営業スタッフ Suzuki
都立大学駅近くの緑道へと寄り道を・・・
営業の鈴木です。
春なのに最近はまだ寒いですね~。。
昨日は雷雨になりましたし、風も強かったです。
花粉症の私は、目が真っ赤
ちょっと仕事を抜け出して薬局へ直行~
外へ出ると、今日はちょっと『ポカポカ』陽気
薬局帰りにまわり道をして緑道を通ってみました。
人の通りは少ないのですが、上を見ながら歩いている人もいて
つられて私も見上げたら、太陽が桜を照らしてキラリ。
桜は7分咲きってところでしょうかね。
小さなつぼみも、今日の暖かさで少しずつ大きくなっているようです。
たぶん・・・
桜の木漏れ日?
心を穏やかにしますね~。
桜の生命力は見事です。
木の根元からもさくらが咲いています
人と同じでそれぞれの咲き方があるのですね~。
いろいろと学びました。
洗いやすい大型マルチシンク
営業の鈴木です。
今日は、ニッチな商品をご紹介です。
お子様の運動後の衣類やシューズ、小型ペットの足などを
洗う場所って困りますよね。。泥だらけ・・・。
洗濯前にちょっと泥落としに便利な
簡単に設置できる、洗濯流し・洗濯流しユニットがございます。
こちらは、床置きタイプ。
流しはバケツがすっぽり入るビックサイズ。
石けんを置くスペースや玉鎖付きのゴム栓など使い勝手を十分に考えています。
そのまま水をためて、ペットの足も洗うこともできます。
こちらは、壁掛けタイプ。
水栓金具もシャワーホース型がありますので、
小型犬であれば、体も洗うことができますね。
運動で汚れたシューズもつけ置きして、まとめて洗うことができますので
兄弟が多いところなど便利にご使用可能です。
ニッチなリフォームも得意です。
ケンテックにお問い合わせください。
お待ちしております。
鮮やかトイレ!
営業の鈴木です。
トイレも日々進化していますね~
便器は白。
と思っていましたが、カラーも豊富になりました。
パナソニックのアラウーノは10色!
さまざまなライフスタイルに合わせてプライベートな空間を
自分らしくコーディネート。
また、色だけでなく汚れにくい素材でお掃除らくらく。
便器の水たまり部分は泡で受けとめてトビハネを抑制。
水アカ汚れがつきにくく有機ガラス系素材なので
汚れてもさっとふくことができます。
新型アラウーノには、パナソニック独自の高い省エネ家電技術が搭載され、
消費電力量を大幅にカット。
以前のトイレと比較すると、年間80%も電気料金がダウンするので経済的です。
お掃除らくらくボタン。
ボタンひとつで水位が低下し、溜水部分のおそうじもラクラク。
リモコンの「便器水位」ボタンを押せば、水位が約3㎝下がり、おそうじがしやすくなります。
また、ボタンも大きいので、ご年配の方やお子様も操作がしやすく安心です。
トイレリフォームは一日工事なので、おすすめです。
トイレ工事はケンテックへお問い合わせください。
お待ちしております。
家族の一員ですね、わんちゃんも。
営業の鈴木です。
リフォームの相談をいろいろと頂くのですが、最近はペットと一緒に
お住まいの方が多いですね~
お子様が大きくなり独立して別居。
ご年配のご夫婦と愛犬の3人くらし・・・。
私より良い生活環境でございます。
わんちゃんの部屋。
カーペットからフローリングに変えたいんだけど
わんちゃん小型犬なので、足腰に負担がかからない
すべりにくいフローリングはないですか?
