築の工務店なども大変で、断熱材が入らないと石膏

ボードが貼れない状況が続き、完成も先延ばし状態の

ようです。

国の政策ももっとしっかりしてほしいものです。
負担になるのは国民なのですから。

中東の石油問題もありますので、
一難去ってまた、一難にならないと良いのですが・・・。

営業の鈴木でした。

 

『玄関のニオイって結構気になるもの。』

2011年2月23日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki

日々の日常生活で、

突然の来客って気になりませんか?

玄関の靴のニオイや生活のさまざまなニオイなど。

部屋の中にいると案外わかりにくいですよね。

『生活臭』は家独自のにおいなので、感じ方は様々です。

 

 

ご家族は慣れているので、
生活臭が『不快なにおい』と感じられないことも・・・。
でも玄関ってお隣さんや宅配の人など突然の訪問ってありますよね。

何とか対策を考えないと・・・。

 

芳香剤も良いけど、その場しのぎのようなもの。
環境の改善が必要だと思います。

靴は汗や雨などで結構湿っぽいですから、そのままにしておくと、カビが繁殖して
カビ臭くなってしまいます。

 

その場合は機能性壁材が良いですよ。
最近増えているのが、呼吸する内装壁材を貼るだけのプチリフォーム。
玄関の一部に貼るだけで、湿気やニオイを吸収し、湿度が低くなると吐き出して
湿度を抑制します。ニオイも玄関ドアを開けたときや換気などをする際に穏やかに
放出されていきます。

 

まずは、湿気の少ない環境づくりが大切ですね。
玄関はお家の顔ですから。。

 

営業の鈴木でした。

ウォシュレット

2011年2月7日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki

ウォシュレットが1980年の販売から30年経ちました。

画期的なCM『おしりだって洗ってほしい・・・』
日本人には初めすごい抵抗があったようですね。

いまでは、ウォシュレットがないとトイレにもいけない人が
いるようですが。
そのため携帯型の『トラベルウォシュレット』が好評です。

あと、ウォシュレットって、
TOTOの商品名だってこと知っていました?

ウォシュレット=シャワー型洗浄便座ですが・・・。
みなさんウォシュレットで通用しますよね。

これも長い年月があったからこそですね。
30年・・・
いろいろありましたね。。

 

TOTOのホームページで面白いのがあったので
ご紹介します。

ヒット曲で振り返るウォシュレットの30年史

その時代の曲が流れて懐かしい気分になります。

私は1980年代が懐かしいですが・・・
営業の鈴木でした。

お風呂でワンセグ!

2011年1月22日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki

営業部の鈴木です。

 

最近寒いですね・・・。

一気に冬モードです。

 

こんなときは、湯船にゆっくりとつかりたいもんです。

お風呂でリラックス。。
本を読んだり、音楽を聴いたりと。

 

でも、サッカーや野球なども見たいけど、風呂にも入らないと
いけないし、時間が・・・。

と思っている方に朗報です。

 

 

『おふろで楽しむ ワンセグ美画質 防水デレビ』
※ノーリツ製

 

 

充実の画像補正機能でくっきり・鮮やかな映像を実現。
先進技術の採用により、ワンセグ方式では類を見ない
さまざまな画像補正が可能になりました。画像の乱れ
が少なく、くっきり・鮮やかに映し出された映像をお楽
しみいただけます。

 

工事も簡単なので是非お試しあれ。。

▼ノーリツ ワンセグテレビ 

 

 

トイレ工事をご検討中の方、必見です。

2011年1月7日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki

パナソニック アラウーノの快進撃!

 

最近のタンクレス・トイレ市場に地殻変動が起きています。。
トイレと言ったら、今まではTOTOやINAXの2強がこの市場を
引っ張っていました。

それも便器と言ったら、陶器製。
パナソニックも昔は陶器製でしたが・・・

発想の転換ですね。
業界初の樹脂トイレ『アラウーノ』を開発!
硬度を補強した有機ガラス系樹脂で一体成型されている陶器に変えたのです。

樹脂は陶器に比べて水垢(輪じみ)がつきにくいうえ、家電製品などと同様に
金型で打ち抜くため、寸法精度が高く、便座と便器の隙間がほとんどできない
のが特徴で、トイレ掃除を2ヶ月から3ヶ月間しなくても良いのがヒットの要因で

ございます。

 

2010.1.7-1.jpg 

 

業界初の樹脂製トイレ「アラウーノ」でシェア

30%を獲得。
INAX(30%)と肩を並べ、「便器の王者」TOTO

(40%)をも射程内に入れた。

TOTO・INAX共、陶器を売りにしているので樹脂

便器には、なかなかシフトしにくい様子。
パナソニックのみの特化したトイレスタイルが今後

伸びそうですね。。

営業の鈴木でした。

 

 

 

 

 

 

 

◆◆◆住宅設備専門店◆◆◆

目黒・世田谷・品川区の工事はお任せください。

リフォーム会社ケンテックがお伺いいたします。

断熱材が足りない!!!