の問い合わせもいただきます。
最近のフローリングはワックスレスで滑りやすく
小さいわんちゃんは、足腰を痛めやすいようですね。
ご心配の方は滑りにくいフローリングやワックスを滑りにくくするものも
ありますので、オススメです。
また、わんちゃんはペット臭も気になるもの。
飼われている方は気になりませんが、ペットを飼われていない人は
結構気になります。
玄関にも臭いはこもりますし、急な来客などで心配ですよね。
最近は、壁材に臭いなど吸収する素材もあります。
工事も一日で終わりますので、無理なくワンポイントリフォームもでき
ペットにも負担がかかりにくいので安心ですね。
ペットリフォームはケンテックにお問い合わせください。
お待ちしております。
アクセントタイルと飾り棚deリフォーム
営業の鈴木です。
今日はアクセントタイルと飾り棚のご紹介です。
クロスの貼替も柄や機能が最近は豊富なので良いのですが、
壁一部をアクセントタイルにされる方も増えています。
プレーンな物からアンティークな物までさまざま。
レンガ調とホワイトタイルの組み合わせ。
木製棚を取り付けることでカフェ風になりますね。
こちらは、アンティーク柄をキッチン壁面に。
収納扉などをダーク系にすることで、落ち着きのある空間になりますね。
水まわりに・・・
花柄をアクセントにしてさわやかで清潔感のある空間に。
モザイク柄は、キッチンテーブルにすることもできます。
透明感があるので、日中の明かりと夜のライティングでも表情が変わり
時間差で楽しめます。
細長い棒状のアクセントタイル。
洗面化粧台もおしゃれな空間に変身しますね。
ワンポイントリフォームについては、ケンテックに
お問い合わせください。
お待ちしております。
オガファーザーを貼ってカビ対策!
営業の鈴木です。
以前、オガファーザーを貼った工事のご紹介です。
リフォームのきっかけは、
壁面がカビっぽく、ちょっと暗い感じがした和室。
カビの生えにくい空間にしたかったのと押入れを使いやすい
クローゼットにリフレッシュするのが希望でした。
ウッドチップ壁紙
オガラナ社 オガファーザー
ヨーロッパではポピュラーな再生紙に
ウッドチップを練り込んだ壁紙です。
ウッドチップ壁紙貼
ウッドチップが練りこんでいるので、 慎重にカット。
突きつけ貼りで施工していきます。
デュブロン
天然成分100%・漆喰調仕上げの
室内用水性自然健康塗料。
デュブロン塗布
ローラー毛の短いタイプで丁寧に
2度塗りしていきます。
押入造作
収納扉を3枚に。
壁面収納のようにスッキリ空間になりました。
窓も内窓YKK APのプラマードを取り付けたので、湿気対策万全ですね。
ただ、換気も大切なので締め切りは禁物!
定期的に、窓を開けて空気の入れ替えをしましょう!
カビ対策にお困りの方。
ケンテックにお問い合わせください。
お待ちしております。
I型キッチンから対面L型キッチンへリフォーム
営業の鈴木です。
キッチンリフォーム施工事例のご紹介です。
今までのキッチンはI型でリビングと孤立しており、壁も一部ナナメなので
収納家具など設置しにくいキッチンスペースでした。
今回は、機能的で家事のしやすいキッチンスペースに改装がご希望。
L型のキッチンでリビングが見えるキッチンへご提案しました。
リフォーム前は右側の壁がナナメなので冷蔵庫置き場やゴミ置き場など設置すると
ちょっと使いにくい感じでした。
リフォーム後右側のナナメ壁には、R型のカウンターを造作。
下部はゴミ箱が置けるスペースにしました。
手前右のレンガ調壁の裏は冷蔵庫置き場にしているので
LDKからは冷蔵庫が見えないのでスッキリしています。
キッチンはクリナップ ラクエラを採用。
L型のキッチンで人造大理石カウンターなので、熱や汚れにも強く、
お掃除もしやすいので衛生的です。
いままでは、リビングに背中を向けている状況で、振り向かないとリビング方向が見えなかった
のですが、リフォーム後は家事をしながら、ダイニングテーブルに座っているお子様との会話も
できるので、コミュニケーションもバッチリです。
最近は対面式のキッチンのご要望が多いようです。
リフォーム後のイメージなど3Dパースで確認できますので
お気軽にご相談ください。
洗濯用水栓で安心!
営業の鈴木です。
今日は、万能水栓のご紹介です。
洗濯機水栓の蛇口は開いたままでしょうか?
お客様にお聞きすると、洗濯の時に毎回開閉するのではなく
通常開けっ放しにされる方もいらっしゃるようです。
普段は問題ないのですが、万が一蛇口と接続している
洗濯機用のホースが外れた場合・・・
水が出っぱなし状態!