2010年12月22日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki

建築現場で断熱材不足が深刻化しています。

住宅エコポイントや住宅ローン『フラット35S』など住宅関連の優遇制度で
高性能の断熱材需要が急増したのが原因みたいです。

断熱材の中でも深刻なのが、『グラスウール』

ガラス繊維を使った素材で、単価が比較的安い上、施工も容易なので
一般的に普及している商品。

メーカーは年末年始フル稼働で対応するとのことですが、落ち着くまでは
3月ぐらいはかかるかもしれませんね。

断熱材を使った施工をお考えの方はお早めにご依頼をオススメします。

 

現状ではデパートのバーゲンセールでカゴの中のお気に入りの商品を
みんなで奪い合っているようなものですので・・・。

お気をつけてください。。

2010.12.22.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メーカー対応に期待したいと思います。

営業部の鈴木でした。

 

泥棒の多い季節が近づきました。。

2010年11月22日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki

12月から1月・・・。

師走の慌しいさと外出が多い時期。。

防犯対策は万全ですか?

事前に準備をし、防犯意識も高めましょう!

まずは、泥棒の身になって(笑)
泥棒心理を。

 

『 犯罪防止4原則 』

 

【時間】

侵入にかける時間は5分以内がほとんど。
ちょっと侵入に面倒だとあきらめも早い。

 

【目】

見られるのがキライ!
顔を見られたくないので、近所の目やカメラが苦手。

 

【光】

明るいのがキライ!
侵入する姿を見られたくないので明かりがイヤ。

 

【音】

音がキライ!
音を出して周りに気づかれるのがイヤ。

また、泥棒は下調べをします。
不在日や不在時間、家族構成など・・・。
訪問販売員に装いスーツ姿、職人さんを装い作業着など。
手が込んでいます。

貴重品が盗まれるのも大変ですが、『バッタリ』泥棒と
はちあわせしたら、もっと大変なことに・・・。

普段から、防犯準備・防犯意識を高めて
家族で話し合いましょう。。

 

まずは、ご近所とのコミュニケーションから。

 

営業の鈴木でした。

 

和室から洋室+和室の空間へ

2010年10月22日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki

昔風の和室から自然素材を使ったリフォームをご紹介します。

床と建具は木目の表情がやさしいパイン材を使用して元々和室だった

ころを洋室にしました。

また、和室を6畳から4.5畳に変えて洋室7畳+和室4.5畳の一体感のある

広い空間にチェンジ!

 

2010.1023.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥の窓際は外部からの光が入りやすいところなので

洗濯物が干せる空間にして、窓上には収納ができる

物干し金物を設置しております。

 

また、畳は昔ながらのい草畳表ではなく、和紙をこよりにして

編みこんでいる畳表です。

変色も少なく、撥水性もありダニも発生しにくい素材です。

 

▼工事前の和室

 

2010.10.23-1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

自然素材リフォームは温かみもあり、

なんだか癒される空間ですね。

これからも素材を大切にしたリフォームを提案したいと思います。

営業の鈴木でした。。

 

自然素材リフォームが完成しました。

2010年10月8日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki

今回は、8月からの長い工事でした・・・。

 

暑かったし、大工さんはバテバテで。

でも頑張ってくれて無事完成しました。

 

やはり、無垢のフローリングはいいですね。。

温かみもあり、肌触りがなんともいえません。

 

キッチン廻りも機能的で、対面タイプなので奥様がお子様と会話を

しながら楽しく家事ができますね。

20101013.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからも自然素材リフォームを推進していきたいと思います。

営業の鈴木でした。

 

 

エコ生活

2010年9月23日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki

 

最近、太陽光発電のCMが流れていますが、
詳細がわかりにくいですよね。。

屋根にパネルが乗っていて、○○No.1!

 

なにが、No.1?

太陽光発電って?

 

簡単に説明すると、ご自宅の屋根の上に太陽光を当てると発電する板を乗せて
ご家庭で通常と同じように照明やTVを使用するために必要な電気が作れること。

 

また、使い切れない余った電気を東京電力などに売れるのもこのしくみの利点。

●4人家族の場合

月の光熱費が1万5千円(東京電力から買っている電気)だとすると、太陽光発電で
月1万円分電気を作ることができれば、東京電力から買う電気は5千円程度。

電気をこまめに消したり、 電気料金メニューを変更したりしてエコ生活で普段の電気

代を1万円にすることができれば、光熱費は自分でまかなうことも可能なのです。

 

室内にモニターもありますので、現在いくら発電しているのか、または消費している

のかがひと目わかるので家族全員のエコ度が上がり、現在使用している電気消費

量より間違いなく低くなります。

 

やはり見える化ですね。。。
電気消費量が低くなれば、環境にも良くなりますし。

 

太陽光発電をきっかけにエコ生活について、考えていきましょう。
まずは、トイレの電気を消し忘れないことから。

 

営業の鈴木でした。

 

 

光る手すり

2010年9月8日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki

 

今日は、手すりが光る画期的な商品をご案内します。

 

その名も『光る手すり』

 

歩行の安心と夜間のあかりを同時に確保。
光る手すりが日常の生活をサポートします。

住宅内事故で多い階段からの転倒も、足元が
明るくなりますので、未然に防ぐこともできます。

 

また、明かりもLEDを使用していますので、熱くならないですし
低コストで長寿命。

 

『光る手すり』を体験してみましょう。

営業の鈴木でした。

 

 

猛暑!!

2010年8月23日| カテゴリー「 営業スタッフ Suzuki

営業の鈴木です。

 

最近は本当に暑いですね!

去年と暑さが違うのでは・・・。

 

今、マンションのスケルトンリフォームをしていますが、

大工さんが汗ダクダクでも一生懸命頑張って工事をしています。

 

床に自然素材のパイン材を貼っているのですが、

いい感じです。

全体的に仕上がるのが楽しみでございます。

 

 

2010.8.27.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TOPへ戻る