戸建なら自分だけの問題ですが、マンションの場合は、そうはいきません。
階下への漏水へ・・・。
考えただけでも『ゾッ』とします。
そんな、万が一にも対応する優れた商品のご紹介~
TOTO製の洗濯機用水栓(緊急止水弁付)『ピタットくん』
全自動洗濯機との組み合わせに最適な洗濯機用緊急止水弁付水栓です。
●安心・安全
ホースが外れても緊急止水弁で瞬時に止水。水浸しになる心配がありません。
誤ってカプラーが外れない工夫もされています。
☆露出タイプもご用意!
既存の水栓金具から簡単に取替可能です。
万が一に備えた工事。
短時間で工事完了しますのでおすすめです。
水栓金具交換はケンテックまで。
お問い合わせお待ちしております。
カントリーテイストのトイレ空間
営業の鈴木です。
トイレリフォーム施工事例のご紹介です。
既存のトイレは便器に凹凸が多く、お掃除が大変なので
掃除がしやすく、節水タイプに交換がご希望でした。
既存のトイレ空間は、内装もグレー色が多く
暗い感じ・・・
商品はTOTO のピュアレストを採用。
便器内部には、セフィオンテクト加工が施されており、水の流れは渦巻きながら流れ出す
トルネード洗浄。旧型便器にくらべて節水タイプなので水道代もお安くなります。
ウォシュレットはアプリコットなので、使うたび便器内の見えない汚れをきれいにする
除菌水でお掃除する回数も減り家事の労力を軽減します。
内装材は、サンゲツの機能的な壁紙で抗菌仕様。
ホワイトレンガ調の壁紙で、明るいトイレになりました。
ナチュラル色の棚、小物を陶器の花瓶などにすることでカントリー調のトイレにアレンジ。
1日で、毎日使うトイレが生まれ変わりました。
トイレリフォームは、弊社で特に多い工事です。
トイレリフォームのご相談は こちら
壁面収納(キュビオス)で快適に
営業の鈴木です。
以前、キュビオスを採用したお客様のご紹介です。
テレビ収納タイプのキュビオス。
広い空間を活かし、目線の高さに家族の写真や小物がおける
飾り棚にしました。
ダークな色が高級感をUPしますね~。
こちらは、畳が丘とセットでテレビ収納タイプのキュビオス。
リビングに小上がり和室を。
内部には収納スペースがあり日用品など収納もできます。
壁面収納も扉ですっきり!
急な来客でもすぐにしまえるので安心です。
洋室にキュビオス。
勉強する机としても変身!
使わないときはしまえるので、限られたスペースも
広く使うことができます。
目線には扉なしの本棚で取りやすく、上下の収納は扉付きで
スッキリしますね。
キュビオスの工事については、ケンテックに
お問い合わせください。
お待ちしております。
補助金を活用してあったかリフォーム
営業の鈴木です。
先日、お風呂や洗面室などの改装が完成しましたので
ご紹介いたします。
リフォームのきっかけは、寒さ対策と設備機器をリフレッシュがご希望でした。
リビングや洋室は既存窓の内側に内窓(LIXILのインプラス)を設置し、
窓の断熱性を高めることで家全体の断熱性をUP!
窓近くのヒヤッと感が解消して暖房の効率も改善しました。
お風呂は、TOTOのサザナを採用。
浴槽は断熱材と高断熱のふろふたによる断熱構造の魔法瓶浴槽で浴槽に
ためたお湯が冷めにくく、時間差があっても快適にご利用可能です。
シャワーは節水タイプのエアインシャワー。
空気を含むことで水の粒が大粒になり少量の水でもたっぷり感があるので
浴び心地のよいシャワーです。
また、窓には横に開け閉めできるアコーディオン式網戸を採用。
掃除したあとの浴室内乾燥の際、窓を開けても虫などの侵入を防止します。
給湯器はノーリツ製エコジョーズを採用。
これまでよりガスもco2も約15%減らすこと
ができるので環境にも家庭にもやさしい給湯器です。
内窓と高断熱浴槽、節湯水栓、高効率給湯器の設置をリフォームすると
エコリフォームの補助金がご利用できます。
広いリビングも可動間仕切りを設置することで、冷暖房の効率もアップして経済的です。タチカワブラインド アズウッドは後付けカンタンでリフォーム向けです。
工事も約1時間で終了しますので、オススメの商品です。
エコリフォームについては、ケンテックにお問い合わせください。
快適エコリフォームは こちらへ
畳が丘でたっぷり収納!
営業の鈴木です。
以前、畳が丘を採用したお客様のご紹介です。
リフォームのきっかけは、
テレビもすっきり納まる壁面収納と畳が丘でたっぷり収納とくつろぎの
畳スペースをつくることでした。
畳が丘内部はたたみ部分が上に開閉。
1畳分と半畳分の収納スペースになります。
1畳部分にはふとんなども収納可能です。
畳の下が引き出しで、小物などの収納ができます。
日常生活で普段はリビングに出したくないものなど収納するのがコツです。
掛け軸を掛けることで、和の空間になり落ち着いた雰囲気になりますね~
テレビもすっきり収納。壁面の収納は扉タイプなので、物が多いリビングも
『ごちゃごちゃ』感がなくなります。
畳が丘の工事は、組み立て式なので工事はかんたん!
一日工事でリフレッシュします。
畳が丘の工事については、ケンテックに
お問い合わせください。
お待ちしております。
バリアフリーの浴室に
営業の鈴木です。
先日、浴室バリアフリーリフォーム工事が完成しましたのでご紹介いたします。
リフォーム工事のきっかけは、お掃除がしやすくお風呂の入り口段差を低くして
入りやすくすることでした。
元々、お風呂の入り口に段差があり出入り時に気をつかわないといけなかったのですが、
洗面室との段差もなくなり、床段差のないバリアフリーに仕上がりました。
浴室内部の手すりは、今までよりもスタイリッシュで、洗い場から浴槽まで横に歩きやすく
工夫された手すりです。
床も冷たさを感じにくくするサーモフロアで皮脂汚れもつきにくく落としやすい
加工をしています。
浴槽はダブル保温構造でお湯が冷めにくいので、追焚きする回数も減り
環境にも家庭にもやさしく経済的です。
また、一番汚れやすい排水口はうずのチカラで排水口を洗浄しながらヘアキャッチャー内で
ゴミをまとめます。
シャワーは、上下にスライドできるのでお好きな高さでご利用することができます。
シャワーは節水タイプなので、今までよりもエコで経済的です。
お風呂のリフォームは2日程度で完成しますので、
オススメのリフォーム工事です。
設備に強いリフォーム会社ですので、商品や工事についてお気軽にご相談ください。
お風呂のお問い合わせは こちらへ
わんちゃん快適空間! マンション編
営業の鈴木です。
今日は愛犬にやさしい商品のご紹介です。
最近の床フロアは、ワックスレスなどで汚れを落としやすい加工を
施したものが多いのですが、滑りやすいのでわんちゃんの歩行時など
腰に負担がかかり怪我しやすいと聞きます。
※写真はイメージ
実際に、ワックスレスフローリングに貼替したお客様へ訪問した時も
すでにペット用のタイルカーペットが敷いていました。。
畳を敷くのも良いかも。
でもせっかくのフローリングに何も敷きたくない方は、
愛犬の足腰にやさしいフローリング材
『ワンラブオトユカⅢ』がおすすめ!
愛犬の歩きやすさに配慮した床材です。
こちらは、収納を工夫したわんちゃんスペース。
いろいろなバリエーションも可能です。
ペットリフォームについては、ケンテックに
お問い合わせください。
お待ちしております。
バルコニーを演出!
営業の鈴木です。
今日は、バルコニーにかんたんセットできる床材、
『セライージー』のご紹介です。
おすすめポイント1・2・3
1.バルコニーを明るく彩ります。
タイルの質感、色の美しさがバルコニーを明るく彩るのはもちろん、
バルコニー防水層への直射日光を抑え、キズや劣化も防ぎます。
2.お部屋の開放感が広がります。
室内の床材に合わせてセライージーを選べば、お部屋からバルコニーまで
一体感のある空間を演出でき、オープンエアな心地よさが味わえます。
3.雨水やエアコン室外機からの水は目地の隙間を通ります。
目地が隙間になっているスノコタイプ。
雨や水は隙間を通り排水溝へと流れます。
タイル調・ウッド調が選べますので、さまざまなコーディネートに合わせることが
可能です。
セライージの施工は一日工事でOK!
お問い合わせはケンテックへ
お待ちしております